2008年06月17日
「へたこいた~」・・・です・・・

これ、ミニトマト(あいこ)の黄色バージョンです

もうそろそろ、食べごろです

赤色との色の違い、伝わるでしょうか・・・
(下の画像の左側が赤色なので、なんとなくわかりますか・・・??)
そして、何が・・・「へたこいた~」(小島よしお風)・・・なのかと申しますと、この下の画像・・・


そうなんです・・・
EMぼかしで自分で作った、生ゴミからの液肥・・・・嬉しくて嬉しくて・・・
ついついミニトマトちゃんに遣りすぎてしまったんですよ・・・

そしたら、このように一部分が黄色く枯れてしまいました・・・

早速、父やお店の方に聞くと、やはり液肥の遣りすぎが原因・・・
お店の方から、わかりやすい説明・・・
「液肥は、人間で言うと点滴みたいな即効性のあるものですよ~。だから、元気な時に点滴遣りすぎたら枯れちゃう可能性、ありますね~

・・・だそうです・・・
よか調子だった私も、ちょっと凹みました

ミニトマト君、ごめんなさいね・・・

が・・・、今朝、そんな私を励ますかのように、グリーンカーテンの一部を担っているキュウリ殿が、ほら、この通り


『大丈夫だよ~』と、かわいい花を咲かせてくれました

いやはや、こうやって、プチ失敗しながら、何でも成長していくものですね

農家の専門家のみなさんや、お詳しい皆さん、こんな私に色々とまた知恵をお貸しください

Posted by ヨーコ at 20:41│Comments(4)
│ベランダ菜園
この記事へのコメント
早速、初コメント!以前、トマト農家を訪れたことがあるのですが、トマトは、肥料や水を控えた方が、あま~い実を漬けてくれるそうです。原種は砂地に育つんだって。でも、私もこれまで、生ゴミの肥料が濃すぎて、色々枯らしてしまいました・・・。
Posted by ごきんじょで~す at 2008年06月17日 21:39
ごきんじょさん
コメントありがとうございます^-^
やはり・・・トマトは愛のムチ(?)で、じっくり・・・なんですね^-^
なるほど~
また、教えて下さい~♪
コメントありがとうございます^-^
やはり・・・トマトは愛のムチ(?)で、じっくり・・・なんですね^-^
なるほど~
また、教えて下さい~♪
Posted by たんぽぽ at 2008年06月18日 09:06
アイコの黄色バージョンってあったんですね~私は食べないのですが、アイコって普通のミニトマトよりフルーツっぽい味がするんですよね??(子供がいっておりました)
我が家も沢山の実がなっていますが、なかなか赤くなってくれません・・・・
太陽さんが毎日きてくれないと色づいてくれないのに・・・もう収穫できる大きさになってきています。。。
雨にあたりすぎると割れたりするんですよね~
「ごきんじょで~す」さんがいうように、
トマトには上からビニールハウスの様にビニールをかぶせて雨よけをしていたほうが「あま~ぃ」トマトができるようですよ!
我が家も沢山の実がなっていますが、なかなか赤くなってくれません・・・・
太陽さんが毎日きてくれないと色づいてくれないのに・・・もう収穫できる大きさになってきています。。。
雨にあたりすぎると割れたりするんですよね~
「ごきんじょで~す」さんがいうように、
トマトには上からビニールハウスの様にビニールをかぶせて雨よけをしていたほうが「あま~ぃ」トマトができるようですよ!
Posted by rose at 2008年06月18日 22:08
roseさん
ありがとございます~^-^
アイコはホント、甘いです
子供が食べ易いですよ~って、お店の人に勧められてチャレンジしたので間違いないですよ^-^
ベランダ菜園でのビニールって、どんな感じなのかなぁ・・・どこかに写真がないか、調べてみようかな・・・♪
ありがとございます~^-^
アイコはホント、甘いです
子供が食べ易いですよ~って、お店の人に勧められてチャレンジしたので間違いないですよ^-^
ベランダ菜園でのビニールって、どんな感じなのかなぁ・・・どこかに写真がないか、調べてみようかな・・・♪
Posted by たんぽぽ at 2008年06月19日 16:33