2008年11月11日
EMと息子と大掃除^-^

今日は1日、家に居る日と決めて、少~しずつ大掃除をしました

息子がいじっているのはEMスプレーです

1人暮らし暦は1年で、特に大掃除はなし・・・
結婚して最初の年は、10月に引っ越したばかりだったので大掃除はしなくって・・・
去年の年末は出産直後で・・・

そんな、こんなで、主婦として、自分が住んでいる家の大掃除に取り組む感覚って、初めてだな~・・・と、かみ締めながら取り組んでいます・・・^-^
私は、結構、地味な事でも、コツコツと続ける事は得意だし、好きです

やらなきゃならない事を、余裕持って終了した後の自己満足感も、結構好きで・・・

リハビリの学生の時の、かなり勉強がハードな学生生活でも、コツコツとレポートや試験勉強をして・・・
1日早くノルマを終わらせて、その時間を、『やった~


こんな流れが出来た時は、とっても自分を誇らしく思ったものでした

今年は、大掃除が、そんな自己満足になったらいいな~・・・と思っています

EM使って、楽しいし・・・

掃除すると、空間が澄み渡るので、やっぱり気持ちいいですよね

掃除そのものは、そんなに上手な方ではないのですが、気持ちいいのが楽しいのです

でも、息子と一緒だと、なかなか思うようには、いかない事もありますね・・・
追いかけっこみたいで、息子の機嫌がいい時は楽しいけれど・・・

よ~く見てないと、掃除で落ちた大きなゴミを食べてたり・・・

片付け途中のものを、ブンブン振り回して、壊されそうになります・・・・

『いや~でちゅ・・・お母しゃんが、いやでちゅって、言ったら止めてくだちゃい・・・

・・・と、息子と汚い雑巾や、やっと片づけを決心した扇風機を、取り合いました

子供1人でもテンヤワンヤだから、2人、3人いらっしゃる世の中のママはスゴイな~・・・と想像して思ったし・・・
考えてみると私も3人兄弟なので、私の母も凄かったんだな~・・・と思います

少しずつ、キレイになって、来年を迎える仕度が出来ると嬉しいです

それから、主人が結婚前に買ってくれた小さなクリスマスツリーも押入れから出てきたので・・・

息子がいじらないスペース・・・かろうじて、トイレのスペースに飾りました

季節を感じた、気持ちのいい1日でした

2008年11月11日
サンダルウッド
記録放出、大作戦中です・・・^-^
年末までに終わりますように・・・
これも2008.3・・・今から半年以上前の記録です
あくまで、『私の場合』・・・という事と・・・
専門家のTitaniaさんのお教室で生徒として行っている事で、毎回毎回、Titaniaさんにガッチリサポートして頂いているという事・・・
なので、私1人ではとても出来ない&危険です。
Titaniaさんのブログで改めてまとめて頂いていますので、興味がある方は、しっかりとご確認下さい
この事を確認させて頂いた上で、ご紹介させて頂きます
ボトルを開けて、クンクンクン・・・
イメージを感じます・・・
原始時代
私は髭モジャの男性
ゴロンと横になって、噴火した火山から出るモクモクした煙を見てる
男衆で狩りです
セカセカしない
1日1頭
ピンポイントでしっかり仕留める
とった獲物(多分マンモス?)を持って、勇んで村へ帰る
妻や子供にしっかり自慢
そんな大黒柱を家族みんな尊敬
夜は楽しく食事
果物の味そのままの、素朴なお酒
星を見ながらグッスリと眠る
妻たちは・・・川辺に映った自分の顔に、木の実で化粧してキャッキャと笑い、野菜を洗う
子供達は・・・裸足で湿った土の感触を感じながら、元気に走り回る
自然と触れ合いながら、自然の変化を楽しみながら、シンプルなベーシックな生活
「自分サイズ」の幸せな日・・・そんなイメージでした・・・
ちょうどこの時、息子の3ヶ月健診で、アレルギー疑いで血液検査中・・・
妊娠中から食事は気をつけていたし、何でかな~・・・と、それだけで、当時の私は結構落ち込んでいました・・・
(しかし、私は花粉症と猫アレルギー。もともと十分アレルギー体質です)
面白い事に、このお教室の最中に、息子の血液検査の結果を伝える電話がかかってきました
この電話まで結果待ちだった私は、心に重りを抱えたまま・・・(今考えると大げさですが。。。)のお教室で・・・
電話で結果を聞いて、ガックリしましたが。。。
卵だけだから、まだ良かったんだ~・・・
と、大難は小難に・・・なんて気持ちを編成しなおしました・・・
そんなこんなで、リアルにお教室の最中にドタバタして・・・
『は~・・・』・・・と、Titaniaさんにちょっとショックな気持ちも聞いて頂き、ボトルを開けたのです
サンダルウッドにメッセージを頂いた後、Titaniaさんが言ってくれました
『アレルギーも、吹っ飛ばせ~・・・って事かもね~
』
・・・なるほど・・・気付かなかったな・・・
こんな事でウジウジしてられないな・・・
とにかく元気で走り回れる息子であれば、それでいいはずだ~・・・と、励まされました
(励まされましたが、正直、初めての『完全卵除去生活』に、不安は抱えたままビビッていました・・・
)
また、『自分サイズの幸せな日々』・・・この表現は・・・
Titaniaさんの・・・
『世の中では、大きな組織の中心に居たほうがステキと思われがちだけど、自分サイズの幸せも、とっても大事でステキだって事だよ・・・・』
・・・という言葉がきっかけです
そうだな・・・背伸びして、フラフラですぐに倒れるよりも、『地に足をつけて幸せを感じる事』は、とっても大切なんだと思いました
この時代の彼に、そんなシンプルな心を学ばせてもらった気がするし・・・
実は、結構、彼のような男性は今の私のタイプです・・・
ただ、この時代と比べると、今の状況として、地球はものすごく変化していると思います
私個人がいくら気をつけていたって、小児科では両親はもちろん、祖父母、叔父、叔母までアレルギー体質の有無を確認されました
息子のアレルギーという現象は、このような何世代もの変化による所もあるんだと思うと・・・
今、私の孫やひ孫の世代に、少しでも何か工夫できることはないだろうかと考えてしまいました
この息子のアレルギーは、現在のサークルの原動力の1つとなっています
面白いものですね・・・
卵除去のお陰で、買い物の時は必ず『原材料』を見るようになったし、甘いものを食べたい時は、自分で卵なしで簡単お菓子を作る事も増えました
『生活』に、こんなにも色~んな気付きを与えてくれた、アレルギーと、サンダルウッドのタイミング・・・
今思うと、やっぱり、面白い流れだ~・・・と思います
年末までに終わりますように・・・
これも2008.3・・・今から半年以上前の記録です

あくまで、『私の場合』・・・という事と・・・
専門家のTitaniaさんのお教室で生徒として行っている事で、毎回毎回、Titaniaさんにガッチリサポートして頂いているという事・・・
なので、私1人ではとても出来ない&危険です。
Titaniaさんのブログで改めてまとめて頂いていますので、興味がある方は、しっかりとご確認下さい

この事を確認させて頂いた上で、ご紹介させて頂きます

サンダルウッド (2008.3.14)
ボトルを開けて、クンクンクン・・・
イメージを感じます・・・

原始時代
私は髭モジャの男性
ゴロンと横になって、噴火した火山から出るモクモクした煙を見てる
男衆で狩りです
セカセカしない
1日1頭
ピンポイントでしっかり仕留める
とった獲物(多分マンモス?)を持って、勇んで村へ帰る
妻や子供にしっかり自慢
そんな大黒柱を家族みんな尊敬
夜は楽しく食事
果物の味そのままの、素朴なお酒
星を見ながらグッスリと眠る
妻たちは・・・川辺に映った自分の顔に、木の実で化粧してキャッキャと笑い、野菜を洗う
子供達は・・・裸足で湿った土の感触を感じながら、元気に走り回る
自然と触れ合いながら、自然の変化を楽しみながら、シンプルなベーシックな生活
「自分サイズ」の幸せな日・・・そんなイメージでした・・・

ちょうどこの時、息子の3ヶ月健診で、アレルギー疑いで血液検査中・・・
妊娠中から食事は気をつけていたし、何でかな~・・・と、それだけで、当時の私は結構落ち込んでいました・・・

(しかし、私は花粉症と猫アレルギー。もともと十分アレルギー体質です)
面白い事に、このお教室の最中に、息子の血液検査の結果を伝える電話がかかってきました

この電話まで結果待ちだった私は、心に重りを抱えたまま・・・(今考えると大げさですが。。。)のお教室で・・・
電話で結果を聞いて、ガックリしましたが。。。
卵だけだから、まだ良かったんだ~・・・
と、大難は小難に・・・なんて気持ちを編成しなおしました・・・

そんなこんなで、リアルにお教室の最中にドタバタして・・・
『は~・・・』・・・と、Titaniaさんにちょっとショックな気持ちも聞いて頂き、ボトルを開けたのです

サンダルウッドにメッセージを頂いた後、Titaniaさんが言ってくれました

『アレルギーも、吹っ飛ばせ~・・・って事かもね~

・・・なるほど・・・気付かなかったな・・・
こんな事でウジウジしてられないな・・・
とにかく元気で走り回れる息子であれば、それでいいはずだ~・・・と、励まされました

(励まされましたが、正直、初めての『完全卵除去生活』に、不安は抱えたままビビッていました・・・

また、『自分サイズの幸せな日々』・・・この表現は・・・
Titaniaさんの・・・
『世の中では、大きな組織の中心に居たほうがステキと思われがちだけど、自分サイズの幸せも、とっても大事でステキだって事だよ・・・・』
・・・という言葉がきっかけです

そうだな・・・背伸びして、フラフラですぐに倒れるよりも、『地に足をつけて幸せを感じる事』は、とっても大切なんだと思いました

この時代の彼に、そんなシンプルな心を学ばせてもらった気がするし・・・
実は、結構、彼のような男性は今の私のタイプです・・・

ただ、この時代と比べると、今の状況として、地球はものすごく変化していると思います

私個人がいくら気をつけていたって、小児科では両親はもちろん、祖父母、叔父、叔母までアレルギー体質の有無を確認されました

息子のアレルギーという現象は、このような何世代もの変化による所もあるんだと思うと・・・
今、私の孫やひ孫の世代に、少しでも何か工夫できることはないだろうかと考えてしまいました

この息子のアレルギーは、現在のサークルの原動力の1つとなっています

面白いものですね・・・
卵除去のお陰で、買い物の時は必ず『原材料』を見るようになったし、甘いものを食べたい時は、自分で卵なしで簡単お菓子を作る事も増えました

『生活』に、こんなにも色~んな気付きを与えてくれた、アレルギーと、サンダルウッドのタイミング・・・
今思うと、やっぱり、面白い流れだ~・・・と思います

2008年11月11日
お知らせ♪子供タッチングケア♪
これから、年末にかけての締めくくり・・・
お子さんも含めて、家族みんなで、出来るだけ風邪をひかず元気に予定を楽しんでいきたいですね・・・
『子供にアロマってどうやって使えばいいのでしょうか・・・??』
・・・参加頂いた方の、こんな質問からこの企画は生まれました
セルフケア・・・ファミリーケアといいましょうか・・・
自分だけでなく、アロマのステキな力を家族の為に使って頂けると、私達もとっても嬉しいです
せっかくならば、より効果的な使い方をご一緒に・・・
全ての体つくりに大切な・・・『免疫向上』につながる方法を実践しませんか~??
大切なお子さんの症状に合わせて、オリジナルブレンドを作って頂きます
風邪、鼻炎、喘息、アレルギー、その他の炎症症状など・・・色んな分野でアロマは力を発揮してくれますよ・・・
それを使うママの気持ちもホッコリ・・・です
我が家も、いつも常備しているオイルで、朝晩、息子に塗り塗りしています・・・
『子供に、家族に手をかけてあげる喜び』・・・
・・・一緒に味わいましょう・・・
知識、技術としては、人の体を触る時の・・・
基本的な解剖知識
触る前に視る事でわかる情報
触り方
その感触からどういった情報を得るか
その情報の分析の仕方
生活への反映の仕方
・・・などを東洋医学、西洋医学の知識を踏まえて、わかりやすくお伝えできます
この知識は、子供に限らず、大人もおじいちゃん、おばあちゃんまで使える知識なんですよ
アロマのオイルがなくなった後も、幅広く、一生使える知識です
日時 : 11月18日(火) 10:00~12:00
参加費 : 2000円(材料費、季節のハーブティー込み)
お土産 : 当日作った、オリジナルオイル(ボトル付き)
持参品 : バスタオル1枚
※今回は、ご要望により午前中の時間帯を設定させて頂きました
お申し込み、お問い合わせは・・・
『ladybird0804@yahoo.co.jp』まで
(お子様の月齢等をお伝え下さい
)
お子さんと一緒に、ワイワイガヤガヤ・・・楽しみましょう

お子さんも含めて、家族みんなで、出来るだけ風邪をひかず元気に予定を楽しんでいきたいですね・・・

『子供にアロマってどうやって使えばいいのでしょうか・・・??』
・・・参加頂いた方の、こんな質問からこの企画は生まれました

セルフケア・・・ファミリーケアといいましょうか・・・
自分だけでなく、アロマのステキな力を家族の為に使って頂けると、私達もとっても嬉しいです

せっかくならば、より効果的な使い方をご一緒に・・・
全ての体つくりに大切な・・・『免疫向上』につながる方法を実践しませんか~??
大切なお子さんの症状に合わせて、オリジナルブレンドを作って頂きます

風邪、鼻炎、喘息、アレルギー、その他の炎症症状など・・・色んな分野でアロマは力を発揮してくれますよ・・・

それを使うママの気持ちもホッコリ・・・です

我が家も、いつも常備しているオイルで、朝晩、息子に塗り塗りしています・・・

『子供に、家族に手をかけてあげる喜び』・・・
・・・一緒に味わいましょう・・・

知識、技術としては、人の体を触る時の・・・






・・・などを東洋医学、西洋医学の知識を踏まえて、わかりやすくお伝えできます

この知識は、子供に限らず、大人もおじいちゃん、おばあちゃんまで使える知識なんですよ

アロマのオイルがなくなった後も、幅広く、一生使える知識です

日時 : 11月18日(火) 10:00~12:00
参加費 : 2000円(材料費、季節のハーブティー込み)
お土産 : 当日作った、オリジナルオイル(ボトル付き)
持参品 : バスタオル1枚
※今回は、ご要望により午前中の時間帯を設定させて頂きました
お申し込み、お問い合わせは・・・
『ladybird0804@yahoo.co.jp』まで

(お子様の月齢等をお伝え下さい

お子さんと一緒に、ワイワイガヤガヤ・・・楽しみましょう
