2009年05月23日
『こんにゃく』作ったど~♪
クリーン帯山さんである、月に一度の食の勉強会~
今回は、昔なつかしい農家の手作りっ
『こんにゃく』作りでした~
モチノロンで、初体験のアタクシ
5月病でフツフツとしていても、こうやって『無』になる作業って、ヤッパリオモシロかったです~
では、順番に、写真でDON!!
教えて下さったのは、有機農業ネットワークの会長さん
とっても優しく丁寧に教えて下さいました~
材料チェック
生こんにゃく芋
灰あく
ぬるま湯
煮たこんにゃく芋を、ミキサーでつぶして
タライの中で、ぬるま湯、灰あくとよく混ぜます~

分離しやすいので、とにかくよく混ぜるっ
芋の成分の特徴で、ちょっと手がピリピリしましたっ
でも、そうやって、混ぜててると、だんだんと粘り気が~
丸こんにゃくなので、おにぎりみたいに、まぁるく、まぁるく・・・
丸めていきますっ
ソノ1つ1つのお姿は、お地蔵さんのようでしたっ
それを、グツグツと煮ます
茹で上がったこんにゃくを、まな板へ
今回は、プレーン、青海苔、ひじき入り・・・
の、3種類
迫力の、てんこ盛り
なんだか、とっても楽しくなっちゃうっ
手作り味噌を使った、酢味噌
生姜入りの醤油
・・・をつけて、
出来立てのこんにゃくを、さしみで頂きました~
ものすご~く、美味しいっ!!
市販のこんにゃくの匂いがなく、ふんわ~りと・・・
上品なお味でした~
最後は、ご持参頂いた、自然農法で出来た
質の良~い、素敵なお茶の数々を・・・
贅沢にも、みんなでティスティングまでさせて頂きまして・・・
も~う・・・
心が元気ない時でも
元気な植物を使った食べ物を、口に入れると
自然と元気を頂けるものですね~・・・
自宅で、主人と頂くと、主人は大絶賛!!
こんにゃく芋は、秋から冬のシーズンらしいです
きっと、来年しかチャレンジ出来ないけれど
これは、主人の為にもマスターしたいと思いました
5月は、まだまだ気忙しい・・・
でも6月からは、もう少し自分を客観的に把握してペース配分・・・
『自分のもっと深い部分の心の声を大切にした生活』をしようと思います
今日の、こんにゃく芋作りで感じた事
ワタシは、こういった種類の手作りをもっと、もっとやってみたい
畑が出来る環境で、穏やかな自然に囲まれて・・・
昔ながらの手作りな物を、好きな時に、たくさん作って、周囲の方におすそ分け出来るような・・・
『心』と『生活』の余裕を持てるようになりたいな~・・・
・・・と思いました
自分の『好きなもの』・『好きな方向性』
・・・の、発見の日でもありました
読んで頂いている皆さんの中にも、こんな昔ながらの手作り・・・
好きな方、いらっしゃったら、色々、教えて下さいね~

今回は、昔なつかしい農家の手作りっ
『こんにゃく』作りでした~

モチノロンで、初体験のアタクシ

5月病でフツフツとしていても、こうやって『無』になる作業って、ヤッパリオモシロかったです~

では、順番に、写真でDON!!

とっても優しく丁寧に教えて下さいました~







タライの中で、ぬるま湯、灰あくとよく混ぜます~


分離しやすいので、とにかくよく混ぜるっ

芋の成分の特徴で、ちょっと手がピリピリしましたっ

でも、そうやって、混ぜててると、だんだんと粘り気が~


丸めていきますっ

ソノ1つ1つのお姿は、お地蔵さんのようでしたっ

それを、グツグツと煮ます



今回は、プレーン、青海苔、ひじき入り・・・
の、3種類


迫力の、てんこ盛り

なんだか、とっても楽しくなっちゃうっ


生姜入りの醤油
・・・をつけて、
出来立てのこんにゃくを、さしみで頂きました~

ものすご~く、美味しいっ!!
市販のこんにゃくの匂いがなく、ふんわ~りと・・・
上品なお味でした~


質の良~い、素敵なお茶の数々を・・・
贅沢にも、みんなでティスティングまでさせて頂きまして・・・

も~う・・・

心が元気ない時でも
元気な植物を使った食べ物を、口に入れると
自然と元気を頂けるものですね~・・・

自宅で、主人と頂くと、主人は大絶賛!!
こんにゃく芋は、秋から冬のシーズンらしいです

きっと、来年しかチャレンジ出来ないけれど
これは、主人の為にもマスターしたいと思いました

5月は、まだまだ気忙しい・・・

でも6月からは、もう少し自分を客観的に把握してペース配分・・・

『自分のもっと深い部分の心の声を大切にした生活』をしようと思います

今日の、こんにゃく芋作りで感じた事

ワタシは、こういった種類の手作りをもっと、もっとやってみたい

畑が出来る環境で、穏やかな自然に囲まれて・・・
昔ながらの手作りな物を、好きな時に、たくさん作って、周囲の方におすそ分け出来るような・・・
『心』と『生活』の余裕を持てるようになりたいな~・・・

・・・と思いました

自分の『好きなもの』・『好きな方向性』
・・・の、発見の日でもありました

読んで頂いている皆さんの中にも、こんな昔ながらの手作り・・・
好きな方、いらっしゃったら、色々、教えて下さいね~

Posted by ヨーコ at 22:26│Comments(4)
│食療法♪
この記事へのコメント
おお~!面白そう!!そして美味しそう!!
その蒟蒻つくりから、そこまで色々
感じられるって、ステキです。
うちのばあちゃんも、蒟蒻作ってたなあ~。
一度も習ったことないなあ。やっぱ、
元気なうちに習っとかなきゃってこと、
いっぱいあるなあ。。
その蒟蒻つくりから、そこまで色々
感じられるって、ステキです。
うちのばあちゃんも、蒟蒻作ってたなあ~。
一度も習ったことないなあ。やっぱ、
元気なうちに習っとかなきゃってこと、
いっぱいあるなあ。。
Posted by まっちゃ at 2009年05月23日 23:49
うちのばあちゃんも蒟蒻作ってました。
しかも、庭で蒟蒻芋から育てて・笑
蒟蒻作るのは力がいるけん、今は作りきらん!!
って、去年蒟蒻芋をもらいました。。。
え?ばあちゃん、私にどうしろと??と…
こっそりばあちゃんちに置いてきた不孝者です、私。
しかも、庭で蒟蒻芋から育てて・笑
蒟蒻作るのは力がいるけん、今は作りきらん!!
って、去年蒟蒻芋をもらいました。。。
え?ばあちゃん、私にどうしろと??と…
こっそりばあちゃんちに置いてきた不孝者です、私。
Posted by よっち。 at 2009年05月24日 00:22
まっちゃさん
おばあちゃんにぜひ~♪
ワタシも最近の兆しで、やっぱり色んなコト、何でもやり直しだ~・・・って思っています☆
アロマで出てきた自分のウィークポイントだけでなく、ホント、基本的なこと、色々~・・・^-^
ボチボチやっていきまっしょい~♪
おばあちゃんにぜひ~♪
ワタシも最近の兆しで、やっぱり色んなコト、何でもやり直しだ~・・・って思っています☆
アロマで出てきた自分のウィークポイントだけでなく、ホント、基本的なこと、色々~・・・^-^
ボチボチやっていきまっしょい~♪
Posted by ヨーコ
at 2009年05月24日 12:02

よっちさん
そのコンニャクイモはちょっぴり、もったいなかったですね・・・笑
でも、まさに、それが理想なんですよ~・・・!!
コンニャクイモ、写真撮り損ねたんですが、独特で面白いですよね!!
いずれは庭でコンニャクイモ作って、それを自分で加工する・・・^-^
そのときは、手伝いにきておくんなまっし~笑
そのコンニャクイモはちょっぴり、もったいなかったですね・・・笑
でも、まさに、それが理想なんですよ~・・・!!
コンニャクイモ、写真撮り損ねたんですが、独特で面白いですよね!!
いずれは庭でコンニャクイモ作って、それを自分で加工する・・・^-^
そのときは、手伝いにきておくんなまっし~笑
Posted by ヨーコ
at 2009年05月24日 12:04
