お金と夢

ヨーコ

2009年01月05日 10:37

お陰様でお正月は、たくさん考える機会がありました

これもその1つです・・・

主人にも了解を得て、ここに書き込みますが・・・






去年、我が家はとってもお金に困りました

あ、その兆候は実は結婚当初からあったのです







私の妊娠をきっかけに、蓋を開けて、じっくり考えてみると・・・

今の住んでいる家賃含め、生活設計は、私の収入ありき・・・での設計になっていました

決して、主人が怠慢だった・・・とかではありません

確かに、読みが甘かった・・・というのは事実ですが・・・







私は前の結婚でお金の感覚の甘さで、苦労しました

だから、もう今回の結婚では同じ思いをしたくない・・・

・・・ずっとそう思っていました






そういう私の経験を知ってくれていたので、今の主人はプロポーズの段階で・・・

自営業ですので、細かい自分の収入の伸びのシュミレーションを何パターンも書いて、私に渡してくれました

その段階では、私は結婚後、数ヶ月後には働かなくても何とかやっていける家計になっているはずでした








でも、主人の扱っている商材が、親会社の方針で、去年の2月から10月まで・・・

全く扱えない状態になり、当初のシュミレーションは大ハズレとなった上に・・・

まずは月5万円のお給料がマイナスになりました

これは、主人には不可抗力な問題

世の中の流れ・・・とでもいいましょうか・・・

抗ったり、誰かに文句を言えるような問題でもありませんでした








時を同じくして、私は妊娠

とっても嬉しかった反面、経済的な不安が襲い掛かりました

切迫流産、切迫早産の両方を経験し、ドクターストップがかかりましたが・・・

こういった経済状態から、私は仕事を止める事は出来ませんでした







当時は、体もとってもきつかったし・・・

シュミレーションと大きく違った生活に・・・

自分の甘さも痛感しながらも、主人を責める気持ちも膨らんで、精神的にもとっても大変な時期でした






商材は扱えないとはいえ、主人に支給されるお金はゼロではありませんでしたが・・・

去年の2月から6月までは、どんなに切り詰めても、生活費マイナス10万円近い生活となりました

主人は、自分の本業以外に、短期の仕事を数種類こなしてくれて、何とかその補完をしてきました






また、車を中古の軽自動車にするなど、金策踏まえて銀行にかけあい、動いてくれて・・・

6月から9月には生活費マイナス5万円の生活となりました

10月からは、繰上げ返済等、家計を見直して見直して、やっと収支がトントンとなった・・・

・・・というのが我が家の現状です








実家に頭を下げて、借り入れをしようか・・・

そこまで選択肢は上がっていましたが・・・

まずは、自分で動きたい・・・という主人の思いがあり、それは最後の最後の手段として残しておいた状態でした

だから、実家も我が家がこんな状態だった事は、このお正月まで知りません。

渦中にいる時は話せませんでしたから・・・







ここまで赤裸々に綴っていいのか・・・私・・・

なんて、ちょっと思いましたが、ここから、決意表明なんです・・・






とっても、きつい経済状態の中、主人が自分の決意を込めて口をついた言葉があります

『必ず、僕が何とかするから。』

『今現在、お金がない事が恥ずかしい事ではない。この状態を続かせるつもりはないからね。』

『僕は、変化し続ける自信があるから。僕を信じて、ついてきて下さい』







渦中にいた私は、『いつ・・・どうやって・・・だよ・・・』・・・と、半分しか聞く気になれませんでした

でも、不思議な事に・・・

お金がなかったお陰で、手作りの楽しさ、手間隙をかける楽しさを知りました






あとは、この経済状態の中で、私が働きに出れば、目の前の現象の応急処置は出来る状態でしたが・・・

前回の結婚で、男並みに稼ぐ私は、家庭に安らぎを与えられる女性ではありませんでした

それが離婚の1つの原因にもなったので、これも最後の最後の手段として、できるだけ使わないように・・・

・・・という方針を夫婦で決めていました






すごくきつかったですが・・・

このお陰で、主人に『お金を持ってくる』・・・といった、

『男としてのプライドや役割』を今まで以上に感じてもらう事ができる様になったと思います






去年の年末・・・

やっと、私達夫婦は、息子の育っていく環境含めて、どんな風にお金を使っていきたいのか・・・

『夢』の部分を含めて、話せる心境になりました

その1つが『息子を保育園』に・・・というものです







『夢』はまだ『夢』なので、現実は1つも手は付けられていません

でも、『夢』を持ってお金を稼いで、生活していく意識があると楽しいな・・・と思い始めました






そういう風にお金を使いたい・・・と思っている事・・・

目標として今がんばっている事を、他人、身内含めて、もっともっと尊重できるようになったらいいな・・・

・・・と思います

(この上の一文、最初の表現は言葉がきつかったと反省したので、書き換えました。既に最初に読んだ方で気を悪くされた方、ごめんなさい・・・)

各家庭で、『夢』や『方針』は違うでしょうから・・・

また、その夢の為に、社会的常識を逸脱して、周囲に迷惑をかけるつもりもありません








『楽しさ』の感じ方は、人それぞれ、家庭によってそれぞれだと思います

我が家は、こうやって、『進んでいくプロセス』、『変化していくプロセス』そのものを『楽しい』と感じます







今年、焦らず、そのプロセスを楽しんで生きていきます・・・

予定は未定ですが・・・

そのザックリ感も、楽しんじゃおう・・・と思っています




関連記事