プロフィール
ヨーコ
ヨーコ
現役・理学療法士&初育児中の新米ママです♪       医療現場ではドクターや薬に頼りすぎる方が多く『もっと自然な形で心と体と向き合う事が出来ないのかな・・・』と医療の一部に矛盾や疑問を抱いていました。             ママになり、息子のアレルギーがわかった今、その想いはさらに強くなっています。              もっと優しく、もっと自然な環境で子供達には大きくなって欲しいのです。。。子供達や地球の為にまずは自分達で出来る事から、楽しみながら取り組んでいけたら・・・と思っています♪          私もまだまだ、若葉マークがついています☆         色んな方と協力しながら、コツコツと輪を広げていけたら嬉しいな~♪
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

2008年09月26日

ドタバタ時間後のプレゼント・・・^-^

昨日の午前中は、とってもドタバタ・・・
でも、午後は、私の祖父(以下、おじいちゃん・・・とします^-^)・・・からプレゼントをもらいましたキラキラ

おじいちゃんは、3年前に、脳梗塞をわずらい、車椅子生活になっています。
高次脳機能障害といって、言語を司る部分のダメージが大きかった為、言葉を理解する事も、話す事も、難しい状態です。

色んな流れがあって、訪問リハをストップした、おじいちゃんのリハビリを、おばあちゃんから依頼されたのが1ヶ月前・・・
最初はちょっと悩みました・・・

理由は、『身内のリハビリはうまくいかない事もある・・・』というのが、結構この分野は多い事と・・・
(身内だと、甘えが表面に出てしまう事があるのです)

私も育児中で、色んな意味で余裕があるかな~・・・
・・・と、少し自信がなく、ひるんでしまったのが原因です。

でも、9月は私自身、色んな新しい流れがあったので、これも『そういう時期が来たのかな・・・』と、私なりに勇気を出して・・・
『私の今までの経験が、家族(おじいちゃん、おばあちゃん)のお役に立てるなら・・・』
・・・と引き受ける事にしました^-^

(時間的にも経済的にもボランティアでは難しかったので、最初にその点を正直に話すと、おばあちゃんからアルバイト代を頂ける事になりました。本当にありがとうございます・・・)

息子を連れて週1回のペースでのリハビリですが、回を追うごとに・・・
息子を見るおじいちゃんのまなざしが、だ~んだん、はっきりと優しくなってきました^-^
これだけでも、リハビリ・・・というと、おこがましいけれど・・・お役に立ててるのかな・・・と思ったりしてましたキラキラ
体のリハビリも・・・私の心配はよそに、おじいちゃんは快く受け入れてくれましたしーっ


そして、昨日、ひとつの目標であった『杖を使って歩く事』・・・が、初めて出来たのですクラッカー


(初めて・・・というのは、私が介助しての歩行・・・という意味ですが・・・)
(今までも時々は訪問リハで歩いていたとの事です)


訪問リハをやめて、しばらくたっていたので、久々に歩く事が出来て、はじめはシブシブだったおじいちゃんも、最後は達成感を含んだ表情になっていましたにっこり
おばあちゃんも、嬉しそうにしてくれて・・・にっこり

私も、ちょっと忘れていた理学療法士としての感動を思い出したし、自分の経験が活かされた事が嬉しかったです桜
でも、それより何よりも、『家族のお役に立てた事』・・・がとっても嬉しく、そんな私がちょっぴり誇らしく・・・とっても幸せを感じた時間でした桜


私は、いつも大事にしている考え方がありますキラキラ

まずは自分を大切に・・・
その後に旦那様、子供・・・
次に両親、親戚・・・
そこが大切に出来た後に、友達など周囲に居てくれるみんなを大切にしていきたい
・・・という考え方ですキラキラ

この、どこかの順番が逆転すると、本末転倒になる事が多いと思います。
この考え方は、小さい頃から父が教えてくれていたものでもあり、最近、特に意識する事がたくさんある想いです若葉
(その先に、自然と『地球』が来ると思います^-^)


それを1つ、実現出来た気がして・・・
おじいちゃんから、プレゼントをもらったように思いました^-^
(あ、そうそう・・・昨日は、おじいちゃんの誕生日・・・でもありました^-^)


こんな気持ち、大切にしよう・・・
これからも大切にする人の順番を間違えないように・・・と思えた瞬間でした^-^

おじいちゃん、ありがとう・・・キラキラ








同じカテゴリー(☆思いついた事・・・などなど♪)の記事画像
あけましておめでとうございます^-^
空とぶ乗り物・・・ゲット!!
何とか出来た~^-^
外国気分~♪
ブホブホ・・・^-^
バンバン・来た~!!
同じカテゴリー(☆思いついた事・・・などなど♪)の記事
 あけましておめでとうございます^-^ (2011-01-06 20:43)
 今年もお世話になりました! (2010-12-29 12:38)
 理学療法士の仕事☆私の家族。 (2010-08-23 13:20)
 床の間・・・! (2010-07-15 08:25)
 研修会へGo~!! (2010-07-07 21:50)
 自転車という『運動』・・・^-^ (2010-06-11 08:00)

この記事へのコメント
自分が社会に出て学んだ事が、家族にとって役に立つって少ないと思うよ!
それだけ大事な経験を積んできているって自信をもって良いんじゃない?
家族に感謝してもらえるって、とっても素敵だよね!
Posted by TitaniaTitania at 2008年09月26日 23:22
すばらしい、胸がジーンとしました。
ボキャ貧のため、思いを伝えるための言葉が見つからないわたし。
おじいさまの更なる回復を心からお祈りします。
Posted by しずおかちゃんしずおかちゃん at 2008年09月26日 23:36
家族に頼りにされるのって、ちょっと気恥ずかしいけれど、嬉しいものですよね。
現実に、母にはなりましたが、家族の中では、いつまでたっても、娘・孫ですから。
おじいちゃん・おばあちゃんとの新しい関係にバンザイ~!!
おじいちゃま、ご近所ですし、いつでも助太刀(にはならないでしょうが・・・)に参上します!!
近所の孫とひ孫・・ということで(笑)
Posted by よっち。 at 2008年09月27日 08:41
よっちさん
ホント、そうですよね~^-^
いつまでたっても、娘だったり孫だったりするようで・・・
リハビリに応じるおじいちゃんは、『しょうがないな~・・・苦笑・・・』って感じで孫力に負けたな・・・って表情しているんですよ~^-^

今度、おじいちゃん家で乾杯しましょ~♪
Posted by ようこようこ at 2008年09月27日 11:49
Titaniaさん
そうなんですね^-^
自信もっていい部分なんですよね・・・^-^
おじいちゃんおばあちゃんからのお礼って、なんか恥ずかしいけれど、嬉しかった瞬間でした^-^
Posted by ようこようこ at 2008年09月27日 13:50
しずおかちゃん
ありがとうございます^-^
お役に立てる・・・って、私もありがたい事だと思います・・・^-^
Posted by ようこようこ at 2008年09月27日 13:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。