プロフィール
ヨーコ
ヨーコ
現役・理学療法士&初育児中の新米ママです♪       医療現場ではドクターや薬に頼りすぎる方が多く『もっと自然な形で心と体と向き合う事が出来ないのかな・・・』と医療の一部に矛盾や疑問を抱いていました。             ママになり、息子のアレルギーがわかった今、その想いはさらに強くなっています。              もっと優しく、もっと自然な環境で子供達には大きくなって欲しいのです。。。子供達や地球の為にまずは自分達で出来る事から、楽しみながら取り組んでいけたら・・・と思っています♪          私もまだまだ、若葉マークがついています☆         色んな方と協力しながら、コツコツと輪を広げていけたら嬉しいな~♪
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年06月11日

我が家の『アロマ使い~♪』

魔法使い~

ならぬ、日々、日常の・・・

『アロマ使い~』
なり~にっこり








先日、アロマでホルモンバランスを調整する内容をお知らせしましたが

『アンタは、どげな使い方をしちょんのかえ~??』

(大分弁:あなたは、どんな使い方をしているの??)









お伝えした方が、親切ですよね~にっこり









このいつもの感動も、嘘八百ではなく、実体験で~すピカッ

アロマの資格はありますが、まだまだ、本気で自分のメンテナンスで

一生懸命な状態の『アタクシの物語』ですハート










去年は、自分と息子への実践でしたねにっこり

(主人には申し訳ない)

嗅覚に頼る事も、大事にしてチョイスしていますピカッ

頭デッカチは、できれば避けたい・・・

動物的に生きたいデスナハート









まず、自分が風邪を引いた時、高熱を出した時

免疫向上作用のあるラベンダー、ユーカリ、ティートリーをベースに

ブレンドするだけでなく・・・キラキラ








それプラス、時には、嗅覚でビンゴときた、フランキンセンスをワシャワシャ使って

一晩で、熱を下げたりしてましたエヘッ

後から、答え合わせすると、呼吸器系に効いていました若葉








あとは、排卵日が自分の体の変化でだいたい分かる時は

ホルモンバランス調整のゼラニウムや、

むくみ対策でジュニパー

主人に対するキーッとなりそうな月経前症候群もある時は

サイプレスも使ったりしてピカッ









あとは、息子にはアレルギーがあるので、基本、免疫向上ブレンドオイルと

カモミールをプラスしたものを常備ハート

(ちょっと贅沢だね)












でも、去年はまだまだ、マダラな使い方をしていましたニヤリ

予防に意識がイマほど向いてない猫









今年は、特に、仕事を始めた事で

自分だけでなく、主人まで含めた家族全員のオイル

各々作って、常備するようになりましたハート






だって、自分だけが健康でも生活は回らないのです・・・家

やっとこさ、予防医学の意識の向上ですにっこり










主人に関しては

例えば、主人は、この春、風邪をこじらせて、咳が止まらずに

漢方、薬に頼る状態まで長引いてしまい、お金もかかりましたげんなり








アイタコラ・・・

主人にも、予防すべきだったひょえー









お金がかかってしまった事で

ハッと気付き、

(遅いってね)








男性は、仕事柄、即効性が必要な時もありますダッシュ

ベターチョイスで、薬も選択肢の1つだと思っているのでにっこり

薬の副作用を、体から排出する為のオイルを作りましたピカッ








ユーカリティートリー、ジュニパーなども使い

加えて、主人のその時の精神状態まで考慮して

地に足が着くようにサンダルウッドや、

よりシャッキリ、浄化してもらいたくてローズマリー

さらに、根本からの活力も欲しくて、バジルも使いましたクローバー











息子の体質としてのアレルギー対策以外には

急性期症状としての、風邪?!って時びっくり






何とか1晩で、持ち直してくれ・・・と、

風邪菌・排出大作戦で、ジュニパー、ユーカリ、ローズマリー

全身に塗り塗り・・・兎

その後、大量にウンチして、排出成功クラッカー

次の日は持ち直しましたグッ











要は、我が家

根本体質へのアプローチ

プラス

急性期症状へのアプローチ

・・・で、使い分けていますねエヘッ








現在は基本・・・

ワタシ:排卵前、排卵後で使い分け(←ホルモンバランスの整え)

主人 :心身の浄化、リラックス、眠りの質向上

息子 :免疫向上








あとは、要所要所で、

変化の兆しに合わせて、テーマとなる精油をプラスして、

コロンのように身にまとうキラキラ

アタクシのイマは、イランイランのようですにっこり










そうだな~・・・

だらだらと長くなりましたが、ドゲですか??

(大分弁;いかがでしょうか?)

伝わりますか??











出産直後には、産後うつ対策で、Titaniaさんが

ブレンドしてくれたオイルをヘビー・ユーズキラキラ










授乳中は、短い睡眠時間をカバーすべく

ホルモンバランス調整メインで、ゼラニウム・イランイラン

ヘビー・ユーズでしたねピカッ










こんな感じで、

生活にアロマを使い出すと

使い方は、一気には説明できない程でゴザイマス本










もっと

小出しにしないと、分りにくいかも・・・ですねしずく

(反省ピッピ










世のたくさんいらっしゃる、アロマを生活に取り入れられている

他の皆様は、心身のメンテナンスに、どんな使い方をされていますか??







ちなみに、最近の我が家の夜は、オイル塗り大会~クラッカー

息子もついに、オイル塗りに参加している雰囲気を出して

背中をサワサワ・・・兎

エロイ感じで、触るようになりました・・・笑











まだまだ、書けていない事がありますが

今日は、この辺りで・・・にっこり











あくまで、ワタシ個人の知識と実践の中でのアロマのチョイスですエヘッ

個人個人異なる部分もありますので、ご理解、よろしくお願いしますキラキラ

読んで頂いて、ありがとうございました~クローバー


  


Posted by ヨーコ at 10:23Comments(0)アロマテラピー

2009年03月23日

浮くなよ、ワタシ☆


 









タイトルにあやかって、『根っこ』の画像を入れてみましたエヘッ

地味ですね~・・・







何かと変化の大きいこの季節桜

サンダルウッドが欠かせませんキラキラ

地に足をつけたい時に、最近よく使っていますエヘッ







大きな変化に対して、心がフワフワしすぎないように・・・

人生の主体が自分・・・

・・・という事を忘れないように・・・キラキラ







3月は、本当によく人に会いましたエヘッ

昔からの人、新しい人ピカッ







私の、『たくさん』・・・なんて、たかが知れていますが

今までの私にしては、たくさん・・・ですエヘッ








こうやって、アナログ的に、私もチッポケな1人の人間として

色んな分野の、色んな方とお会いして、感じる事は・・・








『み~んな、一生懸命に生きている』・・・という事ですキラキラ









当然と言ったら当然ですが・・・ねにっこり








だから、これからも、出逢わせて頂く方には、その方の一生懸命を

私にも、分けてもらえるような、姿勢を大切にしたいと思っていますキラキラ







みんな違うからオモシロいし

成長できるんだと思いますにっこり








今のこの、30代の時間を有効に・・・キラキラ

みなさんに、たくさんの刺激を受けながらハート






『自分の道』を、コツコツと進んでいきたいと思っている、

新年度を控えている私です・・・エヘッ








『浮くなよ、力むなよ・・・キラキラ

『そして、今のこの・・・CHANGE前を、楽しめよ・・・キラキラ







Do you know・・・の彼が、私に、ささやいています・・・ハート

(ん~・・・エロぃ!)


  


2008年12月24日

何気にっ濃い~♪メ~リクリスマス♪

今日は、2ヶ月ぶりの家族でデート・・・ハート

かと、思いきや・・・

濃い展開の1日になりそうです&なりました桜






朝から、主人の母がクリスマスランチに誘ってくれたので・・・

ステキなコースでラスト大食い選手権をご馳走して頂きました食事

(家計としては、本音でありがたいです・・・)







そして、叔母から息子にクリスマスプレゼントを頂けるという事になり・・・

ありがたく、我が家の家計からは到底変えないような代物を頂ける事になりましたしーっ

なので、ちゃっかり、その下見・・・キラキラ






極めつけは、急遽の就職活動・・・

早速今日、息子を主人に預けて、私はボチボチ出発です~若葉

サンタさんは、我が家にどんな展開をプレゼントしくれるのでしょうか・・・にっこり







ちなみに、私は主人にアロマで手作り香水をプレゼント・・・プレゼント

イメージとしては、『スッキリ、シャッキリ、穏やかに~』・・・という香りが出来上がり、主人もとても気に入ってくれましたクラッカー

(ジャスミン、イランイラン、ジュニパー、ローズマリー、オレンジ、サンダルウッド・・・)

主人に聞いて、微調整しようかな~・・・と思っていたら、気に入ってくれたので、とりあえずはこのまま・・・キラキラ







手作りカードも渡すと、主人は・・・涙ウルウル・・・と感動してくれましたエヘッ

訳わかんないだろうけど、息子にも夫婦でカードを作って渡してみました兎







最後に私には・・・

プレゼントはお預け・・・べー

忙しくて、今年はそれどころではなかったみたいです・・・

まあ、今は特に欲しいものはないし、いっか~・・・って感じです若葉







みなさんは、楽しいクリスマスでしたか~UP

メリークリスマ~スクリスマスツリー  


2008年11月11日

サンダルウッド

記録放出、大作戦中です・・・^-^

年末までに終わりますように・・・

これも2008.3・・・今から半年以上前の記録です桜







あくまで、『私の場合』・・・という事と・・・

専門家のTitaniaさんのお教室で生徒として行っている事で、毎回毎回、Titaniaさんにガッチリサポートして頂いているという事・・・

なので、私1人ではとても出来ない&危険です。


Titaniaさんのブログで改めてまとめて頂いていますので、興味がある方は、しっかりとご確認下さいしーっ

この事を確認させて頂いた上で、ご紹介させて頂きます
ピカッ













サンダルウッド (2008.3.14)






ボトルを開けて、クンクンクン・・・

イメージを感じます・・・にっこり







原始時代

私は髭モジャの男性

ゴロンと横になって、噴火した火山から出るモクモクした煙を見てる

男衆で狩りです

セカセカしない

1日1頭

ピンポイントでしっかり仕留める

とった獲物(多分マンモス?)を持って、勇んで村へ帰る






妻や子供にしっかり自慢

そんな大黒柱を家族みんな尊敬

夜は楽しく食事

果物の味そのままの、素朴なお酒

星を見ながらグッスリと眠る






妻たちは・・・川辺に映った自分の顔に、木の実で化粧してキャッキャと笑い、野菜を洗う

子供達は・・・裸足で湿った土の感触を感じながら、元気に走り回る







自然と触れ合いながら、自然の変化を楽しみながら、シンプルなベーシックな生活

「自分サイズ」の幸せな日・・・そんなイメージでした・・・ にっこり








ちょうどこの時、息子の3ヶ月健診で、アレルギー疑いで血液検査中・・・

妊娠中から食事は気をつけていたし、何でかな~・・・と、それだけで、当時の私は結構落ち込んでいました・・・しずく

(しかし、私は花粉症と猫アレルギー。もともと十分アレルギー体質です)






面白い事に、このお教室の最中に、息子の血液検査の結果を伝える電話がかかってきましたピカッ

この電話まで結果待ちだった私は、心に重りを抱えたまま・・・(今考えると大げさですが。。。)のお教室で・・・

電話で結果を聞いて、ガックリしましたが。。。

卵だけだから、まだ良かったんだ~・・・

と、大難は小難に・・・なんて気持ちを編成しなおしました・・・ZZZ

そんなこんなで、リアルにお教室の最中にドタバタして・・・

『は~・・・』・・・と、Titaniaさんにちょっとショックな気持ちも聞いて頂き、ボトルを開けたのです若葉








サンダルウッドにメッセージを頂いた後、Titaniaさんが言ってくれましたキラキラ

『アレルギーも、吹っ飛ばせ~・・・って事かもね~にっこり

・・・なるほど・・・気付かなかったな・・・

こんな事でウジウジしてられないな・・・

とにかく元気で走り回れる息子であれば、それでいいはずだ~・・・と、励まされましたピカッ

(励まされましたが、正直、初めての『完全卵除去生活』に、不安は抱えたままビビッていました・・・げんなり







また、『自分サイズの幸せな日々』・・・この表現は・・・

Titaniaさんの・・・

『世の中では、大きな組織の中心に居たほうがステキと思われがちだけど、自分サイズの幸せも、とっても大事でステキだって事だよ・・・・』

・・・という言葉がきっかけですにっこり

そうだな・・・背伸びして、フラフラですぐに倒れるよりも、『地に足をつけて幸せを感じる事』は、とっても大切なんだと思いましたグッ

この時代の彼に、そんなシンプルな心を学ばせてもらった気がするし・・・

実は、結構、彼のような男性は今の私のタイプです・・・ラブ












ただ、この時代と比べると、今の状況として、地球はものすごく変化していると思います クローバー

私個人がいくら気をつけていたって、小児科では両親はもちろん、祖父母、叔父、叔母までアレルギー体質の有無を確認されました メモ

息子のアレルギーという現象は、このような何世代もの変化による所もあるんだと思うと・・・

今、私の孫やひ孫の世代に、少しでも何か工夫できることはないだろうかと考えてしまいました ZZZ







この息子のアレルギーは、現在のサークルの原動力の1つとなっていますピカッ

面白いものですね・・・

卵除去のお陰で、買い物の時は必ず『原材料』を見るようになったし、甘いものを食べたい時は、自分で卵なしで簡単お菓子を作る事も増えましたにっこり

『生活』に、こんなにも色~んな気付きを与えてくれた、アレルギーと、サンダルウッドのタイミング・・・

今思うと、やっぱり、面白い流れだ~・・・と思いますにっこり