2009年09月06日
『セラピスト』って・・・
ちょっと、今日は、言葉について思うこと
『セラピスト』
最近、よく耳にする言葉です~
理学療法士は、英語で言うと『Physical therapist』
この呼び名で、世界に通じるし
この略称で、専門的には『P.T』と、言われています
でも、専門用語や、略称を用い過ぎるのは、
場面によっては、ある意味わかりにくく
失礼にあたる事もある・・・
なので、理学療法士になりたての頃、
当時の厳しい勤務先の病院では、
略称を用いずに、他部門や、外部の方には自己紹介をするように、
教育されました
だから、横文字で自分を表現するのは
いまだに、ちょっと考える
昭和な部分(?!)もある、オイラです・・・笑
『Physical therapist』
要するに、私達の職種は国家資格を有する
身体の療法士(=セラピスト)です
ご存知
セラピストって言葉は深い・・・
そして、責任も重い・・・
法律に触れていないか
学術面、技術面で過不足はないか
セラピストとしての適正が、心身ともに本当に自分にあるのか・・・
常に、客観的に・・・
自己研鑽をする必要がある分野
時には、先輩方からのレクチャーも必要でしょう
セラピスト・・・って名乗る以上、
何の?
どういう責任が取れる??
常に、自問自答したいですな~・・・
響きだけに、自分が酔いしれないように・・・
心身に触れ、お金を頂くというのは、そういう事
ワタシもいちセラピスト
完璧に出来ているわけではないし
だから、自分にもよく、言い聞かせ、
自分を律する事も忘れずに
まずは、自分を癒し
愛するパートナーを癒し
家族を癒してこそ、本物なり
本物に、なりたいものだね~
そして
こういった、エビデンス(証拠、根拠)を基盤とした
ある意味ストイックな部分で『地に足を着けた』プロセスの中で
毎日を、
自分らしく、楽しく生きたい思っています
今日は、ちょっくら、まじめモードなり・・・
チーン

『セラピスト』
最近、よく耳にする言葉です~

理学療法士は、英語で言うと『Physical therapist』
この呼び名で、世界に通じるし
この略称で、専門的には『P.T』と、言われています

でも、専門用語や、略称を用い過ぎるのは、
場面によっては、ある意味わかりにくく
失礼にあたる事もある・・・

なので、理学療法士になりたての頃、
当時の厳しい勤務先の病院では、
略称を用いずに、他部門や、外部の方には自己紹介をするように、
教育されました

だから、横文字で自分を表現するのは
いまだに、ちょっと考える
昭和な部分(?!)もある、オイラです・・・笑
『Physical therapist』
要するに、私達の職種は国家資格を有する
身体の療法士(=セラピスト)です

ご存知

セラピストって言葉は深い・・・
そして、責任も重い・・・




常に、客観的に・・・
自己研鑽をする必要がある分野

時には、先輩方からのレクチャーも必要でしょう

セラピスト・・・って名乗る以上、
何の?
どういう責任が取れる??
常に、自問自答したいですな~・・・

響きだけに、自分が酔いしれないように・・・
心身に触れ、お金を頂くというのは、そういう事

ワタシもいちセラピスト

完璧に出来ているわけではないし

だから、自分にもよく、言い聞かせ、
自分を律する事も忘れずに

まずは、自分を癒し

愛するパートナーを癒し

家族を癒してこそ、本物なり

本物に、なりたいものだね~

そして
こういった、エビデンス(証拠、根拠)を基盤とした
ある意味ストイックな部分で『地に足を着けた』プロセスの中で

毎日を、
自分らしく、楽しく生きたい思っています

今日は、ちょっくら、まじめモードなり・・・

チーン

Posted by ヨーコ at 09:02│Comments(0)
│☆思いついた事・・・などなど♪