プロフィール
ヨーコ
ヨーコ
現役・理学療法士&初育児中の新米ママです♪       医療現場ではドクターや薬に頼りすぎる方が多く『もっと自然な形で心と体と向き合う事が出来ないのかな・・・』と医療の一部に矛盾や疑問を抱いていました。             ママになり、息子のアレルギーがわかった今、その想いはさらに強くなっています。              もっと優しく、もっと自然な環境で子供達には大きくなって欲しいのです。。。子供達や地球の為にまずは自分達で出来る事から、楽しみながら取り組んでいけたら・・・と思っています♪          私もまだまだ、若葉マークがついています☆         色んな方と協力しながら、コツコツと輪を広げていけたら嬉しいな~♪
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年01月04日

新年から、兄弟ケンカ

正確には、ケンカ・・・という表現は適切ではありませんが・・・若葉

弟達が、私の立ち振る舞いに対して、気になる点があって、確認したい事がある・・・といった感じで・・・

エネルギーを注いでくれた事がきっかけで、話し合いが持たれました若葉







現象としては些細な事だけど・・・

その奥に潜んでいる感情や、思い込み、価値観の違い・・・

兄弟として同じ家庭に生まれてはいますが・・・

性別の違いから始まり・・・持って生まれた資質、幼少期の経験、両親の状態、大人になってからの経験の違いなどなど・・・兎

感じ方が違っていて、当たり前なんですよね・・・(同じだったら、気持ちが悪い・・・笑)

そのズレの確認ができた形になりました若葉











ある意味、私にとっては、不意打ちなシュチエーション・・・

トラウマの1つ、いつもいつもの・・・『弟2人VS私1人』・・・

弟達は無意識の上から目線・・・という状態で、正直、動揺しました雷雨






そこでやっぱり、『大切な事であればあるほど、自分を冷静にリアルタイムに表現できない自分』・・・

わかってはいるのに、またまた露呈してしまって・・・くすん

『あ~あ・・・もっと数をこなさなくちゃ・・・』・・・と、課題てんこ盛りの私でしたクローバー







身内に対しても、『嫌だな・・・傷ついたな・・・と思った言動』は、出来るだけその時に表現する若葉

それをしないで、後から告げることは卑怯だし、時間をかけてしまっている分、逆に相手を傷つけてしまいます。

他人なら、もっとナーバスに対応している所ですが、身内となると『甘えと、心の鎧』が交錯して・・・

より複雑な『被害者と加害者』という図式を作りうるな・・・と思いましたDOWN







出来るだけ予防できるように・・・

また、自己満足に終わらぬよう、色んな状況もバランスよく考えながら・・・

反省して、実行していこうと思います若葉








この正月に知ってしまったので、逆にコソコソ隠すつもりもありませんが・・・

このブログは兄弟も、従兄弟も毎日見ているそうですピカッ








でも、私のスタンスは変えるつもりはありませんにっこり

自分整理、自分発見の為に続けていこうと思います若葉










今回の兄弟ケンカをきっかけに、負け惜しみでもなんでもなく・・・

お陰で、新年からいい意味で気合が入りました・・・^-^

『もっともっと、真剣に、生きていこう・・・』・・・と・・・クラッカー

ありがたい事ですにっこり








私の思いもあって、なんだかんだで、最後は父母にもこのイザコザを伝えるシュチエーションになり・・・

そこで、父が私達に小さい時から、伝えてくれている思いを、再度確認しました若葉






若葉大切にする順番若葉

①まず・・・自分

②パートナー

③子供

④両親

⑤兄弟

⑥他人

・・・・・・・・・・ですキラキラ







今回は、弟達は、本来優先順位は低いはずの、兄弟の私にエネルギーを注いでくれましたキラキラ

それはそれで、ステキな事・・・

大切に思ってくれいている証だと思います桜







でも、ここからが大事パー

もう、今回の件で、『お互いの足りない部分を攻め立てるようなエネルギー』を使う必要はないでしょうピカッ

どんなに素晴らしい仮説が出来たとしても、疲労の方が上回りますDOWN






何でもそうですが、何か出来事があり、現象として見せてもらったあとは・・・

優先順位①の『自分に立ち戻る事』が健全な流れであり、ここが成長の糧になりますハート








どれだけ自分自身に発見があったか・・・ピカッ

自分の『嫌な部分』、『ズルイ部分』はどこだったか・・・

本当に真剣に『自分について』、普段から考えているか・・・

『考えているつもり』、『わかっているつもり』になっていないか・・・

発見したことを真剣に『行動』に移しているか・・・









もちろん私も、同じです・・・にっこり

全部、自分に返して、きっかけとしてありがたく、噛み砕かせてもらおうと思いますグッ







その上で、『楽しむ』・・・という素晴らしい醍醐味を味わう・・・

この繰り返し・・・一生続きますにっこり








きっかけをくれた、私の弟君達、ありがとう・・・にっこり

これからも、お互い成長していきましょう・・・キラキラ