プロフィール
ヨーコ
ヨーコ
現役・理学療法士&初育児中の新米ママです♪       医療現場ではドクターや薬に頼りすぎる方が多く『もっと自然な形で心と体と向き合う事が出来ないのかな・・・』と医療の一部に矛盾や疑問を抱いていました。             ママになり、息子のアレルギーがわかった今、その想いはさらに強くなっています。              もっと優しく、もっと自然な環境で子供達には大きくなって欲しいのです。。。子供達や地球の為にまずは自分達で出来る事から、楽しみながら取り組んでいけたら・・・と思っています♪          私もまだまだ、若葉マークがついています☆         色んな方と協力しながら、コツコツと輪を広げていけたら嬉しいな~♪
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年11月04日

お知らせです♪

今月の日程は、参加したい方のご予定を参考にさせて頂きながら、調整中ですハート

現在、数名のご希望は頂いていますが、他にもご希望の方がいらっしゃいましたら・・・キラキラ






よろしければ・・・桜

都合が良い曜日

参加不可能な日

などを、7日までに下記のメールにご連絡頂けると助かります^-^





7日以降に、その時点での状況を考慮して決定していきたいと思いますので、宜しくお願いしますハート

もちろん、日程をご案内させて頂いた後に、都合が良いようでしたら、今まで通りのお申し込みも、大~歓迎ですラブ

みなさまにお会いできるのを楽しみにしていま~すUP






お申し込みは・・・
ladybird0804@yahoo.co.jp』までお願いします兎  


Posted by ヨーコ at 21:37Comments(0)☆今月の予定

2008年11月04日

埃かぶってた~♪

試験勉強や、風邪&高熱モードの10月だったので、家の中は埃まみれ・・・猫

かろうじて掃除機はかけるものの、なかなか、拭き掃除までは手が回らない日々でした・・・ピッピ

そこで、試験終了後、早速、お掃除・・・UPUP






大活躍のEM君クラッカークラッカー

君、やっぱりやるね~・・・UPUP






ちょっと、いい気持ちになって、EMスプレーでシュッシュッッシュ~・・・晴

換気扇の一部や冷蔵庫の一部まで拭いちゃいましたにっこり

(一部というのが私らしいかな・・・全部はやれませんでした・・・)

やっぱり、子供がいるから、こんな優しいお掃除道具はとっても心強いですね~・・・ハート







息子の身長が伸びて、手が届く所が増えて、グチャグチャ箇所が増え・・・

どこに収納すればよいのか・・・

収納スペースの少ない我が家は、工夫が必要です・・・ヒヨコ






台所の上の棚・・・

見直してみると、使わないよな~・・・という物がいくつかあったので、リサイクルに出す事にしました兎

(頂いた小銭は、美味しいものでも食べよう・・・ラブ

ここは安全地帯なので、ここに収納できて、あ~んしんハート





拭き掃除をした後は、心も体もスッキリピカッ

あ~・・・気持ちよかったですハート

今は、年末まで、コツコツ続けて、大掃除のプレッシャーから逃れてやろう・・・という気持ちですUP
  


Posted by ヨーコ at 14:12Comments(6)EM菌なくらし♪

2008年11月04日

ティートリー

コツコツと・・・若葉

アロマの妖精からのメッセージも、UPしていきたいと思いますにっこり







今回も、半年以上前の話になりますので・・・

どうしても、足りない部分が出てくるとは思いますが・・・

それでも、私にとっては、こうやって書き記したものを、形として残す事が、自分の為にも大切で・・・

実践&行動の1つとして、踏ん張って、取り組んでいます・・・UP

もし、意味がわからない・・・とか、その他にも気付いた事がありましたら、直接聞いて下さいねハート






あくまで、『私の場合』・・・という事と・・・

専門家のTitaniaさんのお教室で生徒として行っている事で、毎回毎回、Titaniaさんにガッチリサポートして頂いているという事・・・

なので、私1人ではとても出来ない&危険です。

Titaniaさんのブログで改めてまとめて頂いていますので、興味がある方は、しっかりとご確認下さいしーっ

この事を確認させて頂いた上で、ご紹介させて頂きますピカッ









2008.2 : ティートリー


クンクンクン・・・香りを嗅ぐと

日本昔話のような背景で・・・






山伏の男性(=私です)が村のお地蔵様を背負って、魂の入れなおしの為に山寺に向かっている。

お地蔵様は重たくて、一歩ずつゆっくりと、踏みしめながら・・・

最近の村には災いが多く、村の人は原因をお地蔵さんの力が弱ったからではないかと、山伏に魂入れなおしを依頼した。

でも、山伏は気付いていた。

お地蔵さんが悪いのではない。






災いが多くなったのは、まず、人間が・・・村人が・・・

お地蔵さん等の見えない力を信じる力が弱ったからだと。

(山伏が幼い頃、ガキ大将にいじめられた時、いつも顔を上げるとお地蔵さんが包んでくれていて・・・)

(その事を、山伏は感謝し続けていました。その気持ちを忘れていなかった為に、この本質に気付いてたようです)






山寺に着くと、頼りの和尚さんは高齢だった為、和尚さんに指導を受けながら、山伏自ら、新しくお地蔵さんを彫る。

10年もかかったが、お地蔵さんは出来上がり、山伏は村へ戻る。

戻るとお地蔵さんの件を知っている村人はほとんど居なくなっていて、残してきた妻は病気でなくなっていた。






山伏は妻には大変申し訳ない気持ち。

でも、自分の行った事には満足していた。

山伏なりの信念が、静かに貫かれた結果だった。






『本当に大切なのは、お地蔵さんのような物体ではなく、自分の行いが賞賛される事でもなく、心のあり方 』

ただ・・・

自分だけでなく、この感覚をもっと色んな人と共有出来たらもっと幸せだったな・・・という気持ちを残して、山伏はこの世を去った。






・・・というイメージでした キラキラ






実は、ティートリーは、以前から手元にあった香りで、普段から使っていました桜

でも、こうやって、お教室でしっかりと香りと向き合って、イメージ&メッセージを頂いて・・・

しっかりと、『私にとってのティートリー』という、輪郭を確認した上で使わせて頂くと・・・

心と体への沁みこみ方が倍以上になりましたUP








このような、パターンで、使っていたものを改めて向き合うという経験が、この時の私にとっては初めてだったので・・・

こんな風に感じ方が変化する事に、とっても驚きましたびっくり






Titaniaさんの言葉で『アロマをエネルギー体として感じるとそうなんだよ・・・キラキラと、教えていただいた事がありますが・・

このときに初めて・・・

『なるほど~・・・そういう事なんだな~・・・。自分がそのエネルギーと向き合うと、こんな風に受け取れて、こんな風に沁みこみ方が変わる(=進化する)んだ~・・・キラキラ

・・・と、感動しましたUP






そして、当時の『現実の私』として、どんな風に生活に活かして、見つめていけばよいのか・・・

Titaniaさんにさらに突っ込んで、解釈をサポートして頂きましたにっこり







当時、ママ2ヶ月の私は、色んな方の意見をどのように解釈すればいいか、右往左往する事がとっても多く・・・

だから、目の前の現象に、自分の心を曇らせて対応する事も多い状態で・・・

でも、だからといって、どうしていいか具体的にはちっともわかっていなかったし・・・

その状態が続く事で、自分や子供に対してどんな影響があるのか、見当もついていませんでしたZZZ






おそらく・・・

この時に、こうやって育児に当てはめて、具体的に考える事が出来ていなかったら・・・

私はもっと、薬に頼ったり、育児書に頼ったり・・・

自分の感覚(嗅覚)を信じて、アロマを使う事はなかったと思うし、もっと、フラフラ、何でも適当に・・・


楽な方に楽な方に・・・多数決で決まっている世間の常識に目を向けて暮らしていたと思います葉っぱ




 

でも、そんな私と違って、山伏は静かに、自分の想いを遂げています。

10年という歳月が、自分の行いを忘れさせていたにも関わらず、腹を立てるわけでもなく、後悔するわけでもなく・・・






私も、今の現実として、育児において『本当に大切にしたい事は何だろう・・・』と、もっと自分の心をしっかり彫って・・・

山伏が成し遂げた事のように・・・

静かに、柔軟に、どんな風にも自然になびく柳の木のように、一筋の穏やかな光を一本通して日々過ごして生きたいな・・・と思いましたキラキラ







山伏は『想いを仲間と共有する』・・・という事が出来ずに、後悔して死んでいますが・・・

これも、今の私にとっての課題であり、『共有する為に、どんな表現方法があるのかを学んだり・・・』

学ぶだけでなく、失敗しながら、凹みながらも、『実行する事』が何より大事なんだと思いますピカッ








ここは、今後もご紹介する他のアロマのイメージでも、私に真剣に何度も伝えられるメッセージです・・・

すぐに、『表現&行動しないなら落ち込まなくて済んでいる事』・・・に対して、面倒になったり、逃げ腰、引け腰になる私でもありますが・・・

ここまできたら、数多い前世で、何度も繰り返しているこのパターンは少しでも脱却するぞ・・・と思っていますグー







そして、この行動するチャンスをブログを含めて、たくさん頂いているという今の現実に感謝しつつ・・・

もう、やるしかないでしょう・・・にっこり







日々、練習 です・・・^-^

当時の私はこう記していますにっこり

『2人目、3人目の時はもっと穏やかな育児が出来ますように・・・』

これも、身近な、大切な目標です・・・桜

自分らしく、進んでいきたいと思いますにっこり