2011年02月28日
エンゼル基金助成団体の実践発表会^-^
熊本市の、エンゼル基金助成団体として認定されています。
そのおかげもあって、活動を維持する事ができました!
本当にありがとうございます。
先日は、この発表会に行って参りました~!

ちょっと緊張した雰囲気の、ワタクシです^-^
でも、せっかくの機会だ・・・と思い、
発表の途中で、会場のみなさんもご一緒に、
『骨盤底筋群の体操』を、行って頂きました^-^
みなさんに協力して頂いたおかげで、
私も、とても楽しい気持ちになりました!
ご協力、ありがとうございました^-^
今は、発表も無事に終わって、
かな~り、ホッとしています・・・♪

こういった広用紙での、掲示もあって、
がんばって用意したのですが、
肝心な自分達の掲示物は、またまた撮り忘れてしまいました。
でも、全体的な雰囲気はこんな感じ~^-^
ちょっと緊張もしましたが、
色んな方々に再会もできて、
結果的に、とっても楽しい時間となりました!
みなさん、どうもありがとうございました~^-^
2011年01月06日
あけましておめでとうございます^-^
ワタシは、年末、息子が熱を出してダラダラ過ごしました。
仕事が年末年始の休みに入ってからの発熱で、
親孝行な息子殿です^-^
年明けは、ワタシの実家総勢で、
記念写真を撮る為に、着物を着るという事で、
便乗させてもらい♪
ワタシもチャッカリ着物を着せてもらいました!
ワタシのばあちゃんに♪
お正月に着物を着るのは、5、6年ぶりで
キャピッとしました^-^
着付けも、片付けも・・・
知らない事ばかり。
母にも、世話になりっぱなし。
ありがとうございます!
こういう節目は、
知らない事、出来ない事を感じるオンパレードですね~。
1つ1つ、母や祖母に教わりたいな^-^
ということで、
相変わらず、凸凹チャリ~ンな、ワタクシですが、
今年もよろしくお願いします!

EMの土のパワーで、すくすく育った大根~!
実も葉も、うまかったど~!!
2010年12月29日
今年もお世話になりました!
今年は、自分なりにいろんなチャレンジ&反省の1年でした。
ご迷惑をおかけした部分もあるかもしれませんが、
色んな方々の支えのお陰で、忙しい中にも、とても充実できました。
まだまだ、未熟な私ですが、
こんな私に関わっていただいた皆様、
本当にありがとうございました。
来年も、楽しみながら、がんばりますので、
どうぞ宜しくお願い致します!
2010年12月14日
個人ブログです^-^
とりあえず、ワタクシは~、
ワタクシらしく、のんびり、達者に暮らしております(笑)
まだまだ、建築中ですが・・・^-^
ボチボチと、
個人ブログも作っていますので、よかったら覗きにいらして下さい♪
セイクラム~ハッピーウーマンズヘルスケア~
By:ママ&プレママ理学療法士チーム
ちっとも更新していないのに、
時々覗きに来てくださっているみなさん、
いつもありがとうございます!
ホント、ありがとうございます!!
2010年11月06日
お知らせです。
冬は寒く、夏は暑かった


築40年の我が家でゴザイマシタ~!!
いや~、鍛えられます!!
やっとこさ、出回ってきた、チャンチャンコを家族で購入して、
いよいよ昭和な冬に備えている、今日このごろです^-^
お知らせをさせて下さい。
このたび、周囲の方々のアドバイスやサポートを頂き、
自分なりに考えた結果、個人ブログを立ち上げる事にしました。
『骨盤体操』を軸とした
『ウーマンズヘルスケア』に関わる内容で、
セイクラム
~ハッピー・ウーマンズヘルスケア~
(日本語訳:仙骨~幸せな女性の医療~)
というタイトルで、作成予定です。
今まで、
たくさんの方々に支えて頂きながら、
色々な経験をさせて頂きました。
本当にありがとうございます。
これからは、
今までのありがたい経験とともに、
さらに自分の本当にやりたい事を整理して、
少しずつ、新しい形で準備していきたいと思っています。
今後も、こちらのブログでもイベントなどの
お申込みやお問い合わせは、お受けしますが、
ご報告などは、個人ブログで行わせて頂く予定です。
理学療法士の資格を活かして、
同じような志を持った仲間とともに、
楽しくコツコツと活動を続けていきたいと思っています^-^
まだまだ、未熟な部分もたくさんありますが、
1歩1歩進んでいきたいと思っていますので、
今後とも、どうぞよろしくお願いします!
2010年10月29日
ご報告♪月夜の骨盤体操♪
UPが遅れてしまいました。
スミマセン!
満月の日♪
湯らっくすで、美しい骨盤体操のナイトタイム☆屋外イベントとして
月夜の骨盤体操を行ってきました~^-^
本当にたくさんの方々にお集まり頂き、
嬉しい気持ち、有り難い気持ち・・・色んな気持ちがあって、
言葉になりません。
本当に、ありがとうございます・・・!
曇り空ではありましたが、
月のエネルギーはいつもいつも、
降り注いでいますね♪
あたたかい、月夜でした・・・^-^
湯らっくすの方が、
ステキなキャンドルも用意して下さり、
光の具合も最高~♪
気温もほどよく、そよそよと優しい風がうごめくなか、
みなさんにリラックスした環境で、
楽しい時間を共有して頂けたかと思いますが、
・・・いかがでしたでしょうか??
行き届かなかった点もあったろうな~・・・
・・・とか。
もう少し、工夫できたんじゃあないかな~・・・
・・・とか・・・。
う~ん・・・。
いつもいつも、チャレンジと反省はワンセットです・・・。
しか~しっ!!
今回は、さわやかで、ステキな若~いイケメンズ~♪
・・・も、参加頂き、周囲のみなさまも、
愉快なキャピッとした雰囲気♪
主人と息子も見守ってくれてた中、
ワタクシのちょっとエロイ、変態トークもいつも通りで^-^
いつもの骨盤底筋群のエクササイズと、
今回は以前、熊日すぱいすでも掲載させて頂いた、
美乳姿勢☆体操を実践しました!
美乳姿勢☆体操では、
その瞬間!!
オッバイがツ~ンツン、
上向くコノ体操の、『摩訶不思議』を体験頂き、
『オー~!!』
・・・みなさんの、オモロ~歓声が上がった時は
ワックワックしました!!
超☆楽しかったですね~!!
メンズには、胸板アップエクササイズなんですね^-^
筋肉って色んな視点から、楽しめるんです^-^
オモロ~!!
それから、今回は・・・!
最近、偶然再会した理学療法士の友人に
サポート頂いたんですよ。
いつも1人で、手探りだったので・・・
とってもとっても、心強く・・・
嬉しくて・・・嬉しかったのです!!
私も、まだまだ、本当に未熟な点もたくさんありますが・・・
み~んなで、『笑顔』になれる事が、本当に嬉しいのだ~!
『笑う』って、楽しい、嬉しい、楽しいっ!!
これからも、笑顔で、コツコツ続けていきますね!
参加頂いたみなさん、ありがとうございました。
次回もお会いできるのを楽しみにしています^-^
次回は、昼・夜の2回行います^-^
★日時 : 11月26日(金) 10:30~11:30 19:30~20:30
★テーマ : 骨盤矯正→美☆内もも
★参加費 : 1000円(温泉付き1500円)
★予約 : 096-362-1126 (当日参加もOKです)
この日は、11・26~でイイフロ♪
年に1度の、湯らっくすの『いい風呂の日』イベントでもあり♪
他にも、楽しいこともたくさんありますよ^-^
詳細は、湯らっくすH.Pをご覧下さい^-^
ぜひ、お食事やお風呂も一緒に、楽しんで頂けたら~
・・・と、思います^-^
よろしくお願いします!
2010年10月23日
ご報告♪親子☆骨盤矯正体操♪

先日、親子☆骨盤矯正体操を行いました~^-^
写真は、参加者の皆さん同士でおててを握って頂きながら~
・・・の、ペア体操♪
股関節の柔軟性をUPして頂いています^-^
少し大きくなった、お子さんとおててを繋いで、
ママを引っ張ってもらってもいいしぃ~
パパとママが仲良く、
お股を広げて、向き合ってもらってもイイよね~(はるな愛・風に☆ニヤリ)
・・・なんて、思ってのペアペア要素も入れてみました^-^
みなさん、先月に引き続きの、参加でしたので、
骨盤底筋群の収縮は、それぞれにUP~・・・していましたよ~^-^
みなさん、楽しみながらボチボチ継続して頂いてたみたいで、
わ~い^-^
スゴイですね~~~♪♪
前回がどちらかというと、筋トレ要素が多かったので、
今回は、いろんなストレッチを多く入れながら、
みなさん、お1人お1人の身体の硬さを、
股関節周辺を中心に確認して頂きました^-^
病気にならないと・・・
病院でリハビリテーションを受けないと・・・。
確認する事が難しい、細かい部分の硬さが確認できたので、
予防医学の観点で、産後のみなさんの、身体つくりに、
ぜひぜひ役立てて頂けたらな~・・・と、思います^-^
こうやって、
前回からの変化を追えることは、
医療技術職・・・いわば職人的なワタクシの部分で、
とっても嬉しく、有り難い事です^-^
出逢いに感謝しています!
まだまだ、私も一生☆楽しく勉強しながら、
自分の身体もケアしつつ、みなさんと一緒にコツコツと
楽しいセルフケアを続けていけたらと思うので^-^
今後とも、どうぞよろしくお願いします!
今回も、ご参加、本当にありがとうございました!
2010年10月15日
甘えたり、甘えられたり。

写真は、久々に引っ張り出した、
ワタクシの内科系の専門書たち♪
理学療法士は、内科学の勉強も必須なんですよ^-^
今回は、父の糖尿病対策で、『糖尿病に対する運動療法』を、
勉強しなおしています^-^
こういうコトも、理学療法士の専門分野の1つなんですよ^-^
今年度、定年を迎える父は、
生命保険料がグンとUPしてしまう見通しなんですね。
先手を打って、1つの会社に捉われない、中立的な保険料の見直しを
主人がプロとして、とってもがんばってくれました。
そこで、浮き上がった根本的な対策!
父の糖尿病対策で使用している『薬』を
食事療法、運動療法で止めれないかな・・・
そうすると、先々の保険料がとっても節約できた形で
保険に入りなおせるんだけどな・・・というものです^-^
改めて、そこを目的に、内科医の私の友人に、
父のメディカルチェックをしてもらいに行きました^-^
私も、大きなメモ帳を持って、
『父担当の☆理学療法士』として同行しました^-^
えへ^-^
照れくさかったけど、いいですね^-^
糖尿病に対する運動療法、
忘れている事も、たっくさんあって、あ~・・・そうだった・・・
・・・って、とっても刺激になりました^-^
運動療法☆記録表を、作成しました^-^
メニューは、私が作って、
父には記録を続けてもらう予定です^-^
食事療法は、家庭科の教員免許を持つ母が、
栄養士に栄養指導を受けて、はじめることになります^-^
さあ^-^
こういうコトも、楽しく目標達成できて、
節約に繋がって、神様に愛されるステキな身体になったなら、
スゴイですよね~^-^
1年後に、薬なしで、
『ヘモグロビンA1C』という糖尿病の程度を表す基準が、
6.0以下になることが短期目標!
長期目標は、その状態を続けて3年後に、保険に入りなおす・・・^-^
最終目標は、健康な身体の獲得~♪・・・ですよね^-^
(理学療法士は、こういった短期、長期、最終目標を掲げて治療します♪)
この年単位での作戦・・・。
どうなるかな・・・
ふふふ・・・^-^
受診に同行したその日、
お礼に・・・って、父がランチをご馳走してくれました^-^
ジョイフル☆ランチ・・・^-^
いや~・・・美味しかったな~^-^
2人でランチしたのは、10年ぶり、3回目かな。
ちょっと、間がもたなくて照れました。
父との2人きりのランチって、気がつくと色んな節目が多い気がします。
その2、3日後、芋ほりをした日は、
実家に泊まらせてもらいました^-^
耳かきをせがむ、息子の耳かき終了後、
どさくさ紛れて、母に私も耳かきをしてもらいました・・・笑
20年以上ぶり・・・じゃあ、なかろうか・・・。
母は、私に呆れてたけど、ニコニコしながら耳かきしてくれました。
なんか、感動して、すごく癒されました。
私自身も、色々と転機を感じて、考えすぎていたので、
母のフカフカな膝の上で、本当にホッとしました。
もっと、こうやって、小さいときに甘えていれば良かったな。
母とのスキンシップって、覚えていないんです。
長女で、しっかりもので、何でも出来なきゃ・・・
そうでなきゃ、愛されないって、勝手にそう思っていたのかな。
そのワリには、家事だって、何だって・・・
女性らしい事は、何~にも・・・
十分には、出来ないままなのにね。
『女の子』を、楽しんでなかったんですね。
父には、随分、甘えられるようになったかな。
ビジネス的な考え方や、その他の総論的な考え方の交換は、
大人になって出来るようになってきました。
母には、まだまだだな。
1人の女の子として、はたまた、成人した1人の女性として・・・
表面的にはあったとしても、
心のうちを、本気で話をした事って、少ない気がします。
まだまだ、甘える事の方が多い、ワタシです。
本当に、親子で、う~ん。
人間同士として・・・かな~。
甘えたり、甘えられたり・・・って、そうなるのは、
これから、一生努力したり、意識したり、ず~っと。
親子だから、ず~っと、・・・なんでしょうね~。
できるようになるのかな~・・・。
う~ん。
でも、できるようになりたいな~・・・。
2010年10月12日
セミ男と芋ほり♪
グランパ(グランドファザーの造語?!おじいちゃん)と、
グランパの第2農場で、芋ほりをしてきたよ~!!
グランパはオレの為に、
木登り用の木を作ってくれてたよ~♪
『初☆木登り→セミ男~♪♪』


携帯からの画像で、小さいけれど、
ツルは、ほこってたよ~!


この後、オレ、裸足で走り回ったよ~
裸足って、気持ちいい~って、
初めて知ったよ~!!
以上、息子からのレポートでした♪
って、やっと・・・。
主人の実家の行事がひと段落で、ホッとして、
大人のワタクシが、楽しい収穫に一番、ウキウキしました!!
ふ~・・・^-^
自然パワーに感謝!!
父に感謝!!
また、色々リセットしながら、
コツコツ、がんばっていきますね^-^
2010年10月07日
ご報告♪EM菌使って酵素作り~♪

先日、出張版☆サークルでEM菌を使って酵素作り~・・・
・・・を、行ってきました!!
5名のステキ☆ママ達に、お集まり頂きました^-^
以前、酵素作りに参加頂いた、ステキ☆ママさんが、
本当にコツコツと酵素作りも続けて頂いていて、
そのオモシロさを周囲のみなさんに伝えて頂いていた・・・
・・・という、本当に嬉しい&有り難い形での出張で、
嬉しくて胸がイッパイでございました・・・!!
EM菌も、酵素君も、
本当に喜んでいると思います^-^
ありがとうございます!!
久々にお会いできた皆様もいて、
と~っても嬉しかったです~^-^
今回は、EM菌を使った☆『有機無農薬のみかん』
・・・が手に入りましたので、
みかんも存分に使って作りましたよ~・・・^-^
あ~・・・絶対、ウマイよね~!!
今回は、
小さなお子さんがいらっしゃり、
育児も楽しまれている方も多く、
私も色んな面で、すごいな~・・・と、勉強になりましたよ^-^
私は、おそらく新月の日に始まりそうな生理前のイライラや、
まだちょぴっと残っている疲れで、
息子にキーってなっちゃって、
反省&反省だったりしてました・・・。
でも、酵素で随分、体調管理は助かってるし、
育児中に酵素に出逢って本当に良かったな~
・・・と、思っています^-^
だって酵素によって、母乳の質の向上も間違いなし♪
子供の身体つくりにも、最適ですものね~!!
そして、ママもお肌ツルツルで、パパは加齢臭も減っちゃって!!
これから、本格的に始まるインフルエンザの予防にも効果的です^-^
予防接種などでつける、それだけの免疫ではなくて、
全てに対応できる『自然免疫』の向上も、酵素で~♪
みなさん、ぜひぜひ、ステキな自家製☆酵素ライフを楽しまれて下さいね^-^
それから、その後の、お茶の時間もオモシロくって、
酵素以外にも、いろんな話に及びました^-^
一番、盛り上がったのはエロ話・・・♪
骨盤矯正体操からの流れでたどり着いた、
夫婦生活の質の向上の話でした♪
みなさん、フタを開けて、話を聞いてみると、
色んな場所でそういった話題に
触れていらっしゃるんですよね~^-^
あ~、オモシロかった!
ワタクシ、最近
『エコとエロは紙一重だろ・・・』・・・って持論を持っています!
コと、ロ・・・は棒1本の差ね・・・
で、エコもエロも、自然なことだろ~もん・・・
・・・って感じですよ。
身体をできるだけ、自然な方法で大事にする。
身体を鍛える。筋肉を鍛える。お~、ステキ~♪
骨盤矯正に重要な、『骨盤底筋群』を鍛えることで、
実は、すっごくエロパワーもUPします!!
女性としての自分に、自信が持てるようになるんですね^-^
だから、ワタクシ、最近は内面的な『おっさん』として・・・プラス、
『等身大の女性』として、ますます心身ともに、エロイですよ。
ミックスして、女性版☆沢村一樹みたいな感じですかね。
エロ男爵、好きよ。
でも、医学的にも、
高齢者のリハビリの現場に居て思うのですが、
いつまでも、若くてきれいで、認知症もなくゲンキな方は、
エロい人が多いですよ。
脳の活性化ができているのだと思います^-^
話がそれましたね、すみません。
でも、子育て中だからこそ、今、楽しく効果的に向き合うと、
パートナーへの愛情の確認や、尊敬の気持ち、
生活そのものを楽しもう・・・っていう気持ちのゆとりも、生じやすくなるのでは・・・
・・・と、自分の経験から、そう思っています^-^
とにかく、
楽しく、自分も家族も、心身を整えていきましょう^-^
できるだけ、本物の、シンプルで自然な方法で♪
私も、まだまだヌケサク先生?!みたいに、
抜けている事も多々あり、あちゃ~・・・って事が多いのですが、
反省&学び&楽しみながら、経験値を上げていきたいと思っています^-^
また、みなさんに、お会いしたいです^-^
色んな酵素の感想も教えて下さいね♪
今回も、ご参加、本当にありがとうございました!
2010年10月02日
あ~、また忘れそうになるぅ~
ダラダラ書きますよ^-^
身体が、あ~・・・疲れたよ~・・・
・・・って言ってます。
顔がポカポカして、いかんですね。
『あ~、疲れそうなスケジュールだよな~・・・』
・・・って自覚も、予測も出来ていたのに、
まだまだ、自分で出来る事を、忘れてるワタシ・・・
今年の春も、Titaniaさんにきっかけを頂いたりしながら、
気をつけていていましたが、
いざという時は、No~~~
まだまだだ~・・・!!
去年の今頃よりは、
自分の心身への感覚は上がっていると思うのですがね~
1歩1歩だな。
アロマは、毎日、全身に塗っています。
Titaniaさんのスピリチュアルなアロマのお教室で
学ばせて頂いた感覚を、自分なりに使いながら、
心身の状況に合わせて、ブレンドして。
レイキは、使う頻度が少なくなっていました。
理由は、ここ最近、ずっと、
ホ・オポノポノの方が入りやすかったのです。
でも、先日、あんまり疲れたので、レイキ使ったら、
やっぱり、違いましたね~!
ありがとうございます!!
ホ・オポノポノは、思い出す限り、ずっと唱えています^-^
特に、1ヶ月前から、『ウニヒピリ』って本を、先輩にお借りして読んだ後、
ホ・オポノポノの考え方に対する信頼が増しました^-^
縁があるのか、ホ・オポノポノの本は今までも、数冊読んでいます^-^
何でもそうですが、1つの学問などに当てはめて
捉われすぎると、なんかしんどくなる~・・・っていう風に、
最近は思っていて、
だから、ホ・オポノポノじゃなきゃ、ダメ~・・・とかじゃないのですが、
その時の、タイミングがあるのでしょうね~^-^
みなさんに教わって、行っている『冷え取り靴下』は、
真夏も、アホみたいに履き続けていました^-^
周囲の方に、ちょっと変人扱いされながら^-^
で、最近は、寒くなってきたので、
おしゃれ要素も加えて、ヒートテックをプラスしたり、
色々数枚プラスして、ポカポカにしているつもりです^-^
食事は、乱れてました!
そうだな。
試験勉強で疲れている主人にあわせて、肉食ったり、
ビール飲んだり、チョコ食ったり。
でも、主人と一緒に、楽しんでやっていたので、後悔はしていません^-^
足の裏のマッサージは、
毎日、アホみたいに続けています^-^
これやらないと、身体が浮腫むのですわ~!
ストレッチと、
骨盤底筋群の筋トレは、グレードアップ・バージョンを
ボチボチ毎日やっています^-^
出来ている事もボチボチあるので、
睡眠は、まあまあ、真夏の暑さで息子に起こされる以外は、
まあまあの質で、とれていました^-^
あとは、
何だ・・・
EM菌!
冷え取り靴下を履いていると、
足裏センサーがおろそかになって、
床のザラツキに気付きにくくなって。
EM菌つかった、床掃除に対する意欲が、上がりにくくって、
ついつい、拭き掃除がさぼり気味~!
だから、EM菌の空中散布も、さぼり気味~!
だから、この時期、ちょっと花粉にやられる私なのに、
空中のケアも、足りなかったのだ~。
それから、それから~・・・
・・・って、まだありそうだけど、
出来てない事を列挙するのも・・・もういいかな。
気にしないで下さい。
自分☆見直し日記ですカラ・・・
できるだけ、
自然な、基本的な方法で、
お財布に優しく、楽しく!!
心身をケアする、セルフケアの道は、
近くて遠いのだ・・・^-^
でも、いいじゃないか、
だから、楽しいのだな~^-^
みなさん、もう巷ではインフルエンザが発生したそうです!
今年の冬は、酷暑で、体力を奪われている反動で、
インフルエンザなども酷くなるだろう・・・と、予測があるそうですよ!
お気をつけ下さい!
そうそう、
最近、改めて気付いた、
ワタシの心身の特徴は1つは、『胃』・・・。
東洋医学でいうと、
『胃』って、『思』に関係するそうなんですね。
で、私の場合は、くよくよすると、脾臓も弱るけど、
脾臓と一体として考えられる、『胃』も弱って、
そこから始まる、『体調不良ストーリー』なんです。
今回は、ちょっと親戚絡みで、考えすぎました^-^
だから、
自然免疫を上げるには、
私の場合は、やっぱり、
的外れに『考え過ぎる』ことを、程よく調整する事からだと思っています^-^
・・・って、コレも、
すぐすぐは、できないけど~!!
でも、意識しているので、1年前よりは少しはマシですよ^-^
すみません、
案の上、ダラダラでした^-^
2010年09月30日
10月の予定です^-^
今月も、有り難い事にステキ☆ママさん達より、
出張の依頼を頂いています^-^
本当にありがとうございます!




(タッパーや、お鍋、バケツなど)
包丁、まな板、キッチンバサミ





大変申し訳ありませんが、
今回の酵素作り及び、骨盤矯正体操は、
出張バージョンでのご依頼のため、お申込みは受け付けておりません。
ご理解の程、よろしくお願いします。
もし、個人的に、他のサークル内容を含めて、
参加ご希望を頂ける場合は、お手数ですが、
オーナーメールにご連絡下さい^-^
状況に応じて、みなさんがお気軽に参加できるよう、
工夫させて頂きたいと思っています♪
冷や冷やしてくる季節に突入ですね^-^
築40年の平屋な我が家は、
要☆寒さ対策!!!
だって、今年は寒いって予報でしょ~~!!!
今、私が通う美容室のオーナー
(築45年の平屋に住む、おしゃれオーナー)
の知恵を借りて、
タンゼンや、ヒートテックシリーズを家族でワクワクと揃える予定です♪
ストール巻いたり、レッグウォーマーでアクセント出したり♪
女性としても、おしゃれに楽しい季節にもなりますね^-^
みなさんと一緒に、
色んな角度で、自然や女性を楽しみながら
コツコツと生活してきたいと思っています^-^
今後とも、どうぞよろしくお願いします!
2010年09月28日
PT、母、嫁♪
PTネタ2つ、母1つ、嫁1つでゴザイマス。
まとめた形で恐縮ですが、ご報告です^-^
まず、理学療法士(PT)としてのベースがあっての内容です^-^
湯らっくすで定例の、『美しい骨盤体操』を行いました!
たくさんの方にお集まり頂き、本当に感謝です・・・!

リハビリテーションの現場で使っている専門知識を駆使して♪
ガ~ンガン・・・!!
腹直筋、腹斜筋、腹横筋を使って頂きました♪
また、最近は、股関節や膝関節、手術歴のある方々が、
本気のセルフケアとして、関心を持って、
お越しいただけるようになりました・・・!
私も、しっかりと気を引き締めて、勉強を続けたいと思います^-^
次に、父の縁でお話を頂いた、京塚繁栄会のみなさまと一緒に、
シニアの方含めた、地域活性化の一環として、
私がお役に立てる内容での、体操を行いました!
これからも、色んなバリエーションを考えて楽しく継続できる内容を
考えていきたいと思っています。

『エヘへ』・・・
ニヤリです・・・笑
楽しくやらにゃ~ですな~^-^

いい経験&とても良い刺激を頂いています。
ありがとうございます!
次は、息子の運動会!
母は、ジワ~っと、涙が出ましたね~・・・
大きくなったね~・・・って。

お遊戯も上手だったよ~^-^

お弁当は、作っても作らなくてもよい時間帯だったのですが、
まあ、いろいろ家族がノリノリになって、
ノリかかった船で、プレッシャー半分、楽しみ半分で、
大勢のお弁当を作ってみました!

あ、写真はもう食べた後ダケド、
本番前に練習した時の方が、
うまく出来てた・・・。
当日は、寿し飯が緩かった~!
大勢弁当、1年生・・・!
がんばったんだけどな~・・・
できな~い、イメージ通り、できな~い・・・
あ~・・・なんか、悔しい☆プップクプ~・・・

もう20年以上使っている、母のお古のお重箱を借りてみて、
改めて、今まで私たち姉弟に作り続けてくれた、
母の愛情と、その料理の腕を感じたし、
1年1年、少しずつでも追いつきたいな~・・・
・・・と、思いました^-^
最後は、嫁です^-^
最近は、嫁してることも増えてきてて、
今回も、重要な目的があって、
主人の親戚みんなで奈良まで行ってきました!
色んな流れが、整ってきていて、
もしかして、こうなるのかな~・・・って、
今年の初めに何となく感じていたことが、
徐々に形になってきています。
でも、
ここ1、2年、真剣に・・・
時にはケンカしながらも、主人と色んな話をしてきたお陰で、
今回の旅で、主人の家族&親戚に対する想いがグッと、深まってきました。
旅が終わった後、お互いが感じたことを交換するにつれて、
やっと、本当に・・・
言葉の重みが変わってきた主人に、
嬉しくて、ありがたくて、涙が止まりませんでした。
お互い未熟者で・・・
それでも、お互い補い合う為に、
めぐり合った、パートナーです・・・^-^
これからも、力を合わせて生きたいと思っています。
PTも、母も、嫁も・・・。
まだまだ、色んな物事の捉え方や、
立ち振る舞いに、過不足があるのは承知です・・・。
これからも、1つ1つ、経験しながら進んでいきたいな~・・・^-^
お陰で、濃い口醤油みたいに、濃い時間でした・・・^-^
気を張ってきた1週間でしたが、さすがに疲れました。
まだまだ、嫁としての役割が、しばらくは続く流れです♪
その中で、自分なりに楽しさを見つけられるように、
まずは今週は、ゆっくり身体を整えたいと思います^-^
2010年09月22日
土の再利用だよ~♪♪

まずは、プランターの古い土を、再利用♪
畑に土を戻して、生ゴミ堆肥と混ぜ込みま~す♪
写真は、父ちゃんが撮ってくれてます^-^
息子、楽しそう~♪

重い作業を、男衆でやってもらうと、助かる!
ありがちょうね~♪


この猛暑でも、がんばってくれた暑さに強~い、オクラ♪
ポチッと、息子が摘みました^-^

こちらも、最後!
モロヘイヤの葉っぱをちぎってくれている息子です♪
土いじりって、
午前中に、終わるとすっごく気持ちいいで~す^-^
もうちっと、マメにするといいのだろうけど、
仕事や家事や、育児・・・もろもろ疲れてくると、
虫対策も、水遣りも、かなり適当になってしまうワタクシ・・・。
ごめんよ~・・・。
それでも、
収穫までさせてもらえる、自然パワーに感謝です~^-^
家族で、種をまくと、
水遣りや、発芽もみ~んなで、ココロは1つで、
楽しめますな~^-^
息子もだけど、
最近は、父ちゃんも
発芽や収穫の感動を楽しんでくれています♪
あ~りがちょう~~!!
2010年09月18日
ご報告♪親子☆骨盤矯正体操♪

先日、出張サークルで、
親子☆骨盤矯正体操を行わせて頂きました!
集まって頂いたのは10組のステキ☆ママのみなさま^-^
その後の、ステキ☆手作りランチタイムもとっても楽しくて♪
私も、本当に充実した時間を過ごさせて頂きました~♪♪
この骨盤矯正体操の特徴は、骨盤底筋群です^-^
ここ5~10年で、一般的な理学療法の手技にも
取り入れられる事が増えてきましたが
一般の方は、まだまだこういう『筋肉の存在』や、
『正確な収縮のイメージ』も馴染みがないのが
現状だといわれています^-^
しかし、
女性には一石二鳥、三鳥、四鳥もの効果がある
美と健康の、もんのすごい味方なんです!!
知らないわけにはいきませんことよ・・・オホホ・・・♪
私は、幸い独身の頃からこの筋肉を
熊本県のグループで、学会発表用に研究していましたので・・・
ウシシ・・・
あるポイントを触診すると、その方の骨盤底筋群の
瞬発力、持久力、筋肉のイメージができているかどうか・・・
・・・が、わかる技術を持っています^-^

有り難い事に、サークルでのこの経験で、
たくさんの産後の方の、
骨盤底筋群の収縮を確認する機会に、恵まれました^-^
最近は、ますます、
この技術の有用性を感じ、精進しよう・・・
・・・と、思っています^-^
今回は、白衣ではなかったですが、
『湯らっくす』をはじめ、最近は、
白衣で医学的に、
『骨盤底筋群とエロと自分の体験』を語り・・・♪
みなさんと『シモネタと医学の狭間』で、
ニヤニヤとこの話題で、盛り上がっています♪
だって、本当に、大事な事♪
おおげさかもですが、
パートナーとの愛情と平和が、世界平和につながると思っています!
ますますの、色んな出逢いに、感謝しています!
今回のみまさまも、合言葉は、
『アレ、やってる?・・・やってるよ!』・・・テキに・・・♪
楽しく、一緒に『セルフケア』を継続していきましょうね♪
今回も、本当にありがとうございました!
また、お会いできるのを楽しみにしています!
2010年09月15日
ユカリを作ったバイ♪
残りがあったので、
干して~・・・



エイヤ~・・・と、つぶす!
(うそ。力はちっとも要りませんでした・・・笑)
実家の母は、
こうやってユカリを作っています^-^
今回も、真似っこです♪
無添加のユカリは、
なかなか、市販ではありませんよね^-^
・・・って、
いば~って、言っといて、
息子は、『ご飯の友]』のふりかけの方が好きです・・・^-^
やっぱり、熊本県人ですな~^-^
ふりかけとかの、添加物のうま味って、
やっぱり、そそるのでしょうね~・・・。
じゃあ、
買い置きしとかなきゃいいじゃ~ん・・・
・・・って、主人が好きだからしょうがないよね・・・^-^
酵素でバランスをとっていこう・・・^-^
トータルバランスで、整えよう・・・^-^
『ママが作った、スッパイ☆スッパイ☆ふりかけも食べてほしいな~・・・』
・・・って、ちょっと泣きそうな感じで息子に言うと、
ユカリも食べてくれます^-^
なんさま、
お米が好きなのは、良いことですよね^-^
いいものがわかるようで、
お米に、お金をかけている甲斐がありますよ♪
食べる事そのもの、
買い物や、料理など、食べるまでのプロセス・・・
やっぱり、全部、家族みんなが楽しいに越したことはない・・・^-^
『おいしい?』 『おいしいよ~♪』
・・・って、家族仲良し、コレ最高です♪♪
なんでも、
度が過ぎると、楽しくないもんな~・・・^-^
でも、無知なまま、後からシマッタ・・・っていうのも悔しいので・・・^-^
やっぱり、
自分なりに、学習&実践ですね・・・^-^
2010年09月12日
ご報告♪EM菌使って、酵素作り♪

先日、またまた本当に有り難い事に、
サークルでリクエストを頂きまして、
5名の方に参加頂き『EM菌を使って酵素作り』を行いました♪
もともと、


はたまた、

今回も、


・・・にお集まり頂き、たっくさんの情報交換ができました♪
みなさん、子育て世代でもあり、
先輩ママのお話も聞けて、
私自身も、リフレッシュさせて頂きました^-^
今回の材料は、
季節柄、少~し、旬の有機無農薬野菜が少ないかな~・・・
・・・と、心配もあったのですが、
神様は見てくれていますな~・・・^-^
いつもお世話になっているクリーン帯山さんの協力も頂き、
様々な種類のお野菜が、しっかりと揃って、
かなりの野菜パワー、自然パワー炸裂でしたよ!
やっぱり、
丹精込めた野菜って、
手に取るだけで、元気をくれるものですね~♪
この酷暑も、
我が家は、『自家製☆酵素』で夏ばて知らず♪
自家製の酵素が切れることがないように、
母ちゃんはいつも、せっせと作っています^-^
コレ本当に、楽しい生活の、心強いアイテムでっすよ~!!
こうやって、
コツコツと酵素パワーも広まっていくと嬉しいな~・・・
EMパワー、野菜パワー、自然パワーが広まっていくと、
本当に嬉しいな~・・・^-^
ただの『楽』じゃなくて、
『手間隙かける☆楽しさ』が、
やっぱり、自信になっていくのでしょうね^-^
私もまだまだ、
食に関しては、勉強も実践も足りないのだ・・・
楽しく、学び続けていきたいと思っています^-^
そうそう・・・♪
実は、終了後、お隣のお部屋のシニアの方が、
私たちの楽しそうな様子に、内容を聞いて下さいました!
『酵素作り』とお答えすると、その方は、
市販の酵素を購入して、飲まれているそうで、コストが高いから、
私たちも作りたい~・・・なんて、言われていましたよ^-^
やっぱり、手作りってすごいですね^-^
みなさ~ん、ますます、完成が楽しみですよね~♪
ママも安心♪
低コストで安全な、自家製☆酵素ライフ・・・♪
ぜひぜひ、楽しまれて下さいね♪
今回も、ご参加、本当にありがとうございました!
2010年09月07日
理学療法士の仕事☆救急搬送
救急搬送の場面に遭遇しました。
痙攣発作。
スタッフでベッドに運び、
血圧、脈、呼吸、意識レベル確認。
全身性の痙攣および、意識レベル低下の為、
同時に、救急車を呼び、救急搬送の準備。
こういう時は、
冷静に、客観的に、確実に。
チームワークで迅速に。
この夏、
暑さもあって、その他にも、
体調不良の方が多いのですよ・・・。
現場での患者様の、状態急変は、
色々経験していますが、
基礎知識って、大事ですね・・・。
この日は、自宅で
痙攣発作について
勉強しなおしました。
経験年数が、まだ浅いスタッフは、
その後も少し動揺。
気持ち、よ~っくわかります・・・。
私も少なからず、そうだよ~・・・。
でも、プロとして、
医療の現場に居るならば、
乗り越えないといけないんだよな~。。。
経験の数にもよる。
『慣れ』もあるけど、
『慣れすぎる自分』もどうかと思う。
『慣れてても、できない時もある』。
じゃあ、『慣れ』って何でしょうね~・・・。
でも、
結局は、自分で決めて、
この世界に居たいかどうか・・・なんですよね~。
『自分で自分の世界は決められる。』
何でもそうですね~。
しっかり、勉強する。
意識を高める。
自分の為に、患者様の為に。
だって、この仕事、好きだモン^-^
だから、楽しくやりたいのです♪
(この仕事を本当に好きになったのは、子供産んでからだな~)
『本当の☆楽しさ』を味わうなら、
『自分なりの☆努力』が必要だ~!
最近は、つくづく、そう感じます^-^
2010年09月04日
梅干し作り☆母ちゃんがんばった~♪

『土用の3日干し』・・・なのに、
土用の日を、ものすごく過ぎたある日、
やっとこさ、梅を干しました!
この話も、随分前の話ですが・・・笑
のんびりしすぎ~・・・と、
またまた、母&祖母にシドウを受けるアタシ~・・^-^
この暑さで、
3日も干さなくても、あっという間にシワシワ・・・^-^
専用のザル買ってたので、なんか楽しかった♪
専用の壷で、
またまたテンション上がるぅ~♪
こ~んな感じ^-^
重石して、こ~んな感じ^-^
すぐにキレイな真っ赤がついて、ビックリ&楽しみ♪
つけてから、3ヶ月程たった方がいいらしいですが、
先日、ちょいと外で、『新鮮な馬刺し』にあたった我が家は、
下痢ピーピー・・・。
早速、
『お粥&自家製・梅干し&自家製・酵素』・・・で、
食療法を中心に、治しました^-^
こういう時の、発酵食品は最高です!!
聞いた話ですが、酵素はブドウ糖の形態になっています。
こういう時の、病院での点滴は、
ブドウ糖などが入った補液が中心なので、
酵素で、点滴要らず・・・でした!!
そうそう♪
息子はおやつ代わりに、『アカイ、ボシ、タベタイノ~』
(赤い梅干し食べたいの~)
・・・って、食べ続けそうになります・・・。
この調子じゃあ、
3Kgつけたものも、あっという間になくなっちゃいますぜ~。。。
でも、
こんな悩みも、楽しいですね^-^
来年は、やっぱりもっと作らなきゃですね~^-^
母ちゃん、が~んば~るば~い♪
2010年09月02日
息子のズボン☆やっと出来た~♪

やっとこさ、出来ました!
息子のモンキーパンツっす~^-^
昨年、ハンドメイドが超☆お得意な、
ゆうこさんに、ステキな生地を頂いて、
作りたい、作りたいと思いながら、
なかなか、手が出せず・・・。
でも、
今年、ついに完成っす~!!
(ゆうこさん、コレっすよ~♪♪・・・ありがとうございます^-^)
型紙も、一緒に頂いていたので、
張り切っちゃいました!
でもね、
前ズボンと後ろズボンをあわせるとき、
お股の部分を伸ばしながら・・・なんですが、
結果、へタッピで、シワシワになりました・・・。
が、
しか~し!!
そこは、さすがブランドものの柄生地です!!
私のへタッピさは、
なんとか誤魔化せています・・・笑
子供服って、
布さえ裁断してしまえば、サイズが小さいからすぐ出来て、
楽しいですね~^-^
幸せ~♪・・・な、気持ちになりましたっ♪♪
息子に『ママが作ったんだよ~』なんて、言いながら、
主人に『すごいでしょ~』なんて、言いながら、
家族に、いい人アピール?!・・・笑
息子がはいてくれた姿を見て、
い~い、お母さんになった気がした、
単純なワタクシでした^-^