プロフィール
ヨーコ
ヨーコ
現役・理学療法士&初育児中の新米ママです♪       医療現場ではドクターや薬に頼りすぎる方が多く『もっと自然な形で心と体と向き合う事が出来ないのかな・・・』と医療の一部に矛盾や疑問を抱いていました。             ママになり、息子のアレルギーがわかった今、その想いはさらに強くなっています。              もっと優しく、もっと自然な環境で子供達には大きくなって欲しいのです。。。子供達や地球の為にまずは自分達で出来る事から、楽しみながら取り組んでいけたら・・・と思っています♪          私もまだまだ、若葉マークがついています☆         色んな方と協力しながら、コツコツと輪を広げていけたら嬉しいな~♪
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

2009年08月26日

ウーマンズ・ヘルス・ケア

みなさま、おはようござりまする・・・にっこり

今日は、ちょっと専門的なお話でござりますキラキラ







『ウーマンズ・ヘルス・ケア』

・・・って、言葉、聞かれたこと、ありますか??









ウーマンズ・ヘルス・ケアとは、

『医学の様々な分野の重複部分を対象とした

女性の健康に関わる新しい医療』

・・・の事ですにっこり









この様々な分野に、

キラキラ診療科(内科、婦人科、泌尿器科、精神科など)

キラキラ社会福祉(ソーシャルワーカー、臨床心理士など)

キラキラリハビリ専門医学(理学療法士、作業療法士など)

・・・などが挙げられますにっこり










私は理学療法士になって、7年目ですが

1年目からずっと、興味があった分野ですラブ







先日、自分なりに、この内容を思い出す事があったので

7年前の、院内勉強会で自分で、まとめた資料を、

ちょこっと、引っ張り出してみました本










今日はちょっと、『マニアック・モード』

ご紹介させて下さいませエヘッ











リハビリ先進国、アメリカでは

女性ならではの、失禁専門の理学療法クリニックがあり、社会的認識も高く

専門理学療法士制度もありますにっこり








浮腫(=むくみ)に関しても、浮腫専門治療病院、

浮腫専門セラピストの教育機関が充実していますにっこり










また、香港では、この分野にアロマテラピーの導入があり

大学教育において、ウーマンズ・ヘルス・ケア修士課程を設けるなど

発展が目覚しいのですにっこり











すげーな・・・外国・・・

日本・・・

まだまだ、認識が低い・・・ブー







最近は少しだけ、女性専用クリニックは増えていますが

ここに関与する、医療技術職としての理学療法士は

まだまだ、聞かないですね~・・・若葉








こういう、ウーマンズ・ヘルス・ケアを、理学療法士などが行っても・・・

現代の、医療のシステムでは、『医療点数』が加算されず

病院としても収益にならないのですDOWN








・・・もったいないね~若葉










女性特有の疾患としては

ワタクシ、総合病院勤務の頃

乳がんで、乳房摘出後の患者様のリハビリも行っていました。






浮腫は、診療科に関わらず、

様々な疾患に現れる症状なので

かなり、経験済みクローバー










失禁に関しては、

総合病院勤務中、骨盤底筋群の研究をしていたので

高齢者の失禁、産後の失禁含めて、

排泄機能障害も勉強しています本









『女性のセルフケア』・・・って、言葉も最近、

雑誌などでもよく見るようになりましたが桜









冷え、むくみ、バスト、

月経前症候群、生理に関わるもの、子宮に関わるもの・・・

などなど・・・にっこり








妊娠、出産、子育て中、更年期・・・

いろんな形でライフスタイルが進化するのが女性ですキラキラ

病院にかかって『疾患名』がつく前に

自分でケアしたいものですな~にっこり









それから、もう少し、日本や

近いところ、熊本でも・・・








アメリカみたいに、理学療法士をウーマンズ・ヘルス・ケアに

上手に使ってくれたりキラキラ









アロマテラピーも柔軟に使ってくれたら

いいのにな~ニヤリキラキラ









そうなったら、いいのになっ音符

そうなったら、いいのにな~音符音符







しかし、リハビリテーションの世界は

アメリカの動向のように、日本も変化するだろう・・・

・・・という流れです・・・若葉









ウーマンズ・ヘルス・ケアに先んじた

本気の、セルフケアの時代は

きっと、近い将来ですよ~にっこり





以上、久々のマニアックな話でしたにっこり

読んで頂いた皆様、ありがとうございましたキラキラ


同じカテゴリー(☆思いついた事・・・などなど♪)の記事画像
あけましておめでとうございます^-^
空とぶ乗り物・・・ゲット!!
何とか出来た~^-^
外国気分~♪
ブホブホ・・・^-^
バンバン・来た~!!
同じカテゴリー(☆思いついた事・・・などなど♪)の記事
 あけましておめでとうございます^-^ (2011-01-06 20:43)
 今年もお世話になりました! (2010-12-29 12:38)
 理学療法士の仕事☆私の家族。 (2010-08-23 13:20)
 床の間・・・! (2010-07-15 08:25)
 研修会へGo~!! (2010-07-07 21:50)
 自転車という『運動』・・・^-^ (2010-06-11 08:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。