プロフィール
ヨーコ
ヨーコ
現役・理学療法士&初育児中の新米ママです♪       医療現場ではドクターや薬に頼りすぎる方が多く『もっと自然な形で心と体と向き合う事が出来ないのかな・・・』と医療の一部に矛盾や疑問を抱いていました。             ママになり、息子のアレルギーがわかった今、その想いはさらに強くなっています。              もっと優しく、もっと自然な環境で子供達には大きくなって欲しいのです。。。子供達や地球の為にまずは自分達で出来る事から、楽しみながら取り組んでいけたら・・・と思っています♪          私もまだまだ、若葉マークがついています☆         色んな方と協力しながら、コツコツと輪を広げていけたら嬉しいな~♪
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

2008年11月22日

責任・自覚~人の体を触る仕事

私は理学療法士ですにっこり

臨床経験は6年

この世界では5年までは新人と言われているので、まだまだペーペーの新人もどきですヒヨコ

新人もどきですが、新人もどきなりに、様々な分野の諸先輩方に敬意を払いつつ・・・

でも、やっぱり大切だと思うことなので、お伝えさせてくださいしーっ







私は、子供を産んだ事がきっかけだったり・・・

癒しという分野において・・・

いい意味で人の体を触る仕事が、もっとたくさんある事を知りました兎






でも・・・

もっともっと・・・その分野も含めて・・・

人の体を触る仕事の奥深さや怖さを・・・

する側が、健全に感じて、楽しめたらいいのにな~・・・と感じることが最近、多いです若葉







理学療法士という国家資格は、3~4年、学校に通い・・・

そのうち、半年間は全国に散り、合計3箇所の施設で泊り込みで、実際に病院で実習をします本

その全てに合否判定があり、実習中はほとんど寝れず、フラフラになりながら、指導者に絞られます雷雨

そして、担当の患者さんにも絞られます雷雨

その間、あまりにもきつくて、鬱になったり病気になってリタイアする人も少なくありません猫

その後の国家試験も本当に缶詰状態で、膨大な量を勉強するのです・・・メモ

資格をとっても、みっちりと卒後教育というものがあり、結構なお金を出してずっと勉強し続ける必要があります本







その後、現場に出てからも、大きな病院かどうかにも寄りますが・・・

私は大きな、かなり厳しい病院にいたので、たくさんの先輩達から毎日治療のフィードバックを頂き、反省と勉強と、実践の繰り返し・・・ZZZ

治療中はその手元まで、しっかりチェックされながら、変な汗かきながら・・・

それでも目の前の患者さんの表情や痛みに配慮して、治してナンボの毎日でしたパー







また、私は、そんな毎日の中、患者さんを骨折させてしまった事もあり・・・

裁判になってもおかしくない状況もあって、患者さんやそのご家族、また諸先輩方やその他のみなさんに・・・

大変なご迷惑をかけてしまった経験もあります・・・







そんな想いをしながら、過ごしていたので、人の体を触る事はものすごく責任を感じるのです・・・

それが、大人でも、子供でも、赤ちゃんでも・・・

治療という分野でも、癒しという分野でも・・・







私達の分野では、キャリア10年以上の方で相当な実力と、人脈と、熱意のある方だけが、数年かけて吟味されて・・・・

独立をされます・・・桜

私のステキな先輩の理学療法士で、15年以上の経験の元に、独立された方がいますが、その方のお話は大変参考になり・・・

そのお陰で、同時に独立の難しさや奥深さを肌で感じることが出来ましたキラキラ

独立されても、当然ながら毎日必死で勉強されて、腕を磨かれています・・・パチパチ







私が伝えたい事・・・

今は私は現場にはいませんが・・・私も含め・・・です・・・パー







人の体を触るお仕事をされている方・・・

もっともっと、責任や自覚をもって、人の体を触らせてもらいましょう・・・

ちょっとした手元によって、相手の心身に大きな影響を及ぼす事を知りましょう・・・

心身の自己管理をコツコツと行った毎日の上に、お金を頂きましょう・・・







『私は出来ている』・・・と思うと、大変危険な世界なのです・・・







とっても疲れている時・・・

自己管理では及ばない時・・・

自分へのご褒美として・・・

私も、誰かにお願いしたい・・・と思うこともあるし、世の中に必要な分野だと思いますピカッ







でも、同志として・・・

ここの意識を忘れないように出来たらありがたいな~・・・と思ったので・・・

このように表現させて頂きました。







読んで頂いたみなさん、ありがとうございました。

私も自分自身の肝に銘じていきたいと思います。





同じカテゴリー(☆思いついた事・・・などなど♪)の記事画像
あけましておめでとうございます^-^
空とぶ乗り物・・・ゲット!!
何とか出来た~^-^
外国気分~♪
ブホブホ・・・^-^
バンバン・来た~!!
同じカテゴリー(☆思いついた事・・・などなど♪)の記事
 あけましておめでとうございます^-^ (2011-01-06 20:43)
 今年もお世話になりました! (2010-12-29 12:38)
 理学療法士の仕事☆私の家族。 (2010-08-23 13:20)
 床の間・・・! (2010-07-15 08:25)
 研修会へGo~!! (2010-07-07 21:50)
 自転車という『運動』・・・^-^ (2010-06-11 08:00)

この記事へのコメント
いつも ようこさん の書かれる文章に閃きや癒しを感じています。*^‐^*

私はお願いする側ですが…触って頂いたあと一ヶ月半不調になった経験がありますが、施術して頂いた方への信頼があるから、自己の身体を省みる機会に代えてその時はやり過ごしましたが、じゃあ次はあるか…と言えば次は行かない…と言う選択肢を選びます。やってもらう側にも、相手に対する信頼とある程度のシビアな気持ち…依存し過ぎない気持ちが必要なんだなぁ。と学んだエピソードでした。
ようこさんの触る側の意識を聴いてみて、また何処かに行ってみたいなぁ!て気になりました。*^‐^*
Posted by ほんわか at 2008年11月22日 11:09
そうですね。
私は、ペーペーもいいとこで臨床を離れていますので、偉そうなことはいえませんが・・・
でも、人に触れること、とっても大切ですよね。
なので、怖さも知ること、大切なんですよね。

ドキドキしました。
Posted by よっち。 at 2008年11月22日 12:43
会って話す…それだけでもエネルギーの交換ですものね。体に触れるということはより強いエネルギーの交換が行われますよね。自分の影響を相手に強く与えてしまいますものね。私は事故に遭ってから、ベビマはお休みしてます。
以前、コメントにちょうどメールするつもりだったんですって書いておきながら、なかなかメールできずごめんなさい。
Posted by みるきぃ at 2008年11月22日 21:15
はい、肝に銘じます。毎回毎回初心に返っては、難しさと、その人の時間を預かりながら、その人に触れる難しさと・・・・・。
毎回毎回、壁にぶち当たる事多々です。。
慣れることはないなぁ~と感じながら、ではなぜ、私はこれを生業にしているのだろう、と自問自答しています。
「よりクリアーであること」「喜びであること」「出来るだけ、質の高いエネルギーであること」。そこに立ち帰り、感謝し、この出会いを丁寧に生きる、、しかないなぁ~と。。
今はそんな気持ちで向かい合ってます。
Posted by LeeLee at 2008年11月23日 06:57
ほんわかさん
心のこもったコメントありがとうございます^-^
とっても嬉しいです^-^
1ヵ月半の不調・・・きつかったですね・・・
私達の分野でも、体の反応として、好転反応といった良くなる前の段階の反応、または、故意に炎症を起こして回復過程にのっける手技もあり、施術後にフォローが必要な事もあります。

体って、瞬間瞬間で異なっていくので、こういった部分まで含めてセラピストは説明・同意を得て、施術していく・・・という責任もあるんですよね・・・

>相手に対する信頼とある程度のシビアな気持ち…依存し過ぎない気持ちが必要なんだなぁ。

・・・本当にその通りだと思います。
やはり、お金を出して体を触ってもらうのだから、選ぶ段階から物事は始まっているのだと・・・私もコメントさせて頂きながら思いました^-^

ペーペーの私も・・・肝に銘じていきますね・・・
ありがとうございました^-^
Posted by ようこようこ at 2008年11月23日 10:43
よっちさん
コメント嬉しいです^-^
ドキドキする気持ち・・・健全に持つ事はやっぱり大事なんですよね~・・・

何か事が起きてしまったとしても、出来るだけ後悔が少ないように、する側もさせれる側も自分で責任が必要だと思います^-^

こういった想いがあるので、私はまずはセルフケアが大事だと思っているのです・・・^-^
セルフケアの面白さ、ステキさがもっと広まったらいいな~・・・と思っています♪
Posted by ようこようこ at 2008年11月23日 10:45
みるきぃさん
コメントありがとうございます^-^
自己管理や、こういった心構えをすでにお持ちで活躍されている先輩方もたくさんいらっしゃると思っています。
ペーペーが、生意気言ってすみません。

でも、やはり大事な事だと思うのです。
これから、ベビマという分野においても・・・
活躍したいと現在勉強中の方や、資格をとったばかりの方・・・そういった方にもお伝え出れば・・・と思いまして・・・。

>会って話す…それだけでもエネルギーの交換

・・・本当にそうですよね・・・^-^
コツコツと、楽しく自己管理しながら・・・たまには失敗しながら・・・私も肝に銘じていきます^-^

また、何かのご縁でお会いできるのを楽しみにしています^-^
Posted by ようこようこ at 2008年11月23日 10:50
Leeさん
コメントありがとうございます^-^
ペーペーが生意気言ってすみません。
Leeさんのように、既に肝に銘じていらっしゃる先輩もいる事も知っていますが・・・。

でも、とっても大事な事だと思ったので、思い切って表現させて頂きました。

Leeさんの心構え、十分伝わってるし、尊敬しています^-^
これからも、ステキなセラピストでいてください^-^
一緒に楽しみながら、この奥深さも味わっていけたら嬉しいな~・・・と思っています^-^
Posted by ようこようこ at 2008年11月23日 10:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。