2008年06月30日
嬉しいです^-^
最近はありがたい事に、サークルに参加して頂いた方々から・・・
「EMって素敵・・・
」
・・・なんて感動のお声を、直にお聞きする機会が多くなってきました
『みなさんが言ってたように、いろんな場所でキレイ、スッキリを実感しているよ~
』
『使ってて気持ちいいから、掃除が楽しくなったよ~
』
『ペットのワンちゃんが、シュッてすると他のスプレーとか嫌がって逃げるのに、EMだけは何何~・・・って寄ってくるよ~
』
『旦那さんがトイレが何か気持ちいいね~・・・って言ってくれたよ~
』
『従業員の方が、何か今日、気持ちいいですね。何を使ったんですか??・・・なんて質問されたよ~
』
『安全なので、子供と一緒に掃除してます~
』
『米のとぎ汁2Lに、EMと糖蜜が大さじ1杯と半分くらいでしょ~・・・
出来たものは水500mlにキャップ1杯でスプレー作れるから、すっごく安いよね~・・・って母と話しました~
』
などなど・・・です^-^
小難しい話でなく、単純に『そうそう・・・そうなんですよ~
』・・・・って共有できる事がとっても嬉しいです
また、ご夫婦で学校の教師をされている方が、ご主人も実は前任校でEM経験者だったという事で・・・
ご夫婦で改めて話題を共有して頂いたようで、とっても素敵な事だな~・・・と思いました
これからも、こんなお声をたくさん聞けるように
『楽しくコツコツ・・・
』
皆さんと共有していけたら、嬉しく思います・・・

「EMって素敵・・・

・・・なんて感動のお声を、直にお聞きする機会が多くなってきました

『みなさんが言ってたように、いろんな場所でキレイ、スッキリを実感しているよ~

『使ってて気持ちいいから、掃除が楽しくなったよ~

『ペットのワンちゃんが、シュッてすると他のスプレーとか嫌がって逃げるのに、EMだけは何何~・・・って寄ってくるよ~


『旦那さんがトイレが何か気持ちいいね~・・・って言ってくれたよ~

『従業員の方が、何か今日、気持ちいいですね。何を使ったんですか??・・・なんて質問されたよ~

『安全なので、子供と一緒に掃除してます~

『米のとぎ汁2Lに、EMと糖蜜が大さじ1杯と半分くらいでしょ~・・・


などなど・・・です^-^
小難しい話でなく、単純に『そうそう・・・そうなんですよ~


また、ご夫婦で学校の教師をされている方が、ご主人も実は前任校でEM経験者だったという事で・・・

ご夫婦で改めて話題を共有して頂いたようで、とっても素敵な事だな~・・・と思いました

これからも、こんなお声をたくさん聞けるように
『楽しくコツコツ・・・

皆さんと共有していけたら、嬉しく思います・・・


2008年06月28日
勉強会に行ってきました^-^

今日は、いつもお世話になっている『クリーン帯山』さんの家庭菜園をベースとした勉強会に行ってきました

基本的なEMについての復習も兼ねた内容になっていたのですが
いやいや・・・

好きな内容だけに、聞けば聞くほど、大興奮・・・

実力は伴わないピカピカの1年生の私なのに、色んな・・・『畑』・・・妄想だけは広がって・・・
時間がいくらあっても足りないのでは・・・
なんて思った程でした^-^
今日、印象に残ったのは、やはり小学校や地域ぐるみでEMを勉強されて、実践されているところが増えているんだな~・・・
という事です

EMぼかしを使ったもので有明海を再生しようという試みがあったり

江津湖をきれいにしようという試みがあったり

宇土市にはEM予算というものがあるそうです

その他、小学校では、大量の塩素を使う代わりにEMをつかって、みんなで楽しく安全にプール掃除をしている所が増えていたり

環境の授業でEMの米のとぎ汁発酵液などを作ったり・・・

目に見える形で実感できる内容に、純粋な子供達は、より一層、目を輝かせているそうです・・・

これは、大人達、置いていかれない様にしなきゃ

子連れでの参加にも関わらず、素敵なお店のスタッフの方々が息子と遊んで頂いたお陰で、とても有意義な勉強会になりました

スタッフの方々はもちろん、他の参加されていた方も、穏やかでとても素敵で、安心して楽しめました

1年生ならではの疑問

「きゅうりの雄花と雌花の見分け方」・・・のような基本的な質問もわかりやすく答えて頂いて、とても嬉しかったです^-^
今、EMぼかしを使って、堆肥を作っている最中です・・・
うまくいったら、また楽しみが増えるな~・・・

2008年06月27日
麻のスカート作ってみました^-^

前回は、練習兼ねて・・・でしたが

今回は、プチ本番で、麻の布でスカート作ってみました

(麻の服って、買うと高いんですよね~)
直線縫い専門の、ぶきっちょな私でも出来る、超簡単バージョンです

麻は、電磁波など防いでくれるらしいですね・・・

着心地に期待~~~

2008年06月26日
アロマで制汗スプレー作りましょう♪
自分にも、子供にも、地球にも優しい材料で・・・
今回は制汗スプレーを作りま~す
出来上がりは50mlです
(市販では、同量でこのようにアロマを使った制汗スプレーは、2,500円程度します)
アロマに加えて、『抗菌、除菌、消臭効果』があり、人にも安全で、食べ物としても使える物も使いますよ~
市販の制汗スプレーも悪くはありませんが、(私も今まで使っていたので・・・)
化学的な物も配合されていて、思春期のお子さんの毛穴をつめたり、皮膚呼吸を妨げたりする事もあるようです
世の中に出回っているものを、色々と調べてわかる事ってたくさんありますが・・・
ただ、単純に・・・
手作りすると楽しいですよ~
・・・って事です^-^
(・・・これにつきるかな・・・笑)
実際に今、夫婦で使っていますが、感想は・・・
まず、アロマのお陰で、朝から瞬間的に、ふつ~うに癒されます
主人も、「うん いいね~」なんて、言ってくれてるし・・・
(ストレス社会で頑張ってくれている男性にこそ、必要なものなのかも・・・?笑)
他にも・・・
今まで、お風呂の時に今まで感じていた、制汗スプレーの跡に残る、脇の部分の・・・
『カピカピっと張り付いた違和感
』
・・・がなく、きれ~い、きれ~いに洗えてる気がします~
(それだけ、市販のものは色々は入っているのでしょうね~・・・)
まずは、お試しあれ~・・・です^-^
7月16日(水) 13:00~15:00
参加費 1,800円 (材料代、つみたてハーブティー込み
)
興味がある方は『ladybird0804@yahoo.co.jp』までお願いします・・・
(お子様連れの方はお知らせ下さい
)

今回は制汗スプレーを作りま~す

出来上がりは50mlです

(市販では、同量でこのようにアロマを使った制汗スプレーは、2,500円程度します)
アロマに加えて、『抗菌、除菌、消臭効果』があり、人にも安全で、食べ物としても使える物も使いますよ~

市販の制汗スプレーも悪くはありませんが、(私も今まで使っていたので・・・)
化学的な物も配合されていて、思春期のお子さんの毛穴をつめたり、皮膚呼吸を妨げたりする事もあるようです

世の中に出回っているものを、色々と調べてわかる事ってたくさんありますが・・・

ただ、単純に・・・

手作りすると楽しいですよ~

・・・って事です^-^
(・・・これにつきるかな・・・笑)
実際に今、夫婦で使っていますが、感想は・・・
まず、アロマのお陰で、朝から瞬間的に、ふつ~うに癒されます

主人も、「うん いいね~」なんて、言ってくれてるし・・・

(ストレス社会で頑張ってくれている男性にこそ、必要なものなのかも・・・?笑)
他にも・・・
今まで、お風呂の時に今まで感じていた、制汗スプレーの跡に残る、脇の部分の・・・
『カピカピっと張り付いた違和感

・・・がなく、きれ~い、きれ~いに洗えてる気がします~

(それだけ、市販のものは色々は入っているのでしょうね~・・・)
まずは、お試しあれ~・・・です^-^
7月16日(水) 13:00~15:00
参加費 1,800円 (材料代、つみたてハーブティー込み

興味がある方は『ladybird0804@yahoo.co.jp』までお願いします・・・

(お子様連れの方はお知らせ下さい

2008年06月25日
布ナプキン作りました♪


今日は、布ナプキンをみんなで作りました^-^
集まって頂いた方は6名

雨の中、本当にありがとうございました

まず、最初の写真は、「手作り・布ナプキン~はじめてセット~」・・・

私達が手塩にかけて(笑)、生み、育てた愛娘のようなセットです・・・^-^
この中に約2日分の材料が入ってるんですよ

それを見ながら、型紙をあてながら・・・

だんだんと、みなさんはまっていって、かなり心地よい集中力を発揮されていました

「ミシンは10年ぶり~」
なんて言いながらも、ミシンに向かう女性って、それだけで素敵なんです~^-^
やさしいピンクの布を優しく扱いながら・・・

Titaniaさんの、布ナプキンが女性性を癒す事にもつながる・・・というお話を聞きながら・・・

だんだんと1枚の布は、素敵な布ナプキンに生まれ変わりました

下の写真は素敵女子の、高い集中力を感じませんか・・・?
「まず1組・・・って買っても、値段は高いし、1組じゃ使いまわせないし・・・。こうやって、ミシンでしっかりしたものが出来上がって、嬉しいです

と言って頂いた方もいらっしゃって、私のきっかけと同じ思いだな~・・・なんて、うなずきながら・・・でした^-^
無事にみなさん、最低1日分は出来上がりました

残りは、いつ~でも、自宅で一人でも出来るような内容のセットにせさて頂いたつもりです

これで、毎月の生理が楽しみになったかも・・・^-^
私も、みなさんが作られたものを試すのが楽しみだな~なんて思っています・・・

2008年06月23日
田植え^-^

「あ~らよっっと・・・足元確認・・・っと・・・

・・・足元確認中なのは、私の母です^-^
「この写真を、UPするね~・・・

と、田植えの後に、この写真をみんなで確認して
母のこの、よか調子の後姿に、親戚一同、大爆笑して・・・(内輪ウケ?・・・笑)

田植えお疲れさ~ん・・・の打ち上げをしました

田植えは昨日、西原の親戚の田んぼをお借りして・・・
マンパワーももちろん、前準備や、田植えの知恵や、その他の様々な準備まで、すっかりお世話になって実施できた、ありがたい機会でした

なにせ、私の父が、やりたいやりたい・・・と、数年前からはまっているのです

今まで、私も関心を持つ機会がなかったのですが・・・
子供を持って、土いじりの楽しさや必要性を感じて・・・、今年はまだ息子が小さいので、まずは見学させて頂きました

(来年は主人も一緒に、はりきって参加予定です

今は珍しい「手植え」

こうやって、手間隙かけて、自然と会話しながら、お米やその他の作物を作られる農家の方々は、すごいな・・・と心から思いました

実際に見て、色々と話を聞けば聞くほど、作物を責任持って育て、一から全てやり遂げる事は、甘い考えでは難しいな・・・とも思いました。
でも、これからの時代、やはり、このように実践しながら何かを感じ、何よりも「面白いね・・・

と、・・・自然を通して伝え合える家族、親戚、仲間を広げられたら、どんなに嬉しいだろう・・・と思います^-^
我が家の近い所での楽しいイメージとして・・・
3年後

3歳になった息子と一緒に、親として、少~しは息子の「なぜなぜ・・・???」質問に答えられるようになって、楽しく田植えをやってる~・・・って感じです

少しずつ、学んでいきたいと思います・・・

2008年06月21日
自分で出来る、アロマでダイエットマッサージ♪
夏へ向けて、そろそろ一緒に準備しませんか~?^-^
露出が増える脚バージョンで開催で~す
7月12日(土) 13:00~15:00
参加費 2,000円
(材料代、摘みたてハーブティー込み)
今回は、20mlのベースオイルで、ご自分に合った精油を、オリジナルレシピで行って頂けます・・・
アロマの力でダイエット効果の向上はもちろん、心もホッコリ&やる気マンマン(笑)になって頂けるかと思います^-^
ボトルも一緒にお持ち帰り頂けますので、ご自宅で継続可能ですよ~
私達が調べた内容だと、市場では良心的なメーカーで、規定のブレンドで・・・ボトル購入だけで・・・2,000円以上
高いメーカーだと3,000円以上する物もありました・・・
材料代だけで考えても、とてもお得かと思います・・・^-^
さらに今回は・・・・
理学療法士としての知識を生かし、私がお一人お一人の骨格、筋肉のつき方に合った形で一緒に行います
心身ともにアプローチ可能な、この素敵な方法、一度参加されて覚えて頂くと、とても楽しいですよ・・・
ちなみに私は、これを行った翌朝は、むくみがとれてシュッとした(笑)印象の脚になっています
さらに、リンパまで意識した方法なので、顔のむくみまで効果を感じるんですよ・・・^-^
興味がある方はお気軽に・・・「ladybird0804@yahoo.co.jp」まで
(お子様連れの方は、お知らせ下さい
)
露出が増える脚バージョンで開催で~す

7月12日(土) 13:00~15:00
参加費 2,000円
(材料代、摘みたてハーブティー込み)
今回は、20mlのベースオイルで、ご自分に合った精油を、オリジナルレシピで行って頂けます・・・

アロマの力でダイエット効果の向上はもちろん、心もホッコリ&やる気マンマン(笑)になって頂けるかと思います^-^
ボトルも一緒にお持ち帰り頂けますので、ご自宅で継続可能ですよ~

私達が調べた内容だと、市場では良心的なメーカーで、規定のブレンドで・・・ボトル購入だけで・・・2,000円以上

高いメーカーだと3,000円以上する物もありました・・・

材料代だけで考えても、とてもお得かと思います・・・^-^
さらに今回は・・・・

理学療法士としての知識を生かし、私がお一人お一人の骨格、筋肉のつき方に合った形で一緒に行います

心身ともにアプローチ可能な、この素敵な方法、一度参加されて覚えて頂くと、とても楽しいですよ・・・

ちなみに私は、これを行った翌朝は、むくみがとれてシュッとした(笑)印象の脚になっています

さらに、リンパまで意識した方法なので、顔のむくみまで効果を感じるんですよ・・・^-^
興味がある方はお気軽に・・・「ladybird0804@yahoo.co.jp」まで

(お子様連れの方は、お知らせ下さい

2008年06月20日
おすわり出来ました~*^-^*

『ボク、たんぽぽの息子でチュ』
『ママも気付いてなかったけれど、ボク、もうお座りできるようになってマチタ』
・・・そうなんです
私も気付かなかったけれど(笑)、「もうそろそお座り出来るんじゃない・・・?」という先輩ママのお言葉で、チャレンジしてみると、
うふふ・・・この通り・・・
あせも対策で、自宅では、ゆったり肌着で過ごしてみてるので、肌着のままで失礼します
子供の成長って、すごいっ・・・
感動感動
・・・の新米ママでした
2008年06月19日
廃油でキャンドル作りましょう♪

廃油・・・って、実はすごい宝物・・・??
今度は廃油がキャンドルに変身します

今、全国でキャンドルナイトが多く行われていますよね

(特に夏至から七夕にかけて・・・のようですね)
キャンドルの明かりに囲まれて、ゆっくりとした時間・・・
その時間は電気を使うことなく、CO2削減

とっても素敵な事だと思います

この素敵な夜を・・・
ひと手間かけて、想いをのせて・・・
廃油を使った手作りキャンドルで、さらにエコ・・・

気持ちよ~く演出してみませんか?
写真は私が作ったキャンドルです

手作りだからかな・・・
想いがあるからかな・・・
廃油なのに・・・、廃油だから?
市販のものより、暖かい炎のように私は感じました

廃油のにおいもほとんど感じません。
(市販のものよりも空気が綺麗な感じが私はします・・・

キャンドルの炎は、浄化の作用があります

想いがスムーズに出てきたり、ネガティブな感情を浄化したり・・・
七夕の夜、恋人で、夫婦で、家族で・・・

普段、照れくさくて口に出せない想いを語る、素敵なきっかけ作りにいかがでしょうか・・・?^-^
7月5日(土) 13:00~15:00
参加費 1,500円
(材料代:キャンドル2つ分、摘みたてハーブティー・・・込み

興味がある方は「ladybird0804@yahoo.co.jp」まで

(お子様連れの方は、お知らせ下さい

Posted by ヨーコ at
18:19
│Comments(2)
2008年06月19日
EM廃油石鹸作りましたよ~^-^

昨日は、またまたEM廃油石鹸を作りました^-^
お子さんの学校行事の関係で2名様、欠席となったので、今回は2名様で作らせてもらいました

写真は、EMの米のとぎ汁発酵液にEMセラミックパウダーを入れている所です

「ちょっと、お上品に、お抹茶でもたてている雰囲気で・・・

なんて、ちょっとはにかみながら、パシャリ・・・の瞬間でした

余裕があるのは、この辺りまで

この後は、そうです!
劇薬、苛性ソーダ殿が登場するので・・・

キリリと引き締まった表情で、ペットボトルを振り振りしました

EMは自然界の体にいいとされてる微生物群の集まり

やはり、生き物ですから、作り手の気分はもちろん、気温や湿度なども微妙に影響されます。
今回は振り振り時間も短く、わりとすぐにとろみが出てきました

毎回毎回、状況が微妙に違うのも、何だか面白いな~・・・と、私自身は思いました

その後は、みんなでお茶しながら、子育て談義

私は新米ママなので、思春期のお子さんの話やその他の全ての話を聞いているだけで
フムフム・・・と、色々と勉強になりました

このサークルは、活動内容そのものを楽しむのはもちろんですが・・・
こういった形で、今悩んでいる事や、他の人はどうやって乗り越えたのかな~・・・なんて事を、ざっくばらんとお話する場としても活用してもらえたらな・・と思います

このような輪がもっともっと広がって、み~んなが、色んな経験や知恵をお話したり、聞いたり出来る場所になったら、私も嬉しいな・・・と思います

まだまだ、このサークル、始まったばかりですが、楽しく、ホッと出来る場所になるように、がんばっていこう・・・と思った1日でした

2008年06月17日
「へたこいた~」・・・です・・・

これ、ミニトマト(あいこ)の黄色バージョンです

もうそろそろ、食べごろです

赤色との色の違い、伝わるでしょうか・・・
(下の画像の左側が赤色なので、なんとなくわかりますか・・・??)
そして、何が・・・「へたこいた~」(小島よしお風)・・・なのかと申しますと、この下の画像・・・


そうなんです・・・
EMぼかしで自分で作った、生ゴミからの液肥・・・・嬉しくて嬉しくて・・・
ついついミニトマトちゃんに遣りすぎてしまったんですよ・・・

そしたら、このように一部分が黄色く枯れてしまいました・・・

早速、父やお店の方に聞くと、やはり液肥の遣りすぎが原因・・・
お店の方から、わかりやすい説明・・・
「液肥は、人間で言うと点滴みたいな即効性のあるものですよ~。だから、元気な時に点滴遣りすぎたら枯れちゃう可能性、ありますね~

・・・だそうです・・・
よか調子だった私も、ちょっと凹みました

ミニトマト君、ごめんなさいね・・・

が・・・、今朝、そんな私を励ますかのように、グリーンカーテンの一部を担っているキュウリ殿が、ほら、この通り


『大丈夫だよ~』と、かわいい花を咲かせてくれました

いやはや、こうやって、プチ失敗しながら、何でも成長していくものですね

農家の専門家のみなさんや、お詳しい皆さん、こんな私に色々とまた知恵をお貸しください

2008年06月17日
日程です^-^


★7月2日(水) アロマで万能クリームを作りましょう
(大切なお子さんの肌にも安心・・・

★7月5日(土) 廃油でキャンドルを作りましょう
(七夕へ向けて・・・

★7月12日(土) 自分で出来る、アロマでダイエットマッサージ
(夏へ向けて露出が増える、脚バージョン

★7月16日(水) アロマで制汗スプレーを作りましょう
(肌に優しく、気分もホッコリ

★7月23日(水) 布ナプキンを作りましょう
(ゴミを減らし、より女性らしく・・・

★7月26日(土) おからで簡単おやつを作りましょう
(チープでヘルシー&ビューティー

★7月30日(水) EM廃油石鹸を作りましょう
(環境浄化をより楽しく

・・・となっています^-^
時間帯は13:00~15:00を基本としていますが、内容によっては必要に応じて、設定を変更する場合もあります。
また、参加費用など詳細は改めてUPさせて頂く予定です

早めに詳細を確認されたい場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。
「ladybird0804@yahoo.co.jp」まで^-^
(なお、お子様連れの方はお知らせ下さい

2008年06月15日
遅くなりましたが・・・
お気に入りブログに、一緒に活動を行っているTitaniaさんのブログを入れています
(スピリチュアルガーデンLa.Rose http://titania.otemo-yan.net/)
今後とも、色んな形でみなさんの意見も参考にしながら、コツコツと活動したいと思っていますので、改めてよろしくお願いします。
また、私達の活動は、一度参加して頂いた内容は、ご自宅で一人でも作れるように・・・
使用する材料の効果効能
取り扱いに対する注意点
細かい作り方の手順
・・・など含めて、毎回試行錯誤しながら、私達なりにレシピとしてまとめ、みなさんと共有しやすいよう工夫させて頂いています
自分・家族・地球の為に・・・、まずは楽しめる事
そして、出来ればご自分の好きな事として、続けられるような内容を考えたいな・・・といつも思っています
一人では、なかなかきっかけが・・・という方々の(私も実際そうです
)はじめの一歩のお手伝いをさせて頂けたら、本当に嬉しいです
この活動に、年齢・性別は関係ありません
この想いに共感して頂けたり、知恵を貸して頂ける方であれば、ぜひご一緒したいと思います
みんなで補い合って、楽しい活動にしていきましょう

(スピリチュアルガーデンLa.Rose http://titania.otemo-yan.net/)
今後とも、色んな形でみなさんの意見も参考にしながら、コツコツと活動したいと思っていますので、改めてよろしくお願いします。
また、私達の活動は、一度参加して頂いた内容は、ご自宅で一人でも作れるように・・・



・・・など含めて、毎回試行錯誤しながら、私達なりにレシピとしてまとめ、みなさんと共有しやすいよう工夫させて頂いています

自分・家族・地球の為に・・・、まずは楽しめる事

そして、出来ればご自分の好きな事として、続けられるような内容を考えたいな・・・といつも思っています

一人では、なかなかきっかけが・・・という方々の(私も実際そうです


この活動に、年齢・性別は関係ありません

この想いに共感して頂けたり、知恵を貸して頂ける方であれば、ぜひご一緒したいと思います

みんなで補い合って、楽しい活動にしていきましょう

2008年06月15日
アロマで万能クリームを作りましょう♪

これからの季節、ひとつあると安心です

虫刺され、あせも、おむつかぶれ、湿疹などの肌荒れに。
炎症を抑える作用があるので、中耳炎や鼻炎等、いろいろな使い方があります

一度、作り方を覚えると、夏の旅行など、外出時の荷物がグンと少なくなりますよ

もちろん、大人も安心して使えますので、パパもママも安心です

写真は、私が現在使っているもので、息子の脂漏性湿疹、卵アレルギーによる湿疹、あせも・・・などなど、大活躍中です

卵アレルギーと診断されてすぐの頃・・・
処方されたステロイドの軟膏は、効き目が強すぎて、逆に驚き、怖くなりました・・・
その後はジワッと副作用で、顔全体が腫れぼったく、赤くなり・・・
今でもその時の気持ちは忘れられません

薬も使い方なのは承知の上です。
でも、このクリームを使用して、ゆっくりでも確実にきれいになっていく息子の肌を見て、私自身は『これでいい』・・・と思えました。
アロマは自然界の植物の良さがギュッと詰まった、優しい効き目のものです

使用していると、ママの気持ちまでホッコリしてくるものですよ

自分にも家族にも、地球にも優しい材料で、みんなで楽しくつくってみませんか・・・?
7月2日(水) 13:00~15:00
参加費用 1,500円・・・材料費、作り方レシピ、ハーブティー(庭に自生している、摘みたてハーブで・・・

興味のある方はお気軽に・・・
『ladybird0804@yahoo.co.jp』までお待ちしています

(お子様連れの方は、お伝え下さい。)
2008年06月13日
作ってみました・・・♪


今日は、急遽、予定していた事がキャンセルになったので、いい感じで時間ができました

さあ、何しようかなぁ・・・と・・・、
ふと、見るとそこにはミシンが・・・(笑)
『私を使ってください』といわれているような気がして、押入れにあった布を思い出し、スカートを作ってみました

(実は、時間がある時に作ろうと、他に無地の『麻』の布を購入しているものの、本番(?!)前に、ちょっと練習してみたかったもので

(しかも、この布、ソファーカバー用で以前買っていた布で・・・これもやっぱりエコかな・・・

ママとしては、やはりポケットが必要

・・・という事で、布ナプキン作りで余ったレースを使用して、ちょっと、こじゃれ気分を出してみたりして

超簡単スカート出来上がりです

本番へ向けて、何となく、工夫しどころが掴めたかな

えへへ・・・
物を作ると、それだけで、心地よい達成感が得られるもので・・・

お陰さまで、今日も、良い1日となりました

2008年06月12日
お知らせです^-^
今後の予定をお知らせします・・・
作ってみたいもの、やってみたい事・・・
季節に応じて、より楽しく、地球とともに・・・
★アロマを使った・・・
・制汗スプレー作り
・万能クリーム作り(子供に優しい・・・虫刺され、あせもなど、何でも使えます♪)
・自分で出来るダイエットマッサージ(夏へ向けて・・・理学療法士としての視点も踏まえて、吟味した内容です・・・)
★廃油で・・・
・EM廃油石鹸作り
・キャンドル作り(七夕~織姫・彦星へのキャンドルナイトへ向けて
)
★美味しく頂きましょう
・季節のジャム作り(マーマレード)
・果実酒作り
★布ナプキン作り
こんな感じで考え中です・・・
みなさんの心にヒットするものはあったでしょうか・・・??
平日はちょっと都合が・・・という方が多い場合は、土曜日の実施も流動的に検討していますので、お知らせ下さい
今のところ、水曜日をアロマ系、土曜日をその他の内容で、決めていこうかな~・・・と考えています
これも、流動的ですので、ご要望があれば、お気軽に・・・
また、ありがたい事に、出張の希望を頂く事も多くなりました
ご自分のサークルや、お友達数人いらっしゃる場合は、検討させて頂くので、お気軽にお尋ねください
『ladybird0804@yahoo.co.jp』まで・・・お待ちしています。

作ってみたいもの、やってみたい事・・・
季節に応じて、より楽しく、地球とともに・・・

★アロマを使った・・・

・制汗スプレー作り
・万能クリーム作り(子供に優しい・・・虫刺され、あせもなど、何でも使えます♪)
・自分で出来るダイエットマッサージ(夏へ向けて・・・理学療法士としての視点も踏まえて、吟味した内容です・・・)
★廃油で・・・

・EM廃油石鹸作り
・キャンドル作り(七夕~織姫・彦星へのキャンドルナイトへ向けて

★美味しく頂きましょう

・季節のジャム作り(マーマレード)
・果実酒作り
★布ナプキン作り

こんな感じで考え中です・・・

みなさんの心にヒットするものはあったでしょうか・・・??
平日はちょっと都合が・・・という方が多い場合は、土曜日の実施も流動的に検討していますので、お知らせ下さい

今のところ、水曜日をアロマ系、土曜日をその他の内容で、決めていこうかな~・・・と考えています

これも、流動的ですので、ご要望があれば、お気軽に・・・

また、ありがたい事に、出張の希望を頂く事も多くなりました

ご自分のサークルや、お友達数人いらっしゃる場合は、検討させて頂くので、お気軽にお尋ねください

『ladybird0804@yahoo.co.jp』まで・・・お待ちしています。
2008年06月12日
雨の中・・・^-^
昨日は大雨でしたね~
警報まで出ちゃってて、ちょっとびっくりしました
新米ママの私も子連れで、雨の日の外出は、気合を入れてがんばっています
そんな天気だったり、ママ本人が発熱されたり・・・で、5名様の予定でしたが、当日欠席の方が多く
お一人で、行わせて頂きました
でも、これもあり・・・だな・・・
とホント、思いましたよ~
ゆっくりと、まったりと・・・
アロマについて学んだり
クンクン香りを嗅ぎながら、ふぁ~・・・と癒されたり・・・
ハーブティーを飲みながら、ざっくばらんと、世間話をしたり・・・
出来上がった虫よけは、お子さんの好みも考えて、レモングラス中心の丸みを帯びた、優しい香りに仕上がりました・・・
保育園のお子さんがいる、お仕事をされてるママで、休日がピッタリ合ってのご参加だったので、
『やっぱり休日は、こんな風にゆっくりした楽しい時間って大事だよね。なんだか癒されました
』
という感想を頂き、以前は仕事をバリバリしていた私も、そうだよね~・・・と共感しながら、
一緒に楽しませて頂きました
なかなか、一人ではリセット出来ない張り詰めた仕事モードも、
他愛のないおしゃべりや、アロマの力で・・・ふぅ~・・・っと緩めることが出来るんだな・・・
と、改めて感じ、なんだか私も嬉しくなりました
写真は左が私です・・・(ちょっと恥ずかしいけれど・・・照・・・)
お隣り、とっても綺麗なママさんでしょう
(実物の方がもっと綺麗です^-^))
Titaniaさんがカメラマン
芸人さんのエドはるみさんの・・・
『グー~~~
』
で良か調子で写らせてもらいました
雨の中、来て頂いて、楽しい時間を本当に、ありがとうございました・・・
そして、季節の変わり目、ママもお子さんも含めて、参加できなかった皆さんも、お体大事にされて下さいね
私も気をつけます・・・


警報まで出ちゃってて、ちょっとびっくりしました
新米ママの私も子連れで、雨の日の外出は、気合を入れてがんばっています

そんな天気だったり、ママ本人が発熱されたり・・・で、5名様の予定でしたが、当日欠席の方が多く
お一人で、行わせて頂きました

でも、これもあり・・・だな・・・
とホント、思いましたよ~

ゆっくりと、まったりと・・・
アロマについて学んだり

クンクン香りを嗅ぎながら、ふぁ~・・・と癒されたり・・・
ハーブティーを飲みながら、ざっくばらんと、世間話をしたり・・・

出来上がった虫よけは、お子さんの好みも考えて、レモングラス中心の丸みを帯びた、優しい香りに仕上がりました・・・

保育園のお子さんがいる、お仕事をされてるママで、休日がピッタリ合ってのご参加だったので、
『やっぱり休日は、こんな風にゆっくりした楽しい時間って大事だよね。なんだか癒されました

という感想を頂き、以前は仕事をバリバリしていた私も、そうだよね~・・・と共感しながら、
一緒に楽しませて頂きました

なかなか、一人ではリセット出来ない張り詰めた仕事モードも、
他愛のないおしゃべりや、アロマの力で・・・ふぅ~・・・っと緩めることが出来るんだな・・・
と、改めて感じ、なんだか私も嬉しくなりました

写真は左が私です・・・(ちょっと恥ずかしいけれど・・・照・・・)
お隣り、とっても綺麗なママさんでしょう

Titaniaさんがカメラマン

芸人さんのエドはるみさんの・・・
『グー~~~

で良か調子で写らせてもらいました

雨の中、来て頂いて、楽しい時間を本当に、ありがとうございました・・・

そして、季節の変わり目、ママもお子さんも含めて、参加できなかった皆さんも、お体大事にされて下さいね

私も気をつけます・・・


2008年06月10日
画像が・・・
気付いたら、画像が消えているものがありました
わかりにくい内容がありますよね
すみません
なるほど・・・
こういう操作をしちゃいけなかったんですね・・・
あ~・・・・・・・・
ちょっと落ち込んだけれど、これで学習したので、次は間違えないようにします
勉強・・・勉強・・・

わかりにくい内容がありますよね

すみません

なるほど・・・
こういう操作をしちゃいけなかったんですね・・・
あ~・・・・・・・・
ちょっと落ち込んだけれど、これで学習したので、次は間違えないようにします

勉強・・・勉強・・・

タグ :勉強
2008年06月10日
EMの米のとぎ汁発酵液~1日編
最近、『これ、とっても便利ですよ~』・・・と、はりきって伝えるものの、よい事がたくさんありすぎて、一言ではなかなか伝えられず・・・
『磁場をあげるので、土地の波動もよくなり、人の波動もよくなり、気持ちが良い
』
これは、感じられます!
あとはもちろん、環境浄化!!
その他、生活・・・という分野でもすごく素敵なものなので、私の1日の中での使い方を紹介してみようと思います

朝
お風呂の残り湯(前日にEMの米のとぎ汁発酵液をお風呂に入れてます)で洗濯
お陰で洗剤は半分程度、柔軟剤は使用せず、EMの米のとぎ汁発酵液を入れます(これだけでフワフワ、息子がチューチュー吸っても安心))
汲み置きした(カルキ抜きした)水500mlに、キャップ1杯程度のEMの米のとぎ汁発酵液を入れて、スプレーを作る
このスプレーをシュッシュッとしながら、お掃除(トイレ、床、台所の流し、洗面台、コンロ周りなど)
トイレにはEMの米のとぎ汁発酵液をタンクに適度に入れる
スプレーをトイレに、臭い消し用に分けて置く
お風呂掃除・・・EM廃油石鹸でお掃除・・・
前日にEMの米のとぎ汁発酵液をお風呂に入れてるので、湯気で、蓋はすでにピカピカ、ツルツル・・・で掃除がとても簡単です
じゅうたんにスプレーをシュッシュッとして、掃除機かける(髪の毛や、ほこりが吸い取りやすい)
お風呂の残り湯をバケツに入れて、ぞうきんを絞って、ぞうきんがけ(ワックスしたみたいにスベスベ・・・)
最後に、部屋全体にスプレーをシュッシュッ・・・と空気清浄&気を整える(アレルギーの息子の為にも・・・)
お風呂の残り湯を、野菜や植物に水遣り
夜
お米を研ぐ際に、米のとぎ汁をペットボトルに溜める
ペットボトルに糖蜜(白砂糖と自然塩でもOK)とEMの元を入れて、置いておく
EMの米のとぎ汁発酵液お風呂に入れて入浴
・・・こんな感じでしょうか
まだまだ、たくさん使えますが、私はこんな感じです!
他に、こんな使い方してます~って方、良ければ教えて下さい
ちなみに、いつも、こんなにきちんと掃除しているわけではありません
でも、EMのお陰で、ほこりがつきにくくなったり、お風呂掃除も手間が少なくなりました!
後は、このお陰で化学的な洗剤はほとんど購入しなくなったので、だいぶ節約になってます
以上で~す

『磁場をあげるので、土地の波動もよくなり、人の波動もよくなり、気持ちが良い

これは、感じられます!
あとはもちろん、環境浄化!!
その他、生活・・・という分野でもすごく素敵なものなので、私の1日の中での使い方を紹介してみようと思います


朝

お風呂の残り湯(前日にEMの米のとぎ汁発酵液をお風呂に入れてます)で洗濯
お陰で洗剤は半分程度、柔軟剤は使用せず、EMの米のとぎ汁発酵液を入れます(これだけでフワフワ、息子がチューチュー吸っても安心))
汲み置きした(カルキ抜きした)水500mlに、キャップ1杯程度のEMの米のとぎ汁発酵液を入れて、スプレーを作る
このスプレーをシュッシュッとしながら、お掃除(トイレ、床、台所の流し、洗面台、コンロ周りなど)
トイレにはEMの米のとぎ汁発酵液をタンクに適度に入れる
スプレーをトイレに、臭い消し用に分けて置く
お風呂掃除・・・EM廃油石鹸でお掃除・・・

前日にEMの米のとぎ汁発酵液をお風呂に入れてるので、湯気で、蓋はすでにピカピカ、ツルツル・・・で掃除がとても簡単です
じゅうたんにスプレーをシュッシュッとして、掃除機かける(髪の毛や、ほこりが吸い取りやすい)
お風呂の残り湯をバケツに入れて、ぞうきんを絞って、ぞうきんがけ(ワックスしたみたいにスベスベ・・・)
最後に、部屋全体にスプレーをシュッシュッ・・・と空気清浄&気を整える(アレルギーの息子の為にも・・・)
お風呂の残り湯を、野菜や植物に水遣り
夜

お米を研ぐ際に、米のとぎ汁をペットボトルに溜める
ペットボトルに糖蜜(白砂糖と自然塩でもOK)とEMの元を入れて、置いておく
EMの米のとぎ汁発酵液お風呂に入れて入浴
・・・こんな感じでしょうか

まだまだ、たくさん使えますが、私はこんな感じです!
他に、こんな使い方してます~って方、良ければ教えて下さい

ちなみに、いつも、こんなにきちんと掃除しているわけではありません

でも、EMのお陰で、ほこりがつきにくくなったり、お風呂掃除も手間が少なくなりました!
後は、このお陰で化学的な洗剤はほとんど購入しなくなったので、だいぶ節約になってます

以上で~す

2008年06月09日
堆肥♪液肥♪
EMぼかしで作っている、生ゴミから、まずは液肥ができました!
お初でございます・・・

まずは、これが生ゴミが入っているバケツ・・・
特徴は、下についているひねりです!
これをひねると、水道のように下から液肥が出てきます!

中は、こんな感じ・・・
香りは、『ぬかみそ』のような、いい発酵をしている・・・って感じですかね・・・
これが、もう少しすると、堆肥になります!(^^)!

続いて、これが出来上がった液肥・・・
香りは・・・品のいい生ゴミ?・・・(笑)
くさい・・・って感じじゃないです!

このトマト達や・・・

グリーンカーテンでがんばってる、ゴーヤ達や・・・

ひとつ、がんばってるキュウリ殿に・・・
栄養として、与えたいと思います♪
そして、今日は、『もう、苗はお店にあるだけですよ~!』・・・と、さわやかにおっしゃる、お店の方の言葉を信じ・・・
意を決して(笑)、なすび殿を種類が違うものを1つずつ購入しました!
面白いことに、なすびだけは、とっても肥料を好むので、毎日あげていいそうです!(他の野菜は週1回程度らしいですが)
これは、液肥の活躍が期待できます♪
楽しみ♪楽しみ♪
お楽しみに~!(^^)!
お初でございます・・・


まずは、これが生ゴミが入っているバケツ・・・

特徴は、下についているひねりです!
これをひねると、水道のように下から液肥が出てきます!

中は、こんな感じ・・・

香りは、『ぬかみそ』のような、いい発酵をしている・・・って感じですかね・・・
これが、もう少しすると、堆肥になります!(^^)!

続いて、これが出来上がった液肥・・・

香りは・・・品のいい生ゴミ?・・・(笑)
くさい・・・って感じじゃないです!

このトマト達や・・・

グリーンカーテンでがんばってる、ゴーヤ達や・・・

ひとつ、がんばってるキュウリ殿に・・・
栄養として、与えたいと思います♪
そして、今日は、『もう、苗はお店にあるだけですよ~!』・・・と、さわやかにおっしゃる、お店の方の言葉を信じ・・・
意を決して(笑)、なすび殿を種類が違うものを1つずつ購入しました!
面白いことに、なすびだけは、とっても肥料を好むので、毎日あげていいそうです!(他の野菜は週1回程度らしいですが)
これは、液肥の活躍が期待できます♪
楽しみ♪楽しみ♪
お楽しみに~!(^^)!