2009年03月05日
日本史サスペンス劇場♪

アホみたいに部活ばかりしていた、高校時代・・・
日本史は、30点しかとれませんでした
ちなみに、数学は9点
大人になって、ここ数年・・・
なぜか、日本史が好きになりました
最近、ブームらしいですね・・・
もっと、昔に好きになっていたら、4年制大学行けただろうに・・・
母に先日そう告げて、笑いました
昨日の、日本史サスペンス劇場は、好物ばかり
偶然ゲストのオードリー
時々出てきた、天津木村
そして、旬な男、上杉謙信、直江兼継
昔は、武将ものよりも、大奥系が好きだったのに
オッサンモードがムクムクな最近は、武将ものも、食いつくようになりました
上杉謙信、女性説・・・
これはこれで、ビックリで・・・
奥が深いな、日本史・・・
・・・と、日本史に浅い私は思いました
昔の日本人は、『切腹』という習慣があって、
少なくとも、今の日本人よりも、自分で決断する習慣が強かったのではないか・・・
・・・と感じます
今みたいに、情報も多くないし、選択肢も多くない
だから、何でも自分の肌で物事を感じて、決断していたんだろうな・・・
と、思います
大河ドラマでは、いつ直江兼継が、お船と結婚するのか・・・???
・・・でしたが、未亡人になってからなんですね・・・
側室をとらず、一途にお船を愛した兼継・・・
素晴らしい
先日の福岡デートから、さっぱり家族時間がない、我が家です
仕事だからしょうがないとはいえ・・・
も~う少し、メリハリつけて、家族時間をとってくれたら嬉しいのにな~・・・
・・・と、昨晩もちょっぴり、悲しい気持ちになった私でした
歴史好きな私。多分小さいときから父につきあって大河ドラマを見ていたからかもしれませんが…。歴史って奥が深いですもんねー。だからこそ面白いし、それぞれの生き方に感動するのでしょうね。
わかります。ほんとに・・・・
旦那さんのプライドがあるからここには書けませんが・・・
確定申告から解放されたので、話に行きますので笑って聞いてください!
旦那が戦国時代にかなり詳しく、私も父の影響で結構昔から見てたので、話が合う・・・
ちょっとおかしなお風呂の風景でした。
メリハリつけて、家族時間・・・う~ん分かる~。

悪いけど、想像してしまいました^^;
仲良しなご夫婦で、気持ちが温かくなるよ!
コメントありがとうございます^-^
ゆめさんも歴史お好きなんですね・・・♪
そういえば、うちの父も昔から大河ドラマ好きでした^-^
その間、おしゃべりすると、し~・・・っ・・・とか言われて、妙な時間だったな~・・・なんて、今思い出しました♪
ふふふ・・・^-^

確定申告お疲れ様でした^-^
オモシロ話、楽しみにしていますね~♪

実は、ゆうこさんのコメントのように、私もニヤニヤして様子を想像していました・・・笑
仲良し、万歳♪

一緒に、まっちゃさんに食いつきましたね~笑
仲良し夫婦、万歳です・・・♪
