プロフィール
ヨーコ
ヨーコ
現役・理学療法士&初育児中の新米ママです♪       医療現場ではドクターや薬に頼りすぎる方が多く『もっと自然な形で心と体と向き合う事が出来ないのかな・・・』と医療の一部に矛盾や疑問を抱いていました。             ママになり、息子のアレルギーがわかった今、その想いはさらに強くなっています。              もっと優しく、もっと自然な環境で子供達には大きくなって欲しいのです。。。子供達や地球の為にまずは自分達で出来る事から、楽しみながら取り組んでいけたら・・・と思っています♪          私もまだまだ、若葉マークがついています☆         色んな方と協力しながら、コツコツと輪を広げていけたら嬉しいな~♪
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

2008年09月04日

『お・な・ら力』

我が家の息子の『おなら力』が上がってきたようですUP

『ぶ~・・・・ブー

大人顔負けの、すごい音

トイレ少年への道を突き進んでいる、我が家ですので・・・

『ウンチ?!』

・・・って、焦ってオムツを脱がせるものの、ただの『おなら』だけだったり・・・ピッピ

最近、トイレ少年との息が合わず、不発な事が多く、『ちぇ・・・面白くないな・・・』とちょっと悪い感じで思うこともある、新米ママです猫

(最近知恵がついたのか、トイレに座らせても、のけぞって嫌がる・・・そういう時もあるのでしょうか??詳しい方、対処法等も教えて下さいハート

そこで、今朝の話・・・

『ぶ~・・・ブリッブー

お、出るの・・・??

ちょっと期待して近づいたら、いやいや・・・

もう出てました・・・

しかも、この『おなら力UP』のお陰で、しっかりと・・・

出てました出てました・・・足の先までべっとり・・・犬


『あ~・・・・ガーン

と、幸い主人が居てくれた時間帯だったので、とくに私も『キ~・・・』とならずにすみましたが、心境としては私自身も『開き直り』・・・

トイレ少年は・・・不発続きピッピ

おなら力UPで足までべっとり・・・ピッピ

これが生理前だったら、『キ~・・・』となっていたでしょうね・・・

(だから生理前にはゼラニウム・・・桜

朝から、やっとウンチの布オムツを洗い終わって、やれやれ・・・だったのに、今度はウンチまみれの息子を洗い、下着を洗い・・・

コントみたいな朝でした・・・べー



トイレ少年を目指している目的は・・・

『昔ながらの育児法』に感動した事はもちろんですが、3人子供が欲しいと思っている我が家の経済状況を考えても・・・

『おむつ代節約』・『洗濯の手間を省く』

が、大きな軸を担っていますグッ

それがエコにつながるから、もう言う事なしですクローバー

それから、やってみながら思うことは、子供のサインを見逃すまいと・・・観察力が鋭くなってきましたグッ

観察・・・って育児の基本なんですよね・・・^-^(私は、まだまだ練習中です)

一人目の時の、『べきすべき』の義務感でない時期に・・・面白くチャレンジできたら・・・と思っていますグッ

トイレ少年物語は始まったばかりです・・・

『キ~・・・』とならない程度にがんばりますUP







Posted by ヨーコ at 12:17│Comments(7)
この記事へのコメント
月齢からすると、もうすぐうんちも硬くなるし、
回数もその子なりに落ち着いてくると思いますよ。
そうすると、うんちの方はしめたもんかもです。
(我が家は、始まりより終わりの見極めが難しいです・・・)
トイレ少年物語りも、まだ序章です。
なかなかの長編になるかと・・・
なので焦りは禁物ですよねっ♪
(と自分に言っている・・・??)
Posted by よっち。 at 2008年09月04日 12:42
よっちさん
早速のコメント嬉しいです~(涙)
ペース、落ち着くんですか???
嬉しい嬉しい^-^
朗報です!!
Posted by たんぽぽたんぽぽ at 2008年09月04日 12:53
わ~!上の子の時にはこんな感じでした。懐かしい☆
下の子の今は、なかなか家にいる機会が少なく・・・トイレ少年にまだ出来ていません><

上の子のときには、大体の時間が決まったり、分ったりしたので、トイレをきれいにして、トイレ付近で遊んでました。
嫌がるときは、あっさり、トイレから出ました。
キライになっちゃいけないかと思って・・・^^。
Posted by トラミシン at 2008年09月04日 13:07
トラミシンさん
コメントありがとうございます~♪
貴重な体験談!!
トイレ付近で遊ばせる・・・なるほど~・・・
そうですよね・・・キライになっちゃいけないんですよね・・・
他にも何かコツがあれば教えて下さいっ^-^
Posted by たんぽぽたんぽぽ at 2008年09月04日 13:17
オナラ力、スゴイ
我が家ではオナラの音にいつも全員が反応するんです(笑)
娘達は勿論大爆笑です
オナラの音がツボに入るらしいです( ̄∀ ̄笑っ)

我が家の娘達もウンチが苦手で、大苦戦中です(T_T)
私もタイミングを逃すまいと、必死に観察してます
Posted by Qooママ at 2008年09月04日 15:45
懐かしいなあ~・・・。トイレトレーニングって、親が一生懸命になると、子どもはさめるようです(我が子の場合)・・。出そうでも、トイレに行った瞬間緊張して引っ込んだり。トイレトレーニングにじっくり取り組めるのも、上の子の特権ですよ。いつかは必ず取れることだからのんびりかまえて楽しむしかないですよ~。
すんません、終わった者の意見なんで参考にならないね~。でも、オムツ姿が懐かしい今日この頃・・・。
Posted by ごきんじょで~す at 2008年09月04日 16:06
Qooママさん
おならの力ってありますよね(笑)
う・ふ・ふ^-^
一人ではくじけそうになりますので、また色々と近況教えて下さいませ♪


ごきんじょさん
懐かしい~・・・なんて振り返る時期がきますかね~・・・
まだ、じゅうぶんオムツ時期なのに、トイレ少年やりはじめると欲張っちゃうんですよね・・・
これが息子に伝わると、お互い良くないな・・・
のんびり・のんびり・・・楽しみますね^-^
Posted by たんぽぽたんぽぽ at 2008年09月04日 16:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。