プロフィール
ヨーコ
ヨーコ
現役・理学療法士&初育児中の新米ママです♪       医療現場ではドクターや薬に頼りすぎる方が多く『もっと自然な形で心と体と向き合う事が出来ないのかな・・・』と医療の一部に矛盾や疑問を抱いていました。             ママになり、息子のアレルギーがわかった今、その想いはさらに強くなっています。              もっと優しく、もっと自然な環境で子供達には大きくなって欲しいのです。。。子供達や地球の為にまずは自分達で出来る事から、楽しみながら取り組んでいけたら・・・と思っています♪          私もまだまだ、若葉マークがついています☆         色んな方と協力しながら、コツコツと輪を広げていけたら嬉しいな~♪
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

2009年05月28日

『医療施設で植物療法』をするオンナ♪

 

『医療施設で植物療法』をするオンナ♪

え~・・・

ちょっと、キラキラするタイトルですなっキラキラ








眩しすぎた方、スミマセン

このオジサンキャラに免じて、ご勘弁~ニヤリ

(眩しすぎた方は、目つぶっててハイヨ)









この春より、白衣のドカタ(=理学療法士)として復帰したオジサンの施設は

とっても勉強熱心な医療施設でゴザイマシテ~UP










園芸リハビリ目的で、土いじりスペースを

アロマテラピーアドバイザーの資格を持っているワタクシ

プロデュースするお役目を頂きまして~ハート









ようするに、医療施設で植物療法、ハーブ療法に挑戦の機会を頂きました~クラッカー









理学療法士は基本動作(歩く、立つ、座るなど・・・)が専門ですピカッ

(作業療法士は応用動作が専門で~す)










本来、園芸リハビリは作業療法士の方が得意だと思われますにっこり

ですが、ワタクシ、大きな病院に居ましたので、ある程度の作業療法士の

アプローチは一緒に組んで行っていた経験があるので、

理学療法ベースから、発展させる事は可能でして~グッ







そこに、アロマテラピー、植物療法の知識をドッキング

させながら、高齢者の方に受け入れて頂ける様な、

ハーブ、四季折々のお花を取り入れた、お庭を造っていく予定で~す晴










とは言え・・・

ハーブ療法は、アロマテラピーとかぶらない部分が大半な為

ソノ点にもお詳しい、Titaniaさんに学ばせて頂いていますっキラキラ









これも、また、お詳しいコト!!

すっげ~っすよっびっくり

ホント、お世話になりますっキラキラ










もちろん、医療施設で行うということは、責任も大でして・・・

ソノ点は、キリリと気を引き締めながら、周囲のスタッフと足並み揃えて

実践していきたいと思っていますピカッ







そこには、去年、きちんとお金を出してせっせと通い

九州EM普及協会普及員要請講座を終了して獲得した

『EM普及員』としての肩書きも、役に立つぞ~いっピカッ








ひっひっひ・・・

EMぼかしで、生ゴミをリサイクルして、土から作るのだ~クラッカー









色~んな経験させて頂ける事に感謝!!

利用者の皆様の、素敵なリハビリに繋がりますように・・・キラキラ

無理なく、楽しく、この経験を楽しんで行きたいと思いま~すにっこり



同じカテゴリー(☆らくらく自然療法♪)の記事画像
ご報告♪ビーナス講座♪
ご報告♪ハーブティー講座♪
『田植え』したど~♪
『スローライフ♪』
同じカテゴリー(☆らくらく自然療法♪)の記事
 あ~、また忘れそうになるぅ~ (2010-10-02 21:44)
 床の間~②♪ (2010-08-09 18:34)
 イボ・・・2つ分! (2010-05-16 09:30)
 お知らせ♪今月の予定です♪ (2010-04-05 21:57)
 ご報告♪ビーナス講座♪ (2010-01-24 09:04)
 メディカル・チェック (2009-11-25 07:48)

この記事へのコメント
なんかすごいですよぉ~~~!
ともは何も資格なんてもってないので
こうやっていろいろできる方を尊敬しちゃいます!アロマとかハーブとか興味はあるけど覚えきれないし(^_^;)
いやいやマジで尊敬です!すごい!
かっこいいぃぃぃ~~~♪
Posted by ともむし at 2009年05月28日 15:35
こんにちは。(*^_^*)
アロマテラピーアドバイザー・・かっこいい!!とても素敵なお仕事ですね。
ハーブは、外国でもよく使われる療法ですよね。
主人もハーブが好きで家でハーブを栽培し、ティーなどを作り飲み、料理にもよく使っています。私よりとても料理が上手で・・(^_^;)
頑張られてくださいね。
お庭が出来たら、見たいです~!!
Posted by momotarosumomotarosu at 2009年05月28日 17:19
うわうわうわぁ!!
すごい(@゚▽゚@)
格好良すぎですぅ!

‥なんだか、わたしも働きたくなってきました。。
(ヨーコさんみたいな素敵な資格は持っていませんが‥)汗
Posted by ゲンママ at 2009年05月28日 19:06
ヨーコさん、すごい!!
素敵です!!
医療施設で、アロマやハーブやらの園芸療法を取り入れられてるなんて、とても素敵な施設ですね。
それと、EM普及員ってなんですか~??
すっごく気になります!!
Posted by みぴょん at 2009年05月28日 20:09
ともむしさん
ん~・・・マンダム・・・
オイラに惚れちゃあ、火傷しますぜ・・・♪
むふっ♪
まだまだ、この分野は初心者なので・・・^-^
コツコツ、勉強していきますデヤンスよ・・・♪
応援、よろしくお願いしますね~・・・笑
Posted by ヨーコヨーコ at 2009年05月29日 17:41
momotarosuさん
ありがとうございます~^-^
しかし、ご主人がそんなにお出来になるのは、料理はテンデする気配がない我が家は、うらやましいですな~・・・♪
お庭、レポートしていけたらいいな~・・・と思っていま~す♪
Posted by ヨーコヨーコ at 2009年05月29日 17:42
ゲンママさん
お体、いかがですか~??
格好いい男に見えましたか??・・・笑
でも、資格はあっても、まだまだ初心者・・・
コツコツと実践していきますね~♪
Posted by ヨーコヨーコ at 2009年05月29日 17:43
みぴょんさん
EM普及員でしょう!!
有料で行っている、九州EM普及協会の普及員要請講座を終了した後、認定されるものなんですよ♪
これを、持っていると、公な場で、EM菌をお伝えできるという肩書きです^-^
ご質問ありがとうございます~♪
医療施設での植物療法は、まだまだ初心者なので、謙虚にがんばって、実績をあげていきますね~♪
Posted by ヨーコヨーコ at 2009年05月29日 17:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。