プロフィール
ヨーコ
ヨーコ
現役・理学療法士&初育児中の新米ママです♪       医療現場ではドクターや薬に頼りすぎる方が多く『もっと自然な形で心と体と向き合う事が出来ないのかな・・・』と医療の一部に矛盾や疑問を抱いていました。             ママになり、息子のアレルギーがわかった今、その想いはさらに強くなっています。              もっと優しく、もっと自然な環境で子供達には大きくなって欲しいのです。。。子供達や地球の為にまずは自分達で出来る事から、楽しみながら取り組んでいけたら・・・と思っています♪          私もまだまだ、若葉マークがついています☆         色んな方と協力しながら、コツコツと輪を広げていけたら嬉しいな~♪
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

2008年05月19日

ベランダ菜園♪

 

ベランダ菜園♪ 若葉マークで発信です若葉
この4月からベランダ菜園デビューしました♪

やりたい事って、自然と情報や協力を頂ける確率が高まるんですよね。
私の場合は、実家の父が数年前から野菜作りにはまっています♪
今年のGWも父と母、仲良く川原に石を拾いに行って、手作り感たっぷりの素敵な畑スペースを増設していました。
実家は、作っていない野菜を見つけるのが大変なほど、よか調子で、楽しんでやっています♪

そんな父なので、私がポツリと『ベランダで野菜作りたいな~』とつぶやくと、素早い動きで協力してくれました!
ありがたい限りです・・・!

手前から、ミニトマト、バジル、ミント、レタスです♪


レタスはお勧めです!
苗からだと、すぐに収穫の楽しみを味わえて、我が家もいっちょまえに、『我が家のレタス、美味しいね~♪』なんて、楽しませてもらってます!
今、ミニトマトが実をつけていて、楽しみでしょうがありません!(^^)!

奥に見えるペットボトルはEM菌の米のとぎ汁発酵液です♪
(これはホントに『エコ』です!経済的で、健康にも環境にも良い・・・!まだまだ勉強中なので、改めて紹介させていただきますね。これを薄めて、水遣りと共に与えていて、効果を実験中です♪)

右側は、去年、私がつわりでグロッキーな時に、主人が気分転換に・・・と作ってくれたものです♪
今は、ここで息子と日向ぼっこしています(^^)

みなさん、ご存知ですか?
今、野菜の苗の売り上げは2倍になっているそうです。
それだけ、食の安全に意識を持たれる方が増えたのでしょうね。
アレルギーの子の免疫向上にも土いじりは良いとされています。
命の大切さに気付く機会にもなるし、子供だけでなく、大人の私達も色んな事に気付かせてもらう機会になっています。

野菜の成長も、今後、ご紹介させて頂きますね~さくらんぼ



同じカテゴリー(ベランダ菜園)の記事画像
小さな命
鷹の爪~♪
ゴーヤが柿に・・・?!
コントラストっ!
グリーンカーテンのゴーヤ♪
グリーンカーテンで収穫~♪
同じカテゴリー(ベランダ菜園)の記事
 小さな命 (2009-10-25 09:55)
 鷹の爪~♪ (2009-09-04 08:44)
 ゴーヤが柿に・・・?! (2009-08-10 10:02)
 コントラストっ! (2009-07-17 10:33)
 グリーンカーテンのゴーヤ♪ (2009-07-10 15:10)
 グリーンカーテンで収穫~♪ (2009-07-04 20:21)

Posted by ヨーコ at 12:26│Comments(5)ベランダ菜園
この記事へのコメント
こんにちは♪
EMとぎ汁発酵液 私も作ってますよ。
ガス抜きする瞬間がいつも楽しみです。
私はEMWで糖蜜ではなく
砂糖か蜂蜜で作ってます。
蜂蜜で作る発酵液は、お風呂に入れる用にしてます。
Posted by みるきぃ at 2008年05月19日 12:45
みるきぃさん
コメントありがとうございます♪
私もガス抜き、楽しんでます!(^^)!
蜂蜜で作るのは初めて聞きました☆
どんな感じに仕上がるのでしょうか??
蜂蜜で作る時も、自然塩も入れるのですよね??
よろしければ教えて頂けると嬉しいです☆☆
Posted by たんぽぽ at 2008年05月19日 13:41
たまたま砂糖も糖蜜も切らしているときに親戚からもらった蜂蜜が目の前にありまして(^_^;)糖分やミネラル分入ってるよね〜って事で作ってみたのがきっかけです。
親戚からもらった蜂蜜があるときに作ってます。
蜂蜜で作る時は、前回作った発酵液の底に沈殿する部分を少し入れるようにしてます。
最初の頃は塩もちょっぴりいれていたんですが、砂糖で作る時は忘れないのに、蜂蜜の時はは入れ忘れることが多いです(≧▽≦)
出来上がりは、普通の発酵液よりもスィートな香りがしますよ。蜂蜜の花によっても若干香りが違うように思います。
今年は蜜蜂が別の蜂に襲われて、かなり減ったらしいので、蜂蜜の発酵液はなかなかできないかもです(u_u)
Posted by みるきぃ at 2008年05月19日 16:18
私も原液を持っていましたが…娘がEM菌によるかがみ熱なるものにかかってしまい…使用を控えています。まもなく一年経つのでそろそろ使ってみようかな…と思ってます。(*^_^*)
Posted by ほんわか at 2008年05月19日 17:44
みるきぃさん
早速のお返事ありがとうございました♪
蜂蜜の花によって香りも違うなんて、素敵です!(^^)!
想像してみます(笑)♪

ほんわかさん
娘さん大丈夫ですか??
また、使用再開されたら、色々教えて下さいね!
Posted by たんぽぽたんぽぽ at 2008年05月20日 14:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。