2010年09月30日
10月の予定です^-^
今月も、有り難い事にステキ☆ママさん達より、
出張の依頼を頂いています^-^
本当にありがとうございます!




(タッパーや、お鍋、バケツなど)
包丁、まな板、キッチンバサミ





大変申し訳ありませんが、
今回の酵素作り及び、骨盤矯正体操は、
出張バージョンでのご依頼のため、お申込みは受け付けておりません。
ご理解の程、よろしくお願いします。
もし、個人的に、他のサークル内容を含めて、
参加ご希望を頂ける場合は、お手数ですが、
オーナーメールにご連絡下さい^-^
状況に応じて、みなさんがお気軽に参加できるよう、
工夫させて頂きたいと思っています♪
冷や冷やしてくる季節に突入ですね^-^
築40年の平屋な我が家は、
要☆寒さ対策!!!
だって、今年は寒いって予報でしょ~~!!!
今、私が通う美容室のオーナー
(築45年の平屋に住む、おしゃれオーナー)
の知恵を借りて、
タンゼンや、ヒートテックシリーズを家族でワクワクと揃える予定です♪
ストール巻いたり、レッグウォーマーでアクセント出したり♪
女性としても、おしゃれに楽しい季節にもなりますね^-^
みなさんと一緒に、
色んな角度で、自然や女性を楽しみながら
コツコツと生活してきたいと思っています^-^
今後とも、どうぞよろしくお願いします!
2010年09月28日
PT、母、嫁♪
PTネタ2つ、母1つ、嫁1つでゴザイマス。
まとめた形で恐縮ですが、ご報告です^-^
まず、理学療法士(PT)としてのベースがあっての内容です^-^
湯らっくすで定例の、『美しい骨盤体操』を行いました!
たくさんの方にお集まり頂き、本当に感謝です・・・!

リハビリテーションの現場で使っている専門知識を駆使して♪
ガ~ンガン・・・!!
腹直筋、腹斜筋、腹横筋を使って頂きました♪
また、最近は、股関節や膝関節、手術歴のある方々が、
本気のセルフケアとして、関心を持って、
お越しいただけるようになりました・・・!
私も、しっかりと気を引き締めて、勉強を続けたいと思います^-^
次に、父の縁でお話を頂いた、京塚繁栄会のみなさまと一緒に、
シニアの方含めた、地域活性化の一環として、
私がお役に立てる内容での、体操を行いました!
これからも、色んなバリエーションを考えて楽しく継続できる内容を
考えていきたいと思っています。

『エヘへ』・・・
ニヤリです・・・笑
楽しくやらにゃ~ですな~^-^

いい経験&とても良い刺激を頂いています。
ありがとうございます!
次は、息子の運動会!
母は、ジワ~っと、涙が出ましたね~・・・
大きくなったね~・・・って。

お遊戯も上手だったよ~^-^

お弁当は、作っても作らなくてもよい時間帯だったのですが、
まあ、いろいろ家族がノリノリになって、
ノリかかった船で、プレッシャー半分、楽しみ半分で、
大勢のお弁当を作ってみました!

あ、写真はもう食べた後ダケド、
本番前に練習した時の方が、
うまく出来てた・・・。
当日は、寿し飯が緩かった~!
大勢弁当、1年生・・・!
がんばったんだけどな~・・・
できな~い、イメージ通り、できな~い・・・
あ~・・・なんか、悔しい☆プップクプ~・・・

もう20年以上使っている、母のお古のお重箱を借りてみて、
改めて、今まで私たち姉弟に作り続けてくれた、
母の愛情と、その料理の腕を感じたし、
1年1年、少しずつでも追いつきたいな~・・・
・・・と、思いました^-^
最後は、嫁です^-^
最近は、嫁してることも増えてきてて、
今回も、重要な目的があって、
主人の親戚みんなで奈良まで行ってきました!
色んな流れが、整ってきていて、
もしかして、こうなるのかな~・・・って、
今年の初めに何となく感じていたことが、
徐々に形になってきています。
でも、
ここ1、2年、真剣に・・・
時にはケンカしながらも、主人と色んな話をしてきたお陰で、
今回の旅で、主人の家族&親戚に対する想いがグッと、深まってきました。
旅が終わった後、お互いが感じたことを交換するにつれて、
やっと、本当に・・・
言葉の重みが変わってきた主人に、
嬉しくて、ありがたくて、涙が止まりませんでした。
お互い未熟者で・・・
それでも、お互い補い合う為に、
めぐり合った、パートナーです・・・^-^
これからも、力を合わせて生きたいと思っています。
PTも、母も、嫁も・・・。
まだまだ、色んな物事の捉え方や、
立ち振る舞いに、過不足があるのは承知です・・・。
これからも、1つ1つ、経験しながら進んでいきたいな~・・・^-^
お陰で、濃い口醤油みたいに、濃い時間でした・・・^-^
気を張ってきた1週間でしたが、さすがに疲れました。
まだまだ、嫁としての役割が、しばらくは続く流れです♪
その中で、自分なりに楽しさを見つけられるように、
まずは今週は、ゆっくり身体を整えたいと思います^-^
2010年09月22日
土の再利用だよ~♪♪

まずは、プランターの古い土を、再利用♪
畑に土を戻して、生ゴミ堆肥と混ぜ込みま~す♪
写真は、父ちゃんが撮ってくれてます^-^
息子、楽しそう~♪

重い作業を、男衆でやってもらうと、助かる!
ありがちょうね~♪


この猛暑でも、がんばってくれた暑さに強~い、オクラ♪
ポチッと、息子が摘みました^-^

こちらも、最後!
モロヘイヤの葉っぱをちぎってくれている息子です♪
土いじりって、
午前中に、終わるとすっごく気持ちいいで~す^-^
もうちっと、マメにするといいのだろうけど、
仕事や家事や、育児・・・もろもろ疲れてくると、
虫対策も、水遣りも、かなり適当になってしまうワタクシ・・・。
ごめんよ~・・・。
それでも、
収穫までさせてもらえる、自然パワーに感謝です~^-^
家族で、種をまくと、
水遣りや、発芽もみ~んなで、ココロは1つで、
楽しめますな~^-^
息子もだけど、
最近は、父ちゃんも
発芽や収穫の感動を楽しんでくれています♪
あ~りがちょう~~!!
2010年09月18日
ご報告♪親子☆骨盤矯正体操♪

先日、出張サークルで、
親子☆骨盤矯正体操を行わせて頂きました!
集まって頂いたのは10組のステキ☆ママのみなさま^-^
その後の、ステキ☆手作りランチタイムもとっても楽しくて♪
私も、本当に充実した時間を過ごさせて頂きました~♪♪
この骨盤矯正体操の特徴は、骨盤底筋群です^-^
ここ5~10年で、一般的な理学療法の手技にも
取り入れられる事が増えてきましたが
一般の方は、まだまだこういう『筋肉の存在』や、
『正確な収縮のイメージ』も馴染みがないのが
現状だといわれています^-^
しかし、
女性には一石二鳥、三鳥、四鳥もの効果がある
美と健康の、もんのすごい味方なんです!!
知らないわけにはいきませんことよ・・・オホホ・・・♪
私は、幸い独身の頃からこの筋肉を
熊本県のグループで、学会発表用に研究していましたので・・・
ウシシ・・・
あるポイントを触診すると、その方の骨盤底筋群の
瞬発力、持久力、筋肉のイメージができているかどうか・・・
・・・が、わかる技術を持っています^-^

有り難い事に、サークルでのこの経験で、
たくさんの産後の方の、
骨盤底筋群の収縮を確認する機会に、恵まれました^-^
最近は、ますます、
この技術の有用性を感じ、精進しよう・・・
・・・と、思っています^-^
今回は、白衣ではなかったですが、
『湯らっくす』をはじめ、最近は、
白衣で医学的に、
『骨盤底筋群とエロと自分の体験』を語り・・・♪
みなさんと『シモネタと医学の狭間』で、
ニヤニヤとこの話題で、盛り上がっています♪
だって、本当に、大事な事♪
おおげさかもですが、
パートナーとの愛情と平和が、世界平和につながると思っています!
ますますの、色んな出逢いに、感謝しています!
今回のみまさまも、合言葉は、
『アレ、やってる?・・・やってるよ!』・・・テキに・・・♪
楽しく、一緒に『セルフケア』を継続していきましょうね♪
今回も、本当にありがとうございました!
また、お会いできるのを楽しみにしています!
2010年09月15日
ユカリを作ったバイ♪
残りがあったので、
干して~・・・



エイヤ~・・・と、つぶす!
(うそ。力はちっとも要りませんでした・・・笑)
実家の母は、
こうやってユカリを作っています^-^
今回も、真似っこです♪
無添加のユカリは、
なかなか、市販ではありませんよね^-^
・・・って、
いば~って、言っといて、
息子は、『ご飯の友]』のふりかけの方が好きです・・・^-^
やっぱり、熊本県人ですな~^-^
ふりかけとかの、添加物のうま味って、
やっぱり、そそるのでしょうね~・・・。
じゃあ、
買い置きしとかなきゃいいじゃ~ん・・・
・・・って、主人が好きだからしょうがないよね・・・^-^
酵素でバランスをとっていこう・・・^-^
トータルバランスで、整えよう・・・^-^
『ママが作った、スッパイ☆スッパイ☆ふりかけも食べてほしいな~・・・』
・・・って、ちょっと泣きそうな感じで息子に言うと、
ユカリも食べてくれます^-^
なんさま、
お米が好きなのは、良いことですよね^-^
いいものがわかるようで、
お米に、お金をかけている甲斐がありますよ♪
食べる事そのもの、
買い物や、料理など、食べるまでのプロセス・・・
やっぱり、全部、家族みんなが楽しいに越したことはない・・・^-^
『おいしい?』 『おいしいよ~♪』
・・・って、家族仲良し、コレ最高です♪♪
なんでも、
度が過ぎると、楽しくないもんな~・・・^-^
でも、無知なまま、後からシマッタ・・・っていうのも悔しいので・・・^-^
やっぱり、
自分なりに、学習&実践ですね・・・^-^
2010年09月12日
ご報告♪EM菌使って、酵素作り♪

先日、またまた本当に有り難い事に、
サークルでリクエストを頂きまして、
5名の方に参加頂き『EM菌を使って酵素作り』を行いました♪
もともと、


はたまた、

今回も、


・・・にお集まり頂き、たっくさんの情報交換ができました♪
みなさん、子育て世代でもあり、
先輩ママのお話も聞けて、
私自身も、リフレッシュさせて頂きました^-^
今回の材料は、
季節柄、少~し、旬の有機無農薬野菜が少ないかな~・・・
・・・と、心配もあったのですが、
神様は見てくれていますな~・・・^-^
いつもお世話になっているクリーン帯山さんの協力も頂き、
様々な種類のお野菜が、しっかりと揃って、
かなりの野菜パワー、自然パワー炸裂でしたよ!
やっぱり、
丹精込めた野菜って、
手に取るだけで、元気をくれるものですね~♪
この酷暑も、
我が家は、『自家製☆酵素』で夏ばて知らず♪
自家製の酵素が切れることがないように、
母ちゃんはいつも、せっせと作っています^-^
コレ本当に、楽しい生活の、心強いアイテムでっすよ~!!
こうやって、
コツコツと酵素パワーも広まっていくと嬉しいな~・・・
EMパワー、野菜パワー、自然パワーが広まっていくと、
本当に嬉しいな~・・・^-^
ただの『楽』じゃなくて、
『手間隙かける☆楽しさ』が、
やっぱり、自信になっていくのでしょうね^-^
私もまだまだ、
食に関しては、勉強も実践も足りないのだ・・・
楽しく、学び続けていきたいと思っています^-^
そうそう・・・♪
実は、終了後、お隣のお部屋のシニアの方が、
私たちの楽しそうな様子に、内容を聞いて下さいました!
『酵素作り』とお答えすると、その方は、
市販の酵素を購入して、飲まれているそうで、コストが高いから、
私たちも作りたい~・・・なんて、言われていましたよ^-^
やっぱり、手作りってすごいですね^-^
みなさ~ん、ますます、完成が楽しみですよね~♪
ママも安心♪
低コストで安全な、自家製☆酵素ライフ・・・♪
ぜひぜひ、楽しまれて下さいね♪
今回も、ご参加、本当にありがとうございました!
2010年09月07日
理学療法士の仕事☆救急搬送
救急搬送の場面に遭遇しました。
痙攣発作。
スタッフでベッドに運び、
血圧、脈、呼吸、意識レベル確認。
全身性の痙攣および、意識レベル低下の為、
同時に、救急車を呼び、救急搬送の準備。
こういう時は、
冷静に、客観的に、確実に。
チームワークで迅速に。
この夏、
暑さもあって、その他にも、
体調不良の方が多いのですよ・・・。
現場での患者様の、状態急変は、
色々経験していますが、
基礎知識って、大事ですね・・・。
この日は、自宅で
痙攣発作について
勉強しなおしました。
経験年数が、まだ浅いスタッフは、
その後も少し動揺。
気持ち、よ~っくわかります・・・。
私も少なからず、そうだよ~・・・。
でも、プロとして、
医療の現場に居るならば、
乗り越えないといけないんだよな~。。。
経験の数にもよる。
『慣れ』もあるけど、
『慣れすぎる自分』もどうかと思う。
『慣れてても、できない時もある』。
じゃあ、『慣れ』って何でしょうね~・・・。
でも、
結局は、自分で決めて、
この世界に居たいかどうか・・・なんですよね~。
『自分で自分の世界は決められる。』
何でもそうですね~。
しっかり、勉強する。
意識を高める。
自分の為に、患者様の為に。
だって、この仕事、好きだモン^-^
だから、楽しくやりたいのです♪
(この仕事を本当に好きになったのは、子供産んでからだな~)
『本当の☆楽しさ』を味わうなら、
『自分なりの☆努力』が必要だ~!
最近は、つくづく、そう感じます^-^
2010年09月04日
梅干し作り☆母ちゃんがんばった~♪

『土用の3日干し』・・・なのに、
土用の日を、ものすごく過ぎたある日、
やっとこさ、梅を干しました!
この話も、随分前の話ですが・・・笑
のんびりしすぎ~・・・と、
またまた、母&祖母にシドウを受けるアタシ~・・^-^
この暑さで、
3日も干さなくても、あっという間にシワシワ・・・^-^
専用のザル買ってたので、なんか楽しかった♪
専用の壷で、
またまたテンション上がるぅ~♪
こ~んな感じ^-^
重石して、こ~んな感じ^-^
すぐにキレイな真っ赤がついて、ビックリ&楽しみ♪
つけてから、3ヶ月程たった方がいいらしいですが、
先日、ちょいと外で、『新鮮な馬刺し』にあたった我が家は、
下痢ピーピー・・・。
早速、
『お粥&自家製・梅干し&自家製・酵素』・・・で、
食療法を中心に、治しました^-^
こういう時の、発酵食品は最高です!!
聞いた話ですが、酵素はブドウ糖の形態になっています。
こういう時の、病院での点滴は、
ブドウ糖などが入った補液が中心なので、
酵素で、点滴要らず・・・でした!!
そうそう♪
息子はおやつ代わりに、『アカイ、ボシ、タベタイノ~』
(赤い梅干し食べたいの~)
・・・って、食べ続けそうになります・・・。
この調子じゃあ、
3Kgつけたものも、あっという間になくなっちゃいますぜ~。。。
でも、
こんな悩みも、楽しいですね^-^
来年は、やっぱりもっと作らなきゃですね~^-^
母ちゃん、が~んば~るば~い♪
2010年09月02日
息子のズボン☆やっと出来た~♪

やっとこさ、出来ました!
息子のモンキーパンツっす~^-^
昨年、ハンドメイドが超☆お得意な、
ゆうこさんに、ステキな生地を頂いて、
作りたい、作りたいと思いながら、
なかなか、手が出せず・・・。
でも、
今年、ついに完成っす~!!
(ゆうこさん、コレっすよ~♪♪・・・ありがとうございます^-^)
型紙も、一緒に頂いていたので、
張り切っちゃいました!
でもね、
前ズボンと後ろズボンをあわせるとき、
お股の部分を伸ばしながら・・・なんですが、
結果、へタッピで、シワシワになりました・・・。
が、
しか~し!!
そこは、さすがブランドものの柄生地です!!
私のへタッピさは、
なんとか誤魔化せています・・・笑
子供服って、
布さえ裁断してしまえば、サイズが小さいからすぐ出来て、
楽しいですね~^-^
幸せ~♪・・・な、気持ちになりましたっ♪♪
息子に『ママが作ったんだよ~』なんて、言いながら、
主人に『すごいでしょ~』なんて、言いながら、
家族に、いい人アピール?!・・・笑
息子がはいてくれた姿を見て、
い~い、お母さんになった気がした、
単純なワタクシでした^-^