プロフィール
ヨーコ
ヨーコ
現役・理学療法士&初育児中の新米ママです♪       医療現場ではドクターや薬に頼りすぎる方が多く『もっと自然な形で心と体と向き合う事が出来ないのかな・・・』と医療の一部に矛盾や疑問を抱いていました。             ママになり、息子のアレルギーがわかった今、その想いはさらに強くなっています。              もっと優しく、もっと自然な環境で子供達には大きくなって欲しいのです。。。子供達や地球の為にまずは自分達で出来る事から、楽しみながら取り組んでいけたら・・・と思っています♪          私もまだまだ、若葉マークがついています☆         色んな方と協力しながら、コツコツと輪を広げていけたら嬉しいな~♪
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年03月21日

お知らせ♪ホリスティックストレッチ♪




ホリスティックとは・・・(引用です)

ギリシア語の「holos」(全体)を語源とし、

「全体的」「全的」「全体論的」などと訳されています。

同じ語源から生まれた言葉には、「whole」(全体)「heal」(治癒)「holy」(聖なる)などがあります。







要するに・・・

人間を全体としてとらえ、心身一体として扱う考え方ですにっこり







今回のストレッチは、こういったコンセプトのもと・・・

自分の体から、心のほぐし方のヒントをもらうべく・・・

筋肉だけでなく、呼吸法まで含めて・・・キラキラ







いつも、自分の心の、どこに、何が触るのか・・・キラキラ







表面的なものだけでなく、ご本人が望む深いところまで・・・

心地よ~く、アプローチ出来たらいいな~・・・

と、思っていますにっこり






1人1人の体の状態に応じたストレッチは、理学療法士のワタクシ、ヨーコが・・・

心を込めて・・・ハート








魂・心・体というつながりから、メッセージを受け取る時は

この分野のスペシャリスト、Titnaiaさんがたくさんの愛をもってサポートしますキラキラ







おそらく、一度こういった形で、静~かに・・・

ご自分の体と、丁寧に向き合って、習得した

『マイ・オリジナル☆ホリスティック・ストレッチ』の継続で・・・キラキラ







目覚めた時の、朝日の色の感じ方から、

静~かに変化してくると思いますよ・・・キラキラ







いい女は、こうやって・・・

何かを密かに継続しているものです・・・キラキラ

むふっラブ







もちろん、硬い体に対する柔軟性の向上や、

痛みに対するアプローチも、このストレッチによって可能ですエヘッ







慢性的な、腰痛&肩の痛みの予防

肩こりなどの改善にも、バッチリですグッ









みなさん、ぜひご一緒に・・・キラキラ

質の良い、穏やかな時間を過ごしましょうハート






日時 : 3月27日(金) 13:00~15:00

参加費 : 1500円(季節のハーブティー込み)

服装 : ある程度、体のラインがわかる、動きやすい服装









お申し込み&お問い合わせはオーナーメールまでハート

お子様連れの方は自己責任の下で、宜しくお願いしますキラキラ

お待ちしています~ハート






※この活動は、会場協力費として材料代含めた参加費は頂いていますが、非営利な活動です。

『こころとからだの健康づくり』を楽しく取り組める仲間の輪を広めたいという想いの下で、活動しています。  


Posted by ヨーコ at 22:22Comments(2)スピリチュアル☆

2009年03月21日

仕事復帰します☆

 













 

何かと変化の大きいです・・・桜

ありがたい事に、無理のない範囲で、

理学療法士(別名:白衣のドカタ)に、現場復帰することになりましたクラッカー






お声をかけて頂いたのは、ずっと前からお世話になっている恩師キラキラ

気心知れたメンバーの下で、息子をおぶってヒヨコ

たくましいぞ母ちゃん!

今日は、申し送りを受けに、行ってきましたエヘッ







お~・・・

久しぶり、この感覚キラキラ







お・・・

何だか、色々細かい感覚を忘れているぞ・・・ピッピ








そうだった・・・

こういう職場では、もっとゆっくり・待ちの姿勢が大事だった・・・

それから、もっと、大きな声で話すべき・・・若葉






あ・・・

片麻痺で、難しいタイプの患者さんが多いな・・・

大丈夫か、私・・・ニヤリ







ふぃ~・・・

息子をおんぶしている事が逆に幸いハート

みんなが、そこで和んでくれましたピカッ

(ありがたい事ですキラキラ







非常勤勤務とはいえ、現場は甘くありませんからね~・・・

これから、いい形での緊張感と心地よさを感じながら・・・若葉







いい意味で、現場を離れていたブランクを感じ、時には落ち込み、

出来ない自分を操縦する練習をしてきたいと思います若葉







それから、子育てとの両立も・・・兎

肌で色んな事を感じる事と思いますが・・・ピッピ

実践しながら、失敗しながら学んでいこう・・・ヒヨコ







で!

白衣のドカタは、基本、オッサンですからね・・・ニヤリ

さらに、オッサンに磨きがかかるのか、私?







目標は、『品が良いオッサン』!

焦らずに、新しい環境に適応していきたいと思いますにっこり