プロフィール
ヨーコ
ヨーコ
現役・理学療法士&初育児中の新米ママです♪       医療現場ではドクターや薬に頼りすぎる方が多く『もっと自然な形で心と体と向き合う事が出来ないのかな・・・』と医療の一部に矛盾や疑問を抱いていました。             ママになり、息子のアレルギーがわかった今、その想いはさらに強くなっています。              もっと優しく、もっと自然な環境で子供達には大きくなって欲しいのです。。。子供達や地球の為にまずは自分達で出来る事から、楽しみながら取り組んでいけたら・・・と思っています♪          私もまだまだ、若葉マークがついています☆         色んな方と協力しながら、コツコツと輪を広げていけたら嬉しいな~♪
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

2008年08月25日

初ウンチ♪

 



初ウンチ♪



私の・・・お友達のおばあちゃんが言っていたという情報です・・・にっこり

「昔の赤ちゃんは生まれてすぐにトイレでウンチしてたんだよ・・・」

え~・・・どうやって??

最初はビックリですひょえー

でも、良く聞くと、昔は紙おむつもなくて今ほど便利じゃなかったからで・・・

それもそうかもしれないな・・・昔の人は凄いな~・・・と思いました肯く

実際に友達の妹さんの4ヶ月のお子さんは、毎朝トイレでウンチするらしいですUP

素敵だな~・・・キラキラ

すごく憧れて、我が家もチャレンジ中兎

トイレに安~い補助便座を買って来て、チャレンジしたところ、

「ブリブリブリ・・・」

「へへ~・・・ラブ」・・・(お母しゃん、ボク、出来たよ~・・・ラブ

成功しました~クラッカー

すごーく感動うるうる

これがまた、8ヶ月の息子も誇らしい表情をするんですよキラキラ

子供ながらに、わかるんでしょうね~キラキラ

この表情を見ると、トイレトレーニングとか、そこまで大した事じゃありませんが、余裕がある時はチャレンジ継続しよう・・・

と思えましたグッ

こうやって、早めに流れが出来きて、オムツがとれると、健康にも環境にも良い事がたくさんあるな~・・・と思っていますエヘッ

世界中が、1ヶ月でも2ヶ月でも早く脱オムツ・・・

1回でも2回でも・・・紙おむつが少ないと、かなりのエコですよね・・・・グッ

ただし、忙しいママの無理は禁物・・・困ったな

楽しみながらやってみま~すハート





Posted by ヨーコ at 12:03│Comments(9)
この記事へのコメント
はじめまして。(mixiのナースアウトのコミュにもいらっしゃいました・・・?)

我が家も昭和2年生まれの私の祖母の言うとおり、1歳になった次男、トイレでしてます。
とは言っても、最近やっとマメにしいるのですが・・
なんていったって、お尻拭きも処理もないし、布オムツを洗うのが楽ですね♪
周りにはトイレっ子いないので、嬉しいです。
勝手に仲間意識です♪
Posted by よっち。 at 2008年08月25日 12:26
はじめまして☆
8ヶ月でトイレデビュー☆
すごいですね(゚ロ゚ )ビックリです!
うちの子は2歳ですがトイレトレーニング真っ最中です(*^o^*)
本当に、紙おむつが少ないと、かなりのエコですね☆お財布にも優しい 笑
私もがんばりますヾ(@^▽^@)ノ
Posted by QooママQooママ at 2008年08月25日 12:28
よっちさん
ナースアウト行きました^-^
そうそう・・・そうなんです!
お尻ふきも要らないし、おまるみたいに掃除も要らない♪
布オムツの洗濯も要らない・・・♪
こんなに早く共感して頂ける方にコメント頂けるなんて感動しています^-^
また、色々教えて下さい♪

Qooママさん
ぜひ一緒にがんばりましょう♪
何と言っても、子供のこの表情には勝てませんもの^-^
うまくいった時の「おりこうさん~♪」って抱き合う感動がやみつきです♪
Posted by たんぽぽたんぽぽ at 2008年08月25日 12:38
先日NHKを見てたら「トイレトレーニング」の話で外国で生後7?8ヶ月頃からトレーニングさせた結果と、2歳前からトレーニングさせた結果ではオムツがはずれる時期は2例とも2歳ちょっとすぎた頃でした。
2歳ころに体が「オムツ外す準備ができたよ」っていう体になるようで、嫌と自己表現ができる。ズボンの着脱ができる。などの行動が出てきたらトイレトレーニングし始めるサインなんですって!もし、「うちの子はまだなの・・・」っておもってるお母さんがいらしたら「焦る必要はありませんよ」っていう事をテレビで言ってました。ご参考までに^^
あと、外国にはオムツなんて便利な物がないのでもらし放題・・・その方がエコにもなるし子供も早く排泄の知識を覚えるらしいですよ^^

ながなが失礼しました^^;
Posted by いちまる at 2008年08月26日 08:29
え~!!スゴイ!!
うちの次女さん、
うんこをする直前に教えてくれるんですが
まだトイレでは成功したことないです。

で、たんぽぽさん。ナースアウト行かれてたんですかぁ?

私も妊婦で見学。参加させていただきました。
いやぁ、いろいろビックリしました。
Posted by けいちゅん at 2008年08月26日 08:47
こないだはありがとう^^
やっとブログ遊びにこれました~♪

うちの息子も8ヶ月で初トイレウンチでしたよ!
でも記念写真にはブツまでしっかり写ってるので、人様には見せれない・・・かな^^;

トイレでさせると何より親が楽なのよね♪
Posted by ヒロミヒロミ at 2008年08月26日 10:34
いちまるさん
そうそう♪外国の記事は私も存じておりましたが、どっちが先進国なのかわかりませんよね・・・^-^
また、何か素敵な情報があれば、ざっくばらんと教えて下さい~♪

けいちゅんさん
まだ、朝にチャレンジだけなので、お気楽な感じのウンチタイムの我が家です^-^
ナースアウト行かせて頂きましたよ~^-^

ひろみさん
嬉しいです~♪
ブツ・・・って(笑)
確かに親が一番楽ですよね・・・♪
排泄後は、色や臭いも確認して、消化の状態やその他の健康状態も見るようにはしています♪
また、色々経験談等、教えてください♪
Posted by たんぽぽたんぽぽ at 2008年08月26日 10:43
私もwalaauで記事を載せてから、
次回はチャレンジしてみようと思いました!
やはりトイレですると気持ちがいいのでしょうね。
Posted by エビライコエビライコ at 2008年08月28日 18:21
エビライコさん
大人と一緒の感覚で考えてもそうだし・・・子供の方がより純粋な感覚だから、もっとそうなのかも・・・ですね~^-^
Posted by たんぽぽたんぽぽ at 2008年08月29日 13:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。