2008年10月29日
足元を固める・・・^-^

またまた、息子に教えてもらった気がしたので・・・

『オッパイ噛み噛み』からのお話です

私の場合、産後3ヶ月あたりで夜にまとめて5、6時間寝てしまったために、生理が始まって・・・
ホルモンバランスが『母性<女性』となってしまったので・・・
母乳の質が下がり、排卵日や生理前後に時々、オッパイを噛まれます・・・

(Titaniaさんの経験談から教えてもらった事です

おっぱい噛まれると痛いし・・・
ホルモンバランスとしては一度入ったスイッチは、操作出来ないので、食事をとっても気をつけていました

でも、それでも・・・
生理中ではあったのですが・・・
最近、高熱を出すようになった辺りから、しょっちゅう、息子がオッパイを噛むようになりました・・・

ちょっとめげそうになる位、痛いです・・・

嫌だ嫌だ~・・・

オッパイ憂鬱・・・

・・・となっていました・・・

(今も・・・ですが・・・

でも、お陰で、搾乳してみて、哺乳瓶で飲めるかどうか実験して、成功しました・・・

(完全母乳なので、哺乳瓶は久しぶり・・・嫌がるかと思っていましたが

そこで・・・
『あ・・・保育園預けるなら、この実験は大事だった・・・

と、後手後手の私に気付いて・・・
『息子って、実はわかっていたのかな・・・』・・・
と、思いました

高熱のお陰で、非常勤での職場復帰も、保育園も、全く進んでいませんが・・・

こんな単純な準備も出来ていなかったし・・・
『こうなる流れ』だったんだろう・・・と思いました

また、オッパイ噛み噛みのお陰で・・・
体調不十分なせいにして・・・
食事に意識が向いていなかった事も気付いて・・・
『そりゃ、オッパイおいしくないよね・・・ゴメ~ン

という気持ちにもなりました・・・

私の現状はコンナモンです・・・
このような、最近の出来事に耳を澄ますと・・・
『足元を固めなさい・・・

・・・と言われている気がします

もっと、単純な事
もっと、シンプルな事を大事に・・・
こんな気持ちをまず、足元の家族から・・・
しっかり共有してもらって・・・

健康第一
笑顔第一
・・・みたいな感じですね・・・

息子の方が、先輩な気がする今日この頃・・・

(思えば、妊娠中から、彼は私を助けてくれる事が多かったです

1日1歩、3日で3歩・・・
3歩進んで2歩下がる・・・
オッパイ噛み噛みも・・・
何とか穏やかに治まりますように・・・

野生児レッスン♪バンガロー・キャンプ!!
我が家でいいのかな・・・と、取材を受けました!
『恩師への感謝』と『食いしん坊・大魔神』♪
縁側って、すげーと思いました♪
初めての動物園♪
『美』を求めちゃいけない時代?!
我が家でいいのかな・・・と、取材を受けました!
『恩師への感謝』と『食いしん坊・大魔神』♪
縁側って、すげーと思いました♪
初めての動物園♪
『美』を求めちゃいけない時代?!
Posted by ヨーコ at 10:52│Comments(4)
│☆子育て
この記事へのコメント
ワタシも今(-_-;)白斑が出来てしまっててヾ(;´ω`Aおっぱいトラブル真っ最中です。
今朝、桶谷式に行ってきたのですが、言われました(-_-;)
日ごろの生活が大切と。。元々が冷え性だし、食生活は大切ですよね!
日ごろのおこないも見直さなければ(^^ゞ
今朝、桶谷式に行ってきたのですが、言われました(-_-;)
日ごろの生活が大切と。。元々が冷え性だし、食生活は大切ですよね!
日ごろのおこないも見直さなければ(^^ゞ
Posted by maki*^▽^* at 2008年10月29日 11:48
子供はお母さんを助けるためにうまれてくる
そういうことも聞いた事があります。今はそうやってセンパイ息子ちゃんに助けてもらってるってとこなんでしょうね^^
う~ん、素敵☆
そういうことも聞いた事があります。今はそうやってセンパイ息子ちゃんに助けてもらってるってとこなんでしょうね^^
う~ん、素敵☆
Posted by たにちゃん at 2008年10月29日 17:08
makiさん
オッパイトラブル、経過はどうですか??
私は、漢方の先生から、熱が体に篭っているので、美味しくない母乳だったと思うよ・・・高熱によって、乳腺炎を起こす人も多いから・・・という診断を受けて、なるほど~・・・と納得でした・・・^-^
やっぱり、生活&健康が一番ですよね・・・♪
お互い、寒い冬へ向けて、体調管理がんばりましょうね^-^
オッパイトラブル、経過はどうですか??
私は、漢方の先生から、熱が体に篭っているので、美味しくない母乳だったと思うよ・・・高熱によって、乳腺炎を起こす人も多いから・・・という診断を受けて、なるほど~・・・と納得でした・・・^-^
やっぱり、生活&健康が一番ですよね・・・♪
お互い、寒い冬へ向けて、体調管理がんばりましょうね^-^
Posted by ようこ
at 2008年10月30日 19:18

たにちゃん
息子がお腹に居る時に解消された悩みがいくつもあります^-^
ありがたい事ですよね・・・^-^
息子がお腹に居る時に解消された悩みがいくつもあります^-^
ありがたい事ですよね・・・^-^
Posted by ようこ
at 2008年10月30日 19:19
