野草茶作りました!
父の畑に自生していた「どくだみ」と「よもぎ」を摘んで、乾燥させていました
今朝みると、そろそろよさそうな感じだったので、今日はひそかに楽しみにしていた野草茶・・・作ってみました
乾燥した野草を切りながら『漢方の先生』になった気分
乾燥すると、こんな風に香りが変わるんだな~・・・なんて思いながら、ちょっといい気分でした!(^^)!
どくだみ
よもぎ
カボチャの種
今回はこれらをブレンドしたものです!
カボチャの種は、料理で使ったものからとっておいたので、材料費はゼロ・・・
自然様様ですね!
さて、お味は・・・
なるほど・・・とっても優しい味です
カボチャは炒ったものを使ってるので、香ばしい感じもあり。
あとは、どくだみの味が強いかと思いきや、よもぎが優しく包んでいるので、フワーッと口に広がる感じです!
ほっほ~
面白いですよ、これ!
ちなみに、ノンカフェインなので、子供から大人まで飲めます。
野草茶は作用がやさしいので、自然に体の中から老廃物を出し、血液循環をよくし、便秘を改善し、お肌の状態もよくなっていくそうです!
何年か経ったら、風邪をひかなくなっていた、お肌が綺麗になっていた・・・という体質改善がみられるという事でした☆
また、野草茶にはやさしい制菌作用があり、あせも等の湿疹、吹き出物にシップとして使用したり、お風呂や足湯では体があたたまるそうです・・・!
これらは、薬剤師でもある生活評論家の方がお勧めしているので、信用できると思います。
実験の価値がありますね!
お風呂・・・今夜やってみようかな
サークルは、土曜日に行うことも検討しています♪
お仕事をお持ちの方や、土曜日ならお子さんの都合もつきやすい方とも、お友達になれたら嬉しく思います・・・
関連記事