2009年09月25日
『スピリチュアル』を格好つけずに・・・
格好つけずに、
さあ、自分探しをしてみよう・・・
・・・と、パソコンに向かうとき
お~
アタシって、こういう事思っていたのね・・・
・・・なんて、逆に何かに、教えられる事ってありますよね
これも、1つは、スピリチュアルな皆様のお陰だと思っています・・・
自分の心のアンテナが、そういう方向にチューニングされるのでしょうね・・・
今日も、そんな気持ちかな~
ワタクシ、
『スピリチュアルな感覚が強いか、強くないか・・・
・・・と、究極の選択をしなさいなっ・・・』
・・・って言われたら
強い方です・・・
・・・と、答えるでしょうな・・・
見える
感じる
・・・は、あります
でも
聞こえる
・・・はないな
(ホントはね)
(わざわざ、ブログとかで公言する内容でもないのですが)
(私なりに、想いがあっての、公言です)
『子供の時から、そうでしたか??』
・・・と、質問されたら・・・
そうかも、しれませんな・・・
・・・って、答えるでしょうな~
でも、基本的に・・・
スピリチュアルな感覚って、
み~んな持っていて
それを、意識的にせよ、無意識にせよ・・・
どんな風に、実生活に生かしているか・・・
・・・の違いだと、思っています

(実は、コレ、今回の着地点テキな、私の意見です
)
で
子供の時、
いつも不思議に思っていた事
『どうして、自分の姿は鏡でしか見れないんだろう・・・』
いつもイメージしていた事は
『目玉のオヤジみたいな(!?)、暗い入れ物の中』に自分が入っていて、
外が見える穴から、明るい外を眺めている感じ・・・
大人になってから、
今思うと、
目玉のオヤジは『肉体』で
中の臆病そうな自分が、『魂』みたいな感じかな~・・・
小学校低学年の頃
鉄棒の下の、砂場で、砂をいじりながら
そういう事を、いつも思っていました
ここを、具体的に文章にしてみると・・・
自分の魂の質というか・・・
臆病な、
なんというか、怖がりな・・・
『現実』、『今世』を楽しもうぜ~い・・・
・・・という、逞しさを感じない子供だよな~・・・
・・・って、思いますね~・・・
でも
部活では、キャプテンしたり
結構、何でも出来る方だったり
一見、活発
でも、それは、親に自分を見てもらいたくて・・・
自分を表現するには
誰から見ても『おりこうさんコース』に
乗るのが、楽だったのだと思います
良い、悪いではないのですが。。。
昔から、型がないもので、自由に自分を表現する
・・・という事を、してこなかったんですね・・・
・・・という事は、ワタシ、
息子を、このコースに乗せてしまう可能性を
潜めているということだ・・・

気をつけなきゃ・・・
あ、
ちょっと一瞬、凹んだ・・・
あとは
子供の頃・・・
祖母がなくなってから
祖母の家で寝る時は
決まって同じ夢を見ていました
当時の私にとっては、
とっても怖かった夢で・・・
弟達に手をつないでもらわないと、眠れなかったのですが・・・
今思うと、守護霊として、
祖母がいつも、元気にしてるかな~
・・・って、見に来てくれてたんだと思います
子供の頃の、スピリチュアルな感覚って
これくらいかな~・・・
まだ、あまり、思い出せません
次回は、
大人になってからのお話の予定で~す
さあ、自分探しをしてみよう・・・

・・・と、パソコンに向かうとき

お~
アタシって、こういう事思っていたのね・・・
・・・なんて、逆に何かに、教えられる事ってありますよね

これも、1つは、スピリチュアルな皆様のお陰だと思っています・・・

自分の心のアンテナが、そういう方向にチューニングされるのでしょうね・・・

今日も、そんな気持ちかな~

ワタクシ、
『スピリチュアルな感覚が強いか、強くないか・・・
・・・と、究極の選択をしなさいなっ・・・』
・・・って言われたら
強い方です・・・

・・・と、答えるでしょうな・・・



・・・は、あります

でも

・・・はないな

(ホントはね)
(わざわざ、ブログとかで公言する内容でもないのですが)
(私なりに、想いがあっての、公言です)
『子供の時から、そうでしたか??』
・・・と、質問されたら・・・
そうかも、しれませんな・・・

・・・って、答えるでしょうな~

でも、基本的に・・・
スピリチュアルな感覚って、
み~んな持っていて

それを、意識的にせよ、無意識にせよ・・・
どんな風に、実生活に生かしているか・・・
・・・の違いだと、思っています


(実は、コレ、今回の着地点テキな、私の意見です

で
子供の時、
いつも不思議に思っていた事

『どうして、自分の姿は鏡でしか見れないんだろう・・・』
いつもイメージしていた事は
『目玉のオヤジみたいな(!?)、暗い入れ物の中』に自分が入っていて、
外が見える穴から、明るい外を眺めている感じ・・・

大人になってから、
今思うと、
目玉のオヤジは『肉体』で
中の臆病そうな自分が、『魂』みたいな感じかな~・・・
小学校低学年の頃
鉄棒の下の、砂場で、砂をいじりながら
そういう事を、いつも思っていました

ここを、具体的に文章にしてみると・・・
自分の魂の質というか・・・
臆病な、
なんというか、怖がりな・・・

『現実』、『今世』を楽しもうぜ~い・・・
・・・という、逞しさを感じない子供だよな~・・・

・・・って、思いますね~・・・

でも
部活では、キャプテンしたり

結構、何でも出来る方だったり

一見、活発

でも、それは、親に自分を見てもらいたくて・・・

自分を表現するには
誰から見ても『おりこうさんコース』に
乗るのが、楽だったのだと思います

良い、悪いではないのですが。。。
昔から、型がないもので、自由に自分を表現する
・・・という事を、してこなかったんですね・・・

・・・という事は、ワタシ、
息子を、このコースに乗せてしまう可能性を
潜めているということだ・・・


気をつけなきゃ・・・

あ、
ちょっと一瞬、凹んだ・・・

あとは
子供の頃・・・
祖母がなくなってから

祖母の家で寝る時は
決まって同じ夢を見ていました

当時の私にとっては、
とっても怖かった夢で・・・
弟達に手をつないでもらわないと、眠れなかったのですが・・・

今思うと、守護霊として、
祖母がいつも、元気にしてるかな~
・・・って、見に来てくれてたんだと思います

子供の頃の、スピリチュアルな感覚って
これくらいかな~・・・
まだ、あまり、思い出せません

次回は、
大人になってからのお話の予定で~す

Posted by ヨーコ at 08:57│Comments(2)
│スピリチュアル☆
この記事へのコメント
子供の頃のスピリチュアルな感覚は
まったくもって思い出せません。
ただ、怪奇現象とかの本・番組は
すっげー怖くて見れませんでした。
面白がる、という感覚が
わたしには末恐ろしい(大げさだけど、ホントこんな感じ・・・)感じがして
まったくと言っていいほど
その手の本やTVはみませんでした。
学生のころ
何に対してなのか覚えていませんが
いつも一緒にいた友人が
私のことを「思い込みが強すぎる!!」って言ってました。
なので、感じる・・・ということは
すべて思い込みの、仮想現実?
って感じで蓋をしたような気もします。
まったくもって思い出せません。
ただ、怪奇現象とかの本・番組は
すっげー怖くて見れませんでした。
面白がる、という感覚が
わたしには末恐ろしい(大げさだけど、ホントこんな感じ・・・)感じがして
まったくと言っていいほど
その手の本やTVはみませんでした。
学生のころ
何に対してなのか覚えていませんが
いつも一緒にいた友人が
私のことを「思い込みが強すぎる!!」って言ってました。
なので、感じる・・・ということは
すべて思い込みの、仮想現実?
って感じで蓋をしたような気もします。
Posted by けいちゅん at 2009年10月09日 14:36
けいちゅん
文章全体・・・よくわかる~^-^
私も、怖いものはトイレに行けなくなるから、全く見れない子供だったし、思い込みっていうか、私の場合は、考えすぎ・・・とかよく言われてた・・・苦笑
今は、考えすぎのほうは、きっと、客観性のなさから由来する偏り・・・だったと思います・・・苦笑
文章全体・・・よくわかる~^-^
私も、怖いものはトイレに行けなくなるから、全く見れない子供だったし、思い込みっていうか、私の場合は、考えすぎ・・・とかよく言われてた・・・苦笑
今は、考えすぎのほうは、きっと、客観性のなさから由来する偏り・・・だったと思います・・・苦笑
Posted by ヨーコ
at 2009年10月10日 07:58
