プロフィール
ヨーコ
ヨーコ
現役・理学療法士&初育児中の新米ママです♪       医療現場ではドクターや薬に頼りすぎる方が多く『もっと自然な形で心と体と向き合う事が出来ないのかな・・・』と医療の一部に矛盾や疑問を抱いていました。             ママになり、息子のアレルギーがわかった今、その想いはさらに強くなっています。              もっと優しく、もっと自然な環境で子供達には大きくなって欲しいのです。。。子供達や地球の為にまずは自分達で出来る事から、楽しみながら取り組んでいけたら・・・と思っています♪          私もまだまだ、若葉マークがついています☆         色んな方と協力しながら、コツコツと輪を広げていけたら嬉しいな~♪
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年01月07日

今月の予定です♪

今月は、お正月、冬休みも挟んでいましたので、ゆっくりとしたスタートを・・・キラキラ

・・・と考えています・・・にっこり






現時点で決定した日程ですピカッ

若葉1月16日(金)  食療法・・・EMを使って『酵素作り』

若葉1月17日(土)  布ナプキン作り

(詳細は改めてUPさせて頂きますにっこり





若葉また、『骨盤矯正体操』の日程を検討中です若葉

ご希望の方がいらっしゃれば、ホンットに、お気軽にご連絡頂けたら私も嬉しいですクラッカー




若葉さらに、来月のバレンタインに備えて、アロマでコロン作りなども検討中です若葉

こちらも同様に、ご希望の方がいらっしゃれば、お気軽にご連絡下さいハート






その他にも、『こんなの企画して下さ~いラブ』・・・

・・・と、ざっくばらんにお声をかけて頂ければ、喜んで検討しますハート

ぜひぜひ、皆さんのお声を聞かせて下さいUP

よろしくお願いしますにっこり






お申し込み&お問い合わせは・・・

オーナーメールまで桜

(お子様連れの場合はお知らせ下さい兎

お待ちしていますにっこり

  


Posted by ヨーコ at 12:45Comments(6)☆今月の予定

2009年01月07日

出張編♪『女性のためのスキルアップ教室☆プリママ☆』さん

新年から、ありがたいご縁だと感謝しています・・・しーっ

今回・・・キラキラ

『子育て中のママをはじめ、働く女性、自分の生活をより楽しみたい女性が、楽しく笑顔で毎日を過ごせるようなスキルアップ講座』・・・を展開されている・・・

『女性の為のスキルアップ教室☆プリママ☆』さんより、出張依頼を頂きましたにっこり






「アロマとともにエクササイズ!骨盤矯正で”モアビューティー”」

・・・というお題で、骨盤矯正体操をさせて頂きますハート






詳しくは・・・

『女性のためのスキルアップ教室☆プリママ☆』さんのブログを、ぜひご覧下さいハート






私も卒乳という節目を経て、今年は女性として、もうちょっと、『美』というものにこだわりたいな・・・

・・・と、思っています・・・桜







こうやって、色んなご縁を頂いて・・・

まずは、『自分の心と体』を自分で大切にしましょう・・・という活動が出来る事・・・

心から感謝致します・・・キラキラ






これからも、コツコツと足元を固めながら、進んでいきたいと思いますので、今後とも宜しくお願いしますにっこり
  


Posted by ヨーコ at 12:23Comments(0)骨盤矯正体操

2009年01月07日

コップ、チャレンジ♪



みなさん、昨日はたくさんのアドバイス、本当にありがとうございましたクラッカー

こういったアドバイスを頂ける事、ブログやってて、本当に助かっている事の1つです・・・ハート







みなさんのアドバイスで、まずコップ・・・早速やってみました・・・キラキラ

すると、私の手からむさぼるように、コップをとった後・・・

予想以上にゴクゴク・・・と・・・

写真のように勝手に上手に飲みました・・・兎







ほ~・・・びっくり

ビックリしましたよ・・・

もちろん、たくさんこぼして、よだれかけのポケットには水がたくさん入ったし・・・

最後は遊びだして、床はビショビショになりましたが・・・猫







私は、加減がへたくそなんですよ・・・ピッピ

慎重になりすぎたり、大胆に成りすぎたり・・・

理学療法士としての仕事も、患者さんの残存能力に応じて慎重に治療を組み立てすぎると・・・

逆に能力を押さえつけていたり・・・

ステップアップすると、ちょっとハイレベルすぎて危険だったり・・・

当時は、よ~く、しかられました・・・しずく






だから、余計に痛感しますが・・・

ホンット我が子で学ばせてもらっています・・・キラキラ







そして、スプーンも置いてみましたが、今朝作った『七草粥』・・・ごはん

意外と自分でいじりながら、偶然すくったものを食べようとしてました・・・

まあ、これは、反対の手で、スプーンの上のものをとる様な形でしたが・・・にっこり







あ、あと、息子・・・

このグチャグチャのセルフ食事のお陰で、まず左手が動く事を発見しましたピカッ

スプーンも左で握ったり、右で握ったり・・・

もし、左利きなら、箸と鉛筆だけは右手で・・・

・・・と思っていますが、この段階から、右手を意識させた方がいいですよね・・・!?






まだまだ、試行錯誤ですが、左利きアドバイスなども、もし何かご存知でしたら、教えて下さいにっこり

新米ママも知恵をつけていきたいと思いま~すにっこり  


Posted by ヨーコ at 11:51Comments(6)☆子育て